硬骨魚類の結合組織におけるケラタン硫酸の分布〔英文〕
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new method for the detection of keratan sulfate in connective tissue has been developed without its prior isolation from a mixture of glycosaminoglycan. The method relies on the specificaction of an endo-β-galactosidase from Flavobacterium sp. on keratan sulfate. Besides being found in mammals, keratan sulfate is widely distributed in the connective tissues of teleost; it is especially abundant in the skin, cornea, and caudal fin of Pacific mackerel, and in the cornea of horse mackerel. From the skin of Pacific mackerel, a crude preparation of polysaccharide was obtained, which contained a large amount of carbohydrate chains susceptible to endo-β-galactosidase. The fraction with the carbohydrate chains was isolated by treating the preparation with hyaluronidase and chondroitinase ABC. The purified substance was characterized using chemical and infrared spectrum analyses, and was indentified as keratan sulfate. This paper is the first report to demonstrate the presence of keratan sulfate in skin tissue.
著者
関連論文
- Farber 病の診断
- 魚類肝臓からビタミンAの抽出について(IV) : サメ肝臓の鮮度とAとの関係(2)
- 魚類肝臓からビタミンAの抽出について(III) : サメ肝臓の鮮度とビタミンAとの関係(1)
- 肝油の抗酸化性に関する研究(IV) : アルコール抽出物の性質
- 肝油の抗酸化性に関する研究(III) : アルコール抽出物の抗酸化性
- 肝油の抗酸化性に関する研究(II) : 不鹸化物およびアイザメ肝油溜分
- 肝油の抗酸化性に関する研究(I) : 脂肪酸の抗酸化性
- 魚類の肝臓からビタミンAの抽出について(I) : タラ肝油のアルカリ分解
- 263 アトピー性皮膚炎病変部由来の細菌の分泌酵素の検討
- 新しい複合糖質分解酵素の開発と糖鎖生物学・工学への応用 : 糖鎖 : その多彩な機能と生命科学 : シンポジウム(S-6)
- 細胞表面糖脂質のホメオスタシス
- アトピー性皮膚炎に関与する細菌性セラミダーゼ 遊離スフィンゴシンの増加がケラチノサイトの分化に悪影響?
- アトピー性皮膚炎におけるスフィンゴ脂質代謝
- 新しい酵素を用いたスフィンゴ脂質工学
- 糖鎖をキーワードにした海洋生命科学
- 白蓮の練り製品化
- 11. 凍結魚と未凍結魚の鑑別(セミナー「食品における低温の利用」)
- 試薬としての酵素(糖質化学編)--エンド-β-ガラクトシダ-ゼ--Flavobacterium KeratolyticusとEscherichia freundiiについて
- 鯨鼻軟骨ケラト硫酸の酵素分解-4,5-〔英文〕
- 肝油の脱酸に就て
- アルカリ消化採油時におけるエマルジヨン形成の防止
- SCDaseを用いたスフィンゴ糖脂質工学
- 赤血球検査による凍結解凍魚フィレ-と鮮魚フィレ-との鑑別
- 凍結・解凍魚と未凍結魚との鑑別に用いる簡便法と試験紙法の開発〔英文〕
- 血液中の中性β-N-アセルチルグルコサミニダ-ゼ活性の測定による凍結・解凍魚と未凍結魚との鑑別〔英文〕
- Vibrio sp.AP-2の産生するβ-アガラ-ゼの精製と特性〔英文〕
- ポルフィラン分解酵素産生細菌の分離と同定〔英文〕
- 日本沿岸海域におけるフコイダン分解細菌の探索〔英文〕
- 硬骨魚類の結合組織におけるケラタン硫酸の分布〔英文〕
- 細菌起源のスサビノリ細胞壁溶解酵素の調製
- 海洋細菌Vibrio sp.AL-128の産生するアルギン酸リア-ゼの単離と諸性質〔英文〕
- Vibrio alginolyticus ATCC 17749の産生するアルギン酸リア-ゼ〔英文〕
- 日本沿岸海域に分布する好気性コラ-ゲン分解細菌-2-単離細菌の分類
- 日本沿岸海域に分布する好気性コラ-ゲン分解細菌-1-単離と計数
- 鯨鼻軟骨ケラト硫酸の酵素分解-2,3-〔英文〕
- 餌料蛋白質のニジマスにおける消化率-1・2-
- 鯨鼻軟骨ケラト硫酸の酵素分解-1-ケラト硫酸分解細菌の単離〔英文〕
- ケラト硫酸分解細菌の同定 (鯨鼻軟骨ケラト硫酸の酵素分解-2,3-〔英文〕)
- コイ血液中性β-N-アセチルグリコサミニタ-ゼのオリゴサッカリダ-ゼ活性〔英文〕
- シアル酸含有オリゴ糖の遊離 (鯨鼻軟骨ケラト硫酸の酵素分解-4,5-〔英文〕)
- ケラト硫酸分解酵素の精製 (鯨鼻軟骨ケラト硫酸の酵素分解-2,3-〔英文〕)
- 海洋細菌Vibrio sp.AX-4の産生するss-1,3-キシラナ-ゼのウスバアオノリによる誘導
- ビタミンKの抗菌作用機構-3-
- 魚類胃ヒアルロニダーゼの精製〔英文〕
- アルギン酸分解酵素産生細菌の自然界からの分離
- 海洋細菌Vibrio sp.AL-9が産生する2タイプのアルギン酸リア-ゼ〔英文〕
- 水界におけるマンナン分解菌の分布〔英文〕
- 魚類胃ヒアルロニダーゼの性質〔英文〕
- ビタミンKの抗菌作用機構-1-
- 細菌ケラト硫酸分解酵素の性質 (鯨鼻軟骨ケラト硫酸の酵素分解-4,5-〔英文〕)