声帯癌の走査電顕的観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Scanning electron microscopic study on the laryngeal cancer (squamous cell carcinoma) was performed to observe the cell surface of normal and cancer tissues surgically obtained from 5 patients.Each mucosal cell surface of the normal vocal cord appeared flat at lower magnification, but abundant microridges were clearly observed on its surface at higher magnification. In addition, the normal cells were closely in contact each other. On the other hand, tumor cells showed round shape and had a tendency to swell. Intercellular contact also became loose. Microridges on the tumor cell surface were decreased in number and degenerated. In the border region between tumor and normal mucosae, round cells and flat cells were coexistent.
著者
-
石川 哮
熊本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
大渕 正博
熊本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
田中 憲雄
熊本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
永田 雅英
熊本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
石川 哮
熊本大学医学部耳鼻咽喉科
関連論文
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- べにふうきのスギ花粉症に対する効果比較試験
- 司会のことば
- 抗アレルギー剤の鼻アレルギー薬効検定に及ぼす心身医学的因子の影響 : Traxanox (Y-12141)の二重盲検テストから
- 小青竜湯の通年性鼻アレルギーに対する効果-二重盲検比較試験-
- ロラタジンの通年性アレルギー性鼻炎に対する臨床的検討 : プラセボとケトチフェンを対照として
- P216 スギ花粉を用いた曝露システムの開発(花粉症3,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- FAST (Fluorescence Allergosorbent Test : 蛍光酵素免疫測定法) による総IgEおよび特異IgE抗体の測定
- フランカルボン酸モメタゾン点鼻液の24週間連続投与試験 : 通年性アレルギー性鼻炎に対する検討
- 九州・沖縄における2003年スギ花粉症患者Quality of Life(QOL)調査と鼻症状およびQOL障害に対する薬物効果