肺結核初回治療例の入院期間別にみた化学療法の効果と受療状況に関する研究 : 短期入院についての考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A study was made on 585 originally treated cases of pulmonary tuberculosis to clarify whether the duration of hospitalization influences the effect of chemotherapy and regularity of drug administration after the discharge from the hospital.<BR>The duration of the stay in hospital was divided into the following 5 groups; i. e., less than 3 months, 4 to 6 months, 7 to 9 months, 10 to 12 months and more than 12 months.<BR>There was no significant difference in the rate of radiological improvement according to these 5 groups, and the bacteriological findings were also quite the same at the end of the first as well as the second year, showing only 1 and 2 positive cases, respectively.<BR>As to the regularity of drug administration, cases were divided into the following 4 categories; those received drugs for more than 150 days or 90% during the period of six months (7th to 12th month or 19th to 24th month after starting treatment) were designated as regular drug taking, those received drugs 118 to 149 days or 70 to 89% as slightly irregular, 84 to 117 days or 50 to 69% as irregular, and less than 84 days or 50% as defaulter.<BR>The rate of defaulters after the discharge was higher in cases with shorter hospitalization period, even if it was compared at the period in which the interval from the discharge was equal. The rate of defaulters was higher in the age groups younger than 29 and over 60 than in the age groups 30 to 59. The rate was also higher in minimal cases. It is an urgent and essential problem to improve the status of drug administration in domiciliary treatment, and if this condition is fulfilled, the shortening of the hospitalization period is considered to be quite reasonable.
- 日本結核病学会の論文
著者
関連論文
- 新時代の結核研究と対策について-1999年 日本結核病学会予防委員会報告
- 糖尿病合併肺結核に対する治療成績の検討
- INH・RFP併用治療中にみられた急性肝障害の1例
- 大阪府における肺結核持続排菌患者調査
- 結核診査協議会の実際的な運用に関する提言
- 大阪市の結核を考える
- 肺結核の再発について
- 結核患者の家族検診-6-持続排菌例の家族よりの患者発生に関する検討-続-
- 悪化の概念 (結核の悪化)
- 結核患者の家族検診-5-持続排菌例の家族よりの患者発生に関する検討
- 老人の肺結核の臨床的研究 (老化のメカニズムと老人結核)
- 結核患者の家族検診-4-患者登録後4年目の調査
- 結核患者の家族検診-3-患者登録後3年目の実態と患者発生
- 結核患者の家族検診-続報-患者登録後2年目の調査
- 結核患者の家族検診--大阪府における新患登録時の家検の実態から
- 肺結核悪化患者の発見--患者管理の立場から
- 肺結核に対するRifampicin治療に関連して--RFP使用例の切除肺空洞内結核菌培養成績から
- 肺結核の悪化について
- 肺結核化学療法の短期化の試み
- 肺結核初回治療例の入院期間別にみた化学療法の効果と受療状況に関する研究 短期入院についての考察
- 結核の化学療法(短期治療)
- 再治療 (再治療(第43回総会シンポジウム))
- 結核の化学療法(短期治療)
- 肺結核悪化患者の発見 : 患者管理の立場から
- 結核患者の家族検診 (第6報) : 持続排菌例の家族よりの患者発生に関する検討 (続報)
- 糖尿病合併肺結核に対する治療成績の検討
- 結核治療の現状 (結核対策の最近の動向)
- 肺結核の再発について
- 結核患者の家族検診 (第5報) : 持続排菌例の家族よりの患者発生に関する検討
- INH・RFP併用治療中にみられた急性肝障害の1例
- 結核患者の家族検診 (第 4 報) : 患者登録後4年目の調査
- 結核患者の家族検診 (続報)
- 結核患者の家族検診 (第3報) : 患者登録後3年目の実態と患者発生
- 結核患者の家族検診 : 大阪府における新患登録時の家検の実態から
- 肺結核に対するRifampicin治療に関連して : ―RFP使用例の切除肺空洞内結核菌培養成績から―
- 肺結核化学療法の短期化の試み
- 肺結核の悪化について
- 肺結核初回治療例の入院期間別にみた化学療法の効果と受療状況に関する研究 : 短期入院についての考察
- 二次抗結核薬の耐性に関する研究
- 肺結核の切除病巣内結核菌培養に関する共同研究
- 肺結核症の再治療に関する研究
- 肺結核病巣培養の成績からみた化学療法の問題点
- 結核診査協議会の実際的な運用に関する提言
- 発症しやすいリスクとその対策 (特集 結核新たな課題)
- 薬剤耐性菌感染に関する研究
- BCG接種後のツベルクリン過敏性の推移と繰り返しツ反応の影響
- PATHOLOGICAL, BACTERIOLOGICAL AND CLINICAL STUDY ON THE EFFECT OF CHEMOTHERAPY ON TUBERCULOUS CAVITY
- PATHOLOGICAL, BACTERIOLOGICAL AND CLINICAL STUDY ON THE EFFECT OF CHEMOTHERAPY ON TUBERCULOUS CAVITY Report 2