Bifidobacterium longum M-7によるH2O2の産生とその生残性に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Bifidobacterium longum M-7の産生するH2O2が本菌自身の液中での生残性に及ぼす影響ならびに本菌の無細胞液中に認められるNADH oxidase活性につき検討を加え,以下の結果を得た. (1) 中和培養時の設定pHをpH 4.7とし,培養したB. longum M-7はpH 6.0培養菌よりも,好気条件下で保存した際のH2O2生成量が大であり, B. longum M-7の無細胞抽出液に認められるNADH oxidaseの比活性が高かった. (2) pH 4.7培養菌はpH 6.0培養菌よりも5%乳糖を含む0.1M乳酸緩衝液(pH 5.0)中で15°C 5日間保存した際の生残性が優れていた.保存液にcatalaseを加えることによりB. longum M-7の生残性が著しく改善されること, B. longum M-7を炭酸ガス置換容器中で保存するとH2O2の生成は認められず,生残性が著しく改善されること,ならびにpH 4.7培養菌はpH 6.0培養菌よりH2O2耐性が高いこと等の結果より,好気条件下では自ら産生したH2O2が細胞傷害物質となっており, Bifidobacteriumの生残性にはH2O2耐性が大きく影響することが示唆された. (3) 保存液中にTorulopsis candida Y-3の生細胞または圧搾パン酵母の無細胞抽出液を加えることにより, B. longum M-7の生残性は著しく改善され,その効果はcatalaseを加えたものとほぼ同等であった. (4) B. longum M-7の無細胞抽出液中より認められたNADH oxidaseの反応の至適pHはpH 5.6〜5.8であった.また,透析処理したB. longum M-7の無細胞抽出液を用いると, FADを加えることによりNADH oxidaseの比活性が約2.8倍に上昇した.
著者
関連論文
- 加糖練乳の保存中における状態および化学的成分の変化について
- 牛乳脂質の特性に関する研究VII牛乳脂質トリグリセリドのβ位脂肪酸組成,および主要構成脂肪酸のβ位への結合比率
- 乳糖不耐症者による牛乳とヨーグルト飲用後の呼気中水素と腹部症状の相違
- 牛乳脂質の特性に関する研究 : I. 牛乳脂質の沃素価,けん化価,融点および色調
- 牛乳脂質の特性に関する研究 : IV. 牛乳脂質のトランス酸含量
- 牛乳脂質の特性に関する研究 : III. 牛乳脂質の脂肪酸組成
- 牛乳脂質の特性に関する研究 : II. 牛乳脂質のトリグリセリド組成
- 牛乳脂質の特性に関する研究 : V. 牛乳脂質のステリン
- 牛乳脂質の特性に関する研究 : VI. 牛乳脂質の特性の変動と飼養条件との関連
- 乳脂肪-バターオイル
- コンデンスミルクとアイスクリームのレオロジー
- リノール酸およびオレイン酸代謝におよぼすリノエライジン酸投与の影響(続報)
- 腸内細菌のインドール, フェノールならびにアンモニア産生抑制に及ぼすヨーグルトの効果
- Bifidobacterium longum M-7によるH2O2の産生とその生残性に及ぼす影響
- 加熱による牛乳の物理的および化学的性質の変化
- インドフェノール法による改良窒素測定法