打音解析によるメロン果実の熟度判定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
メロン果実の生産量は, 近年のハウス栽培の進歩に伴って増加を続けている. メロン果実の発育•成熟 (1,2) ならびに収穫後の低温耐性 (8) や品質変化 (3, 10,11,12) についての研究例は多く見られるが, 収穫後の品質評価に関する研究例は少ない. 最近, 青果物の非破壊的品質評価法がいろいろ検討されている (4,7,8, 14).それらの方法の一つに打音による解析方法があり, すでにスイカの空洞を選別する選果機を開発し実用化されている (10). メロン果実に関する打音解析法についてはすでに山本•萩沼 (15) が, コサックメロン2号について打音より得られる固有振動数と内部品質について研究し, 打音特性が内部の力学的性質に関する物性定数を反映していると報告している. しかし, 打音解析法によるメロン果実の可食適期についての判定基準に関しては報告例が少ない. そこで本報では, メロン果実について打音解析を行い, 可食適期について検討を行った.
- 園藝學會の論文
著者
-
水野 雅史
神戸大学大学院自然科学研究科
-
本郷 昭三
神戸大学工学部
-
水野 進
神戸大学共同研究開発センター
-
土田 広信
神戸大学共同研究開発センター
-
伊地知 武吉
神戸大学工学部
-
渡辺 一憲
ダイエー•フーズライン商品本部
-
渡辺 一憲
ダイエー•フーズライン商品本部
関連論文
- セルロース膜からの(1→3)-β-D-グルカン(BG)溶出とbiological effectの検討(第21回関西地方会抄録)
- アズキ餡製造時に生ずるアズキ'渋きり水'の抗菌活性
- 8a-H-13 Te/Si(001)吸着構造のLEEDによる解析II
- 31a-T-11 Te/Si(001)吸着構造のLEEDによる解析
- Si(111)表面上におけるBaとNH_3の反応に関する研究
- アズキ餡製造時に生ずるアズキ'渋きり水'の抗菌活性
- アズキ餡製造時に生じる煮熟廃液中のスタキオース含量とその回収法
- 数種の野菜抽出物がマクロファージのサイトカイン産生に及ぼす影響
- 食用キノコ中に含まれる機能性多糖の免疫学的測定法の確立とその応用
- ポリフェノール化合物によるリンゴ果実β-ガラクトシダーゼアイソザイムの活性阻害機作
- リンゴ果実のβ-ガラクトシダーゼアイソザイムの細胞壁多糖に対する分解特性
- エタノール処理によるブロッコリー小花の緑色保持とクロロプラストの構造変化
- リンゴ果実の細胞壁結合型β-ガラクトシダーゼの分離精製とその細胞壁多糖分解特性
- リンゴ果実軟化中における細胞壁多糖の量的、質的変化
- シイタケに含まれるエチレン生成の阻害物質に関する研究
- ジャガイモ'キタアカリ'におけるアスコルビン酸の機能
- リンゴ果実の貯蔵中における果肉軟化機構に関する生理、生化学的研究
- ナス果実の低温貯蔵中の起こる脂質過酸化反応への活性酸素の寄与
- ナス低温貯蔵時の不飽和脂質及び過酸化物の挙動について
- モロヘイヤ貯蔵中におけるβ-カロテン及びクロロフィル含量の変動
- ヤーコン塊根中のフラクトオリゴ糖類の集積に関与する Sucrose-sucrose-fructosyl transferase 活性の生育及び収穫後の挙動
- L-ALANINE ACCUMULATION IN CHILLING INJURED CUCUMBER FRUIT TISSUES AND EVALUATION ON CONVERSION OF 1-^C-L-ALANINE TO PYRUVATE IN THE TISSUES BY ^C-NMR SPECTROSCOPY
- Fe/Si(111)の低速電子線回折(LEED)パターンの観察と強度-エネルギー(I-V)曲線の評価
- 遺伝的アルゴリズムを用いたLEEDによる構造解析
- 直列静電レンズ型(CSL)ゲージにおける空間電荷を考慮した電子軌道のシミュレーション
- Light Scattering from Single Particle Excitations in Many Valley Semiconductors
- Raman Scattering due to Localized Vibrational Modes of Mg in CdTe
- Photon Drag Effects in Tellurium under High Intensity CO_2 Laser
- Two-Photon Absorption and Recombination Processes in n-InSb
- 第17回表面科学欧州会議(17th European Conference on Surface Science: ECOSS-17)報告
- アズキ餡製造時に生じる副産物`アズキ渋きり水'の
- Characterization of Lattice Mismatched III-V Heterojunction Interface by C-V and DLTS Measurement
- ターボ分子ポンプと油拡散ポンプを直列接続した排気系の特性
- 直列静電レンズ型真空計についてのコンピューターシミュレーション
- 直列静電レンズ型真空計の原理と予備的考察
- モモ果実の追熟, 老化に伴うアブシジン酸及びファゼイン酸の消長
- 直列静電レンズ型真空計に関する予備実験結果の考察 (1)
- リンゴ品種"ふじ"および"金星"の果実軟化に伴う細胞壁ペクチン質多糖の構造変化
- 高温処理によるブロッコリー小花の黄化とエチレン生成の抑制
- エチレン処理が未成熟トマト果実のエチレン生成系におよぼす影響
- 数種の野菜抽出物がマクロファージのサイトカイン産生に及ぼす影響
- 新品種を含む小豆の一般成分および機能性がラクトオリゴ糖含有量
- 打音解析によるメロン果実の熟度判定
- 準安定励起原子線源の改良とSi(111)面の脱励起スペクトル (第29回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス)