音楽の演奏表現に基づくグループ構造の聴取に関する一検討 (日本感性工学会研究論文集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes two experiments of listeners' recognition of musical grouping based on performance expression, using the beginning of Beethoven's eighth piano sonata, op. 13, “Pathetique”. We suppose that there are two kinds of listening schemata:(a) to prefer an accent to the beginning note of a group and (b) to prefer an arched change of loudness and tempo of a group. As a result, we succeeded in extracting three groups of listening type: Accent-respected group: those who have a strong (a) schema, Accent-phrasing-changed group: those who have a preference for (a) to (b), and Phrasing-respected group: those who prefer (b) to (a), with attention to inner voice. We also verified that (1) Accent-respected group listeners preferred rap music and rock music, and preferred to listen to music “at lively place”and “with friends”better than the Phrasing-respected group.(2) Phrasing-respected group listeners preferred Chopin and Bach and preferred to listen to music “alone”and “quietly”better than other groups.
- 日本感性工学会の論文
著者
-
長田 典子
関西学院大学理工学部
-
野池 賢二
科学技術振興機構さきがけ研究21「協調と制御」領域
-
橋田 光代
関西学院大学大学院理工学研究科:科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業crestmuseプロジェクト
-
長田 典子
関西学院大学
-
長田 典子
三菱電機(株)産業システム研究所
-
片寄 晴弘
関西学院大
-
長田 典子
関西学院大 理工
-
橋田 光代
関西学院大学理工学研究科/ヒューマンメディア研究センター
関連論文
- デジタルカメラのための画質評価モデルの構築(学生研究発表会)
- TVコマーシャルの挿入タイミングが子どもの心的状態に与える影響 : 脳活動及び生理指標による検討(学生研究発表会)
- LED警光灯の視認性向上 : 目立ちやすさの感性指標に基づく点滅パターン評価法(学生研究発表会)
- モーツアルト風作品の作曲過程と演奏解釈(Rencon)
- 音楽音響信号を対象とした指揮演奏システムの開発
- 4ZC-8 ピアノ演奏者のためのVJシステム"Aims"(身体,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- 戦略型カードゲームのための戦略獲得法(セッション1 ゲーム)
- 光学異方性を持つ織布の織り構造復元と質感表現(学生研究発表会)
- 共感覚の脳機能イメージング(脳機能イメージングの拡がり)
- LED警光灯の視認性向上 : 目立ちやすさの感性指標に基づく点滅パターン評価法
- TVコマーシャルの挿入タイミングが子どもの心的状態に与える影響 : 脳活動及び生理指標による検討
- デジタルカメラのための画質評価モデルの構築
- ゲーム場面の構成要素と生理指標との関連性 : プロ野球における球場観戦とテレビ観戦の比較(セッション1 ゲーム)
- TVコマーシャルの挿入タイミングが注意集中に与える影響(コミュニケーションの心理・生理及び一般)
- マシンビジョンの実利用を促進するための技術展望
- 4R-5 ユーザとのインタラクションプロセスを前提とした楽曲構造分析(音楽演奏・生成,学生セッション,人工知能と認知科学)
- 演奏表情付けコンテストICMPC-Rencon開催報告(Rencon)
- 身体動作の模倣を通じた共創インタラクションシステム(セッション4 身体2)
- アーティストの個性を表す音楽的特徴に関する一考察(音楽分析・アプリケーション)
- ベイジアンネットワークを用いたコード・ヴォイシング推定システム(自動作曲・作曲支援)
- アーティストの個性を表す音楽的特徴に関する一考察(音楽分析・アプリケーション)
- ベイジアンネットワークを用いたコード・ヴォイシング推定システム(自動作曲・作曲支援)
- モーションキャプチャを用いたピアノ演奏動作のCG表現と音楽演奏インタフェースへの応用(コンテンツ生成,音楽インタフェース)
- 和音認知に関する心理物理モデル
- 和音性についての定量的評価モデル
- 音楽グループ構造認知に関する一考察
- NIME04 Rencon 開催報告と次回への課題(音楽生成・表情生成 2)
- コーパスベース表情付けシステム COPER の基礎機能の実装とその評価(音楽生成・表情生成 2)
- 声部協調型音楽解釈モデルに基づく演奏の表情付け(音楽生成・表情生成 2)
- 音楽認知情報処理に関する3つのアプローチ(音楽情報・認知)
- 聴取者傾向を加味したGTTMグルーピング規則適用の演奏表情パラメータへの拡張(音楽情報1)
- LG-006 音楽聴取に関する一検討 : グループと頂点の推定(G. 音声・音楽)
- 演奏上での頂点とグループ境界の聴取モデルについて
- Renconエントリキット第1版の仕様の考察
- 音楽グループ境界識別空間調査ツールWebMorton
- FIT 2002 Rencon Workshop : 報告と課題
- 演奏からの音楽グループ構造の抽出 : K.331を例として(セッション7 : モデルと文法)
- ICAD-RENCON : 報告と課題(セッション5 : 自動演奏システム)
- 演奏表情付けに関する一検討 : 打ち込みとルールベースによる表情付けの比較(セッション5 : 自動演奏システム)
- 音を聴くと色が見える--共感覚のクロスモダリティ (特集 感覚をつなぐ色の可能性)
- 和音性の定量的評価モデルに基づいた楽曲ムードの色彩表現インタフェース
- 音楽の演奏表現に基づくグループ構造の聴取に関する一検討 (日本感性工学会研究論文集)
- 音楽演奏表情データベースCrestMusePEDB 3.0: 収録演奏の公開とフレーズ構造記述について
- 和音認知に関する心理物理モデル
- 新博士によるパネルディスカッション1「博士への道のりと将来の夢」(パネルディスカッション)
- 音を聴くと色が見える : 共感覚のクロスモダリティ(感覚をつなぐ色の可能性)
- 実際にオーケストラを指揮する感覚に焦点を当てた指揮システムVirtualPhilharmony
- 人に迫るコンピュータ: 競技会&コンテスト紹介
- GIS内部電磁波の第一波波高値と累積波形指標を用いた部分放電識別
- GIS内部電磁波測定による部分放電の識別
- ピアノ名演奏の演奏表現情報と音楽構造情報を対象とした音楽演奏表情データベースCrestMusePEDBの構築
- ベイジアンネットワークを用いた自動コードヴォイシングシステム
- Rencon Workshop 2010: 演奏表情付けコンテスト
- 音楽演奏表情データベースCrestMusePEDB ver. 2.4の概要とフレーズ構造に基づく演奏データ収録状況
- 和太鼓の効用に関する脳活動計測(セッション2)
- Mixtract:ユーザの意図に応える演奏表現デザイン支援環境
- 演奏表情付けコンテストEC-Rencon開催報告
- 音楽演奏表情データベースCrestMusePEDB ver.1.0の公開について(楽曲・コンテンツ生成)
- fMRIによる共感覚の計測 : 色聴者の音楽聴取時の脳活動
- 音楽演奏表情データベース Crest Muse PEDB ver. 2.4 の概要とフレーズ構造に基づく演奏データ収録状況
- スラー境界情報に基づくフレーズ頂点の推定
- 5V-7 モーションキャプチャと筋電図計測を用いたピアノ演奏における連続指運動スキルの解明(人工知能一般(4),学生セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- D-12-116 モーションキャプチャによるラテンダンスの解析と生成(D-12. パターン認識・メディア理解, 情報・システム2)
- 音と色のノンバーバルマッピング : 色聴保持者のマッピング抽出とその応用(ヒューマンコミュニケーション)
- 複数旋律音楽に対する演奏表情付けモデルの構築(演奏認識/合成,便利で身近な音楽情報処理)
- ニューラルネットの感度特性を用いた要因特定法と真珠色彩識別への応用
- 感性計測技術と真珠品質評価への適用
- レスキューロボット機器研究会 探索グループ報告 : レスキュー活動における生存者探索技術
- 実際にオーケストラを指揮する感覚に焦点を当てた指揮システム VirtualPhilharmony
- 仮想空間におけるヒューマンモーション生成 : モーションエディタと特徴変換機能
- D-12-3 仮想空間におけるヒューマンモーションの分析と変換(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- 三次元仮想空間上でのWeb情報統合システムGeneSysの試作(「セマンティックWeb」特集及び一般)
- 顔画像を用いた自己の主観年齢の推定(マルチメディア環境技術)
- 主観年齢推定システムにおける客観年齢の検討
- D-11-111 モーションキャプチャによるバトントワリングの計測(D-11. 画像工学D(画像処理・計測), 情報・システム2)
- AS-6-6 顔画像による主観年齢推定システムの提案(AS-6. 円滑なコミュニケーションの解明へのアプローチ, 基礎・境界)
- スペクトル画像計測とその応用
- 顔画像による主観年齢の推定
- 1ZH-10 Global Illuminationを導入した織布の異方性透過モデル : カーテンアニメーションカタログの制作(モデリングとレンダリング,学生セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- 仮想空間におけるヒューマンモーションの特徴強調と合成(セッション4 身体2)
- 解説 外観検査における画像センシング技術 (特集 画像センシング技術の産業応用)
- 身近になったマシンビジョン
- 身近になるコンピュータ -どう変わるか,我々の生活-
- 人のように視る技術--真珠評価
- 音と画像のマルチモーダルインタラクション (特集 感性・技能を測る画像センシング)
- 官能検査の自動化--概論・手法 (特集 官能検査の自動化)
- カラー画像処理とその応用 (特集1 Freshersのための画像処理アルゴリズムの基礎)
- CMにおける映像と音楽のインタラクション
- D-12-24 TVコマーシャルにおける音楽と映像の関係(D-12. パターン認識・メディア理解, 情報・システム2)
- 仮想空間における光と陰のインタラクティブ合成
- 感性検査の画像処理
- 複数旋律音楽のための演奏表情付け支援システムjPop-E
- メディア分野における多次元センシング技術の現状と動向
- D-12-124 テクスチャ変化によるキャラクタ顔の化粧・性別・年齢表現(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- ピアノ演奏CGアニメーションの自動生成 : 演奏モーションのヒューマナイズとGPUレンダリング(学生研究発表会)
- モーションキャプチャと筋電図計測を用いたピアノ演奏における連続指運動スキルの解明(学生研究発表会)
- メディア分野における多次元センシング技術の現状と動向
- 関西学院大学理工学部情報科学科感性メディア研究室
- 音楽の演奏表現に基づくグループ構造の聴取に関する一検討 (日本感性工学会研究論文集)
- バーチャル夜光虫 : マルチレイヤークロスディスプレイを用いた光と水の表現