:An Clinical Evaluation as Supporting Therapy for Hepatocellular Carcinoma and Liver Cirrhosis
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Transcatheter splenic arterial embolization (TSAE) was successfully carried out in one case of liver cirrhosis and six cases of hepatocellular carcinoma with liver cirrhosis for treatment of hypersplenism. A mean value of infarcted area of the spleen by TSAE was 62.5%. Leukocyte and platelet counts of the peripheral blood increased significantly after TSAE and its effects continued over 10 months after the treatment. There were transient adverse effects such as high fever, abdominal pain and pleural effusion.This study suggests that TSAE is an effective supporting therapy for patients of cirrhosis or hepatocellular carcinoma with hypersplenism, who need further treatment such as chemotherapy, injection sclerotherapy and others.
- 財団法人 日本消化器病学会の論文
著者
-
平井 賢治
久留米大学
-
谷川 久一
久留米大学
-
真島 康雄
久留米大学医学部第2内科
-
阿部 正秀
久留米大学医学部第二内科
-
川副 良治
久留米大学医学部第2内科
-
久保 保彦
大牟田市立病院
-
熊谷 雅信
久留米大学医学部第2内科
-
阿部 正秀
久留米大学医学部第2内科
-
真島 康雄
久留米大学医学部第1病理
関連論文
- 肝癌発生予防のための慢性肝炎治療ガイドライン (肝癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (肝発癌予防・再発予防)
- 原発性肝癌に関する追跡調査-第13報-
- 原発性肝癌に関する追跡調査-第12報-
- わが国における劇症肝炎の予後予測と肝移植の適応に関する多施設研究 : 日本急性肝不全研究会1996年肝移植適応ガイドライン策定の経緯
- 稀な門脈血行異常症の3例 : カラードプラ検査所見を中心に
- VP4-1 3cm 以下の肝細胞癌に対する新しい治療法 : 腹腔鏡下マイクロ波凝固壊死療法について(第40回日本消化器外科学会総会)
- A-20 OK-432による肝線維化抑制効果の検討
- 体外式カテーテル留置による造影エコー下PEIT(enhanced PEIT) について
- 劇症肝炎および亜急性肝炎救命例における長期予後の検討
- PL-77 根治切除不能進行肝細胞癌に対する減量手術療法の成績と問題点(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-49 肝細胞癌切除後再発腫瘍の経皮的細針生検による多中心生発癌に関する検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 肝内結節に対するCO2-US guided Biopsy(Enhanced Biopsy)の有用性
- 輸血歴のあるC型慢性肝炎患者におけるHCV感染持続期間とIFN治療効果との関連
- 常習飲酒家および肝硬変の重篤な合併症としての Vibrio vulnificus 感染症 : 当施設5症例の臨床病理学的検討
- シII-4.細小肝細胞癌の穿刺細胞診(微小癌への細胞診からのアプローチ, シンポジウムII, シンポジウム・スライドカンファレンス, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 138.肝穿刺吸引細胞診による高分化型肝細胞癌と肝硬変症,慢性肝炎の細胞像(消化器2 : 胆・膵, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- C型慢性肝炎患者に対するIFN-α,βの併用療法
- C型肝硬変患者におけるインターフェロンの治療効果
- マウス及びラットを用いた胆管病変モデル作成の試み
- 酸化ストレスと肝疾患 (あゆみ 酸化ストレスと疾患)
- 劇症肝炎における予後因子とcost-benefit-analysisからみた集中治療の限界
- 酵素抗体法(EIA)によりBartonella henselae抗体価上昇を確認できた猫引っかき病の1例
- 医療従事者におけるC型肝炎ウイルスの感染
- ラット肝硬変モデルにおける抗ウイルス状態誘導能
- 12. 食道静脈瘤破裂に対する内視鏡的硬化療法の評価(第35回食道疾患研究会)
- ウイルソン病
- 水痘に合併した肝障害の2例
- アルコール性肝硬変に伴う肝性脳症に対するフルマゼニル投与の有用性の検討
- 日本でのHBs抗原陰性肝細胞癌におけるHBV-DNAとHCV抗体の検出
- グリチルリチンの静注治療が著効を示したC型慢性肝炎を有する口腔扁平苔癬の1例
- 重症型アルコ-ル性肝炎
- 加齢と肝疾患(教育講演) (第35回日本老年医学会総会記録)
- 図説臨床検査(170)AFP-L3分画比
- I-261 肝細胞癌切除後多発遺残ならびに多発再発に対する CDDP, 5-FU 少量持続動注化学法(第50回日本消化器外科学会総会)
- 早期肝細胞癌の超音波診断について : B-mode US、組織診断および US-angiography
- 細小肝癌の穿刺吸引細胞診 : 肝細胞癌Edmondson分類を中心に
- 624 原発性肝癌周術期における OK432 投与の免疫能に及ぼす影響について : 投与方法の差異による血清・組織学的検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 142.肝細胞癌の針穿刺吸引細胞診(消化器, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- トロトラストの後貼症例と肝臓のX線像--肝臓を中心としたトロトラストの代謝について[含 解説] ([肝臓]創刊50周年記念増刊号) -- (復刻!懐かしの一里塚論文)
- 9.当病院における小児内視鏡の検討(第15回日本小児内視鏡研究会)
- 劇症肝炎
- 追加5.アルコール性肝硬変症に伴う肝性脳症に対するフルマゼニル投与の有用性の検討
- 特別寄稿 世界からみた日本の肝臓病学の位置付け--過去50年の流れと今後の方向
- 肝細胞の超微形態と機能
- 肝細胞内物質輸送と細胞骨格 (消化器と細胞骨格) -- (肝細胞細胞骨格の基礎と臨床)
- 肝臓の疾患と微細構造
- 肝炎--アルコ-ル性肝炎 (ウイルス肝炎から肝がんまで)
- 肝臓細胞シリ-ズ-3-肝内胆管系の微細構造(臨床医学の進歩ABC)
- 法定伝染病の2症例--髄膜炎菌性髄膜炎,腸チフス
- 妊娠と黄疸 (黄疸と胆汁うっ滞) -- (各科領域の黄疸)
- 激症肝炎の予後推定 (ウイルス肝炎)
- 実験的肝内胆汁うっ滞 (胆汁うっ滞の病態と臨床)
- 実験的肝内胆汁うっ滞症に対するフェノバルビタ-ルの効果
- 消化管系--劇症肝炎 (救急計画法) -- (主要疾患の救急計画)
- アルコ-ル性肝障害の肝微細構造の変化 (アルコ-ルと肝)
- 胆嚢壁に見られた異所性肝臓の一例
- アルコール性肝硬変に伴う肝性脳症に対するベンゾジアゼピン拮抗薬の持続投与の効果
- 福岡県筑後地方に多発したA型肝炎の検討
- 急性A型肝炎の血清学的診断について
- 肝内胆管上皮細胞におけるセクレチンの動態 : 光顕並びに電顕免疫組織化学法による観察
- 劇症肝炎患者血漿による初代分離培養肝細胞のコラーゲン産生
- オルニチントランスカルバミレース欠損症と思われる17歳男子の1例
- 小腸広範切除術後の脂肪肝の一例
- 佐賀県基山町に流行したA型肝炎の肝組織像-B型肝炎との比較
- 大分市S施設に発生したA型肝炎の流行について
- Veno-Occlusive Disease of the Liverの1例
- 第1回日本肝臓学会大会記録 : パネルディスカッション 肝不全の病態と予後
- D-ガラクトサミン肝障害の発生機序に関する研究
- 肝疾患とオーストラリア抗原(その臨床的観察)
- 細小肝癌60例の診断と治療成績の検討
- 肝細胞フェリチンの免疫組織学的検討 : 急性肝炎肝組織に出現するフェリチン陰性肝細胞の意義について
- 肝細胞癌における血清Tissue PolypeptideAntigen (TPA)の検討
- 高齢者肝細胞癌の臨床的検討
- 腫瘍組織内に多量のコレステロール結晶を認めた肝細胞癌の1例
- 肝内胆汁うっ滞を呈したA型肝炎の3症例
- 4.慢性肝炎のフォローアップと予後
- 腹腔鏡下マイクロ波凝固壊死療法が有用であった小肝細胞癌の1例
- 著明な低ガンマグロブリン血症を伴った薬剤起因性肝内胆汁うっ滞症の1例
- 尿細管性アシドーシスを伴つたSjögren症候群の一卵性双生児姉妹例
- 急性肝障害の肝組織修復過程におけるtransforming growth factor β1の免疫組織化学的検討
- 消化器領域の100年 : 5.肝生検
- 原発性胆汁性肝硬変症にSjögren症候群および膵炎を合併した1例
- 肺吸虫の異所寄生による閉塞性黄疸の1例
- 人肝内神経分布に関する電顕的観察
- 肝細胞癌の化学療法の効果判定-血管造影所見を中心に-
- Extrahepatic manifestationを呈したB型肝炎の3例
- Transcatheter arterial embolization療法の基礎的検討-正常犬における塞栓後の肝動脈,肝機能および肝組織の変化について-
- 腹腔動脈造影及び心エコー図により診断しえた右心房内発育肝細胞癌の2例
- 日本住血吸虫症の肝CT像の特徴
- 左上腕骨転移を初発とし6年9ヵ月の長期生存が得られた肝細胞癌の1例
- 原発性肝細胞癌および肝硬変における血清フェリチンの臨床的意義
- 小肝細胞癌に対する経皮的超音波ガイド下エタノール局注療法の検討
- 胆管内に発育し閉塞性黄疸を呈した細小肝細胞癌の1例
- A case report of hepatic angiomyolipoma.
- Immunohistochemical study for PIVKA-II in hepatocellular carcinoma.
- 肉腫様の組織像を伴った肝細胞癌についての臨床的検討
- 肝癌合併の大酒家肝硬変におけるHCVの関与について
- タイトル無し
- A case of liver cirrhosis with hypersplenism undertaken transcatheter splenic arterial embolization (TSAE)
- :An Clinical Evaluation as Supporting Therapy for Hepatocellular Carcinoma and Liver Cirrhosis