Clinical significance of plasma c-AMP response to glucagon for assessment of prognosis in liver cirrhosis and hepatocellular carcinoma.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Responses of plasma c-AMP to exogenous glucagon were studied in 48 patients, including 29 with liver cirrhosis (LC) and 19 with hepatocellular carcinoma (HCC), in order to investigate whether or not this response to glucagon has clinical significance for assessment of total functioning hepatic mass and prognosis of LC and HCC.Compensated liver cirrhosis (LC-C) showed significantly higher responses of plasma c-AMP than decompensated liver cirrhosis (LC-D) did (p<0.001). Furthermore, in LC-D, the patients only with ascites (an ascites group) showed better responses than other groups did, the prognosis being relatively good. On the other hand, the patients with jaundice and/or with encephalopathy showed lower responses, as compared with those complicating only ascites, and the prognosis was poor. In addition, in the group with encephalopathy, those with terminal coma showed significantly lower responses than those with chronic recurrent encephalopathy, the prognosis being extremly poor. A significant correlation between the responses of plasma c-AMP and survival time was observed. Thus, plasma c-AMP response to exogenous glucagon was proved to be useful for evaluation of prognosis in patients with LC.Many of HCC with compensated liver cirrhosis showed relatively high responses compared with LC-C without HCC. This result suggests that HCC tends to arise in well compensated liver cirrhosis. However, the responses in HCC with decompensated liver cirrhosis or largely occupied HCC showed as low as those of LC-D, the prognosis being extremly poor.
- 財団法人 日本消化器病学会の論文
著者
関連論文
- わが国における劇症肝炎の予後予測と肝移植の適応に関する多施設研究 : 日本急性肝不全研究会1996年肝移植適応ガイドライン策定の経緯
- ビリルビン吸着と血漿交換が有効であった, メチマゾールによる高度肝内胆汁うっ滞の1例
- 1 ; 7転座を伴う急性巨核芽球性白血病を発症した Werner 症候群
- CD7・CD34(+), IgH再構成(+)で線維化を伴う低形成骨髄を特徴とする smoldering leukemia
- G-CSF, エリスロポエチン投与を契機として骨髄線維症を伴うAMLに移行した再生不良性貧血
- 化学療法によりDesmopressinを中止し得た中枢性尿崩症合併急性骨髄性白血病
- 経皮的エタノール注入療法(PEIT)後に腹腔内リンパ節転移をきたした小肝細胞癌の1例
- 2-I-4 非環式レチノイドとインターフェロン-β併用によるアポトーシス増強作用についての検討
- Helicobacter pyloriの除菌にて内視鏡的および病理学的所見が著明に改善した胃MALTリンパ腫の1例
- 急性骨髄性白血病に対するcytosine arabinoside etoposide少量持続点滴療の検討-特に強力化不字療法不適応例において-
- 急性前骨髄球性白血病の治療法の検討 -特に all-trans retinoic acidと rhG-CSF の使用について -
- 非環式レチノイドによる肝発がん抑制
- 3.Plasmin Inhibitorによる伊東細胞からのTransforming Growth Factor(TGF)-β放出・活性化の抑制 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第268回会議研究発表要旨
- 内視鏡的粘膜切除が診断に有用であった胃MALT型リンパ腫の1例
- 2-I-22 肝硬変ならびに特発性門脈圧亢進症におけるビタミンAエステル血漿消失曲線の解析 : 第45回大会研究発表要旨
- 1-I-13 9-シスベータカロテンによる子宮頚部異形成由来細胞株の増殖抑制 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 3-II-7 ヒト子宮頚部異形成内来細胞株に対するべータカロテンの増殖抑制作用 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 1-II-13 子宮頸部異形成由来細胞株に対する増殖抑制作用 : カロチノイドと非環式レチノイドの比較 : 第47回大会研究発表要旨
- 1-II-20 ベータカロテンの発癌抑制作用に関する研究:子宮頚部異型上皮細胞に対する作用をモデルとして : ビタミンの発癌予防効果 : 第46回大会研究発表要旨
- 2-I-20 蛋白質リン酸化亢進の抑制を介した,カロテノイドの抗発がんプロモーション活性 : 第45回大会研究発表要旨
- 肝不全 (輸液の実際) -- (病態による輸液の実際)
- 2-II-10 イソプレノイドによる肝癌細胞株のアポトーシスの誘導 : 第47回大会研究発表要旨
- 2-I-21 合成ポリプレン酸のレチノイン酸アゴニスト活性 : 第46回大会研究発表要旨
- 1-I-18 レチノイドXレセプタニ(RXR)蛋白の肝細胞癌組織における存在様式の変化 : 第46回大会研究発表要旨
- 2-I-35 ヒト肝癌細胞株におけるc-myc on co geneおよびa-fetoprotein発現に対する非環式レチノイドの影響 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-I-34 ヒト肝癌細胞株におけるアルブミン遺伝子発現制御に対するレチノイドの影響 : 第45回大会研究発表要旨
- カチオン性及びアニオン性グルタチオンS-トランスフェラーゼのエンザイムイムノアッセイによる分別定量
- 5.レチノイン酸は伊東細胞からTransforming Growth Factor-β放出を刺激し,肝線維化を増悪させる : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第267回会議研究発表要旨
- 1-II-12 ラット大腸 aberrant crypt 発生に対するβ-caroteneの抑制効果 : 第47回大会研究発表要旨
- 2-I-19 レチノイドと肝線維化(3)-間葉系細胞におけるレチノイドの Transforming growth factor-β 刺激作用の解明 : 第46回大会研究発表要旨
- 2-I-18 レチノイドと肝線維化(2)-培養伊東細胞におけるレチノイドの Transforming growth factor-β 分泌刺激作用 : 第46回大会研究発表要旨
- 2-I-17 レチノイドと肝線維化(1)-障害肝における細胞外マトリックス産生に及ぼすレチノイドの影響 : 第46回大会研究発表要旨
- 2-I-30 細胞外マトリックス産生に及ぼすレチノイドの影響 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-I-19 カロテノイドの抗腫瘍作用に関する基礎的検討 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-I-33 非環式レチノイドによる自然発症肝癌マウスの発癌過程に対する修飾 : 第45回大会研究発表要旨
- 2.肺芽細胞腫の1剖検例(第42回日本肺癌学会中部支部会)
- 非環式レチノイドとその発癌抑制作用
- 1-I-10 非環式レチノイドによるとヒト肝癌由来細胞株HuH-7に対するアポトーシスの誘導とその分子生物学的機序 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 1-I-9 レチノイドXレセプターのproteolytic fragment : 44kDa肝細胞核蛋白質 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 2-II-12 非環式レチノイドによる肝癌の化学予防 ; 自然肝癌発症マウス(C3H/HeNCrj)におけるアポトーシスの誘導 : 第47回大会研究発表要旨
- 7.非環式レチノイド(E5166)によるTGF-αの Autocrine Loop の破壊とアポトーシス : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第259回会議研究発表要旨
- レチノイドによる癌の化学予防と治療
- 2-I-37 組換え型レチノイドXレセプター,RXR(リガンド結合ドメイン)の精製と抗RXR抗体の作製 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-I-36 レチノイドによるヒト肝癌由来細胞株に対するアポトーシス(apotosis)の誘導 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-I-23 閉塞性黄疸におけるretinol-binding protein(RBP) およびtransthyretin(TTR)合成障害に関する研究 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-IV-9 スパイス並びにヒト血清中の非環式レチノイド(ゲラニルゲラノイン酸)の分析(第56回大会一般研究発表)
- 1-II-1薬草から天然非環式レチノイド(ゲラニルゲラノイン酸)の検出(第55回大会一般研究発表)
- 肝性脳症 (意識障害--成因と対策) -- (Metabolic Encephalopathyと意識障害)
- 1-I-16 組換え型核内レセプターのリガンド特異性 : 第46回大会研究発表要旨
- 高齢者の栄養アセスメント
- 2.レチノイド・カロテノイドによる発癌予防 : 日本ビタミン学会第46回大会シンポジウム(成人病とビタミン)
- 2.レチノイド・カロテノイドによる発癌予防 : 成人病とビタミン : 第46回大会研究発表要旨
- 遊離脂酸 (血液・尿・化学検査--その数値をどう読むか) -- (脂質)
- 1-I-21 ゲラニルゲラノイン酸(非環式レチノイド)受容体の検索 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 1-I-20 非環式レチノイド(E5166)少数回投与による自然発症肝癌の抑制に関する研究 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 1-I-17 自然発症肝癌マウスにおける非環式レチノイド(E5166)によるアルブミン遺伝子の発現調節 : 第46回大会研究発表要旨
- 劇症肝炎における肝再生不全-免疫学的機構を中心に-
- 劇症肝炎における網内系機能に関する臨床的ならびに実験的研究 : とくに貧食能を中心に
- 302.代償性肝硬変患者に対するトレーニングの効果
- 特別講演 栄養と癌 (第17回日本臨床栄養学会総会)
- 肝病態と栄養治療
- 細胞外マトリックスによる肝細胞分化機能制御機構とハイブリッド型人工肝への応用
- 肝病態と栄養治療
- 2-I-20 ミクロシスチン誘導肝細胞形態変化のカロテノイドによる抑制と構造活性相関 : 第46回大会研究発表要旨
- 2-I-17 実験動物モデルにおけるβ-caroteneの吸収に関する基礎的検討 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-I-16 非環式レチノイド(E5166)によるTGF-αの autocrine loop の破壊とアポトーシス : 第46回大会研究発表要旨
- ハイブリッド型バイオ人工肝研究の動向
- 肝障害に伴う高アンモニア血症に対する血中アンモニア測定簡易キット法の臨床的応用
- A型肝炎集団発生施設における抗HA抗体測定結果
- アルミノパラアミノサリチル酸カルシウム
- (5)胆汁うっ滯症における脂質代謝異常
- 肝性脳症における脳内セロトニン代謝異常に関する研究
- 2-I-27 脂肪組織におけるビタミンA代謝に関する研究 : 第45回大会研究発表要旨
- 5.脂肪組織におけるビタミンA代謝 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第253回会議研究発表要旨
- C1.劇症肝炎-治療対策の現況と問題点
- 肝癌発生の予防 レチノイド
- 遷延性肝内胆汁うつ滞に対する薬物療法の体系化について : ステロイド療法無効例に対するウルソデオキシコール酸 (UDCA) 療法の臨床的意義
- 急性肝不全におけるPrednisoloneおよび内因性Hydrocortisoneの血中動態からみたステロイド療法の検討
- 胆汁うつ滞におけるLP-X亜分画の生成機序に関する実験的研究
- 多発性骨髄腫の経過中に早期胃癌, 早期S状結腸癌を併発した三重複癌の1例
- β-カロチン投与が有効であつた日光蕁麻疹(IV型)の1例
- 昏睡出現時より組織学的に観察し得た劇症肝炎の1生存例
- 乳房形成術後にサルコイド様病変を有するmyopathyをきたした人adjuvant病の1例
- 胆嚢炎発症10年後に診断された胆嚢癌合併石灰化胆嚢の1例
- 妊娠により増悪をきたした先天性胆道拡張症の1例
- 成人特発性慢性寒冷血色素尿症の1例
- レチノイドの発癌予防に関する研究
- Ultrasonic determination of common carotid and brachial artery blood flow in patients with acute hepatic failure. With special reference to decrease of common carotid artery blood flow and its relationship with brain edema.:With special reference to decre
- Tissue levels of PIVKA-II and vitamin K in patients with hepatocellular carcinoma. Studies on the mechanism of the production of PIVKA-II.:Studies on the mechanism of the production of PIVKA-II
- 血漿主要遊離アミノ酸の迅速簡易定量法とその臨床的応用とくに定量法の開発と各種肝疾患における鑑別診断への応用について
- A case of malignant fibrous histiocytoma with primary site in greater omentum.
- タイトル無し
- Experimental studies on the pathogenesis of fulminant hepatitis with respect to tumor necrosis factor(TNF).
- Role of singlet oxygen in pathogenesis of liver injury in rats treated with D-galactosamine.
- Studies on the radiographic morphology and manometric motility of the esophagus in patients with portal hypertension. With special reference to the correlation between the extent of esophageal varices and the impaired esophageal function.:with special ref
- Determination of serum apolipoprotein (apo) A-IV concentration in patients with various hepatobiliary disorders and its clinical significance.
- タイトル無し
- タイトル無し
- Effects of supplementation with branched-chain amino acids on protein-nutritional status in rats treated by carbon tetrachloride.
- Therapeutic effect of ursodesoxycholic acid on sulpyrine-induced intrahepatic cholestasis, a case report.