制御理論を応用した持続可能な開発のための教育の方法論とその有効性の確認
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Education is critical for promoting sustainable development; however, a reliable methodology for such education has not yet been established. Here we provide one by applying control theory because we consider that human beings have to control their activities in order to deal suitably with environmental and social problems and accomplish sustainable development. First, we identify the elements that are required for applying control theory to this purpose, and show the control system in which these elements are combined with a controller, or a measure for control. Next, based on the recognition that education for sustainable development corresponds to increasing human beings skills and their motivation to synthesize this control system, we show the method for setting an educational objective and the four fundamental elements required in education. Moreover, we present a case study, which shows how to deal with global warming and the depletion of fossil fuels, in practice. The results of this case study show that practical education has increased learners skills and their motivation to improve their energy use, which confirms, the validity of this methodology.
- 日本環境教育学会の論文
著者
関連論文
- 2P1-S-093 レスキュー機器と技能の評価を目的とした標準ロボティックダミーの開発 : 第12報:痛みの定量化と提示に関する考察(レスキューシステム・レスキュー工学5,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P2-S-093 レスキューロボットコンテストシーズジャンボリー実現に向けて(レスキューシステム・レスキュー工学3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- レスキュー機器と技能の評価を目的とした標準ロボティックダミーの開発 : 第7報:第1試作1号機の評価(レスキューシステム・レスキュー工学3)
- レスキューロボットコンテストシーズのフィロソフィー(レスキューシステム・レスキュー工学2)
- 実世界の性質を利用した知覚と制御
- 北海道北部泥川湿原のアカエゾマツ林域における完新世の植物珪酸体群集の変遷
- 我が国の窒素負荷量分布と全国渓流水水質の推定
- 集水域の生物地球科学 : その意義と展望
- わが国の渓流水質の広域調査
- 人口減少時代の中山間地域 (特集 人口減少社会におけるランドスケープの創造と管理)
- ポアンカレ写像に基づく準受動的歩行のロバスト制御器の設計とその効果(2足歩行ロボット2)
- レスキューロボットのコンテスト(災害対応のためのロボティクス)
- 柔軟全周囲クローラ(FMT) : 無限軌道と脊椎構造を用いた新しい移動機構
- 共同研究会「撤退の農村計画」 : 人口減少時代の戦略的農村再構築
- 座談会 : 産と学を繋ぐ学会の役割(アイサイ50年とシステム・制御・情報)
- 森林生態系の生物地球化学モデル : PnETモデルの適用と課題
- わが国における渓流水のリン酸態リン濃度とその規定要因
- 人口減少社会の農村計画
- 京都府農村地域における若年層の人口移動とインフラ整備--1990年から2000年を中心として
- 農村地域における若年・壮年期の人口移動の純移動率
- 農産物直売施設による営農意欲向上と地域の活性化効果
- 農村地域における若年層男性の人口移動と産業構造
- 溜池におけるゴミ投棄防止のための「見回り」
- 溜池管理問題の多変量解析による類型化と対策
- ため池における危険イメージに関する基礎的研究
- 農業用ため池におけるゴミ投棄の要因と対策
- 子供時代の水辺利用認識とため池高度利用の評価
- 地元住民によるため池高度利用の評価と整備方向への提言
- 719 柔軟全周囲クローラの移動特性について(機械力学・計測制御IV)
- トルクユニットマニピュレータの全状態変数を制御するための運動軌道に関する考察
- 原子力施設災害における救助活動用担架構成ロボットの開発
- むだ時間系の安定解析再訪 : -受動歩行の遅延フィードバック制御まで-(2)
- 小型牽引ロボット群による姿勢変換作業について
- 連続型遅延フィードバック制御に基づく脚ロボットの準受動的歩行安定化制御
- ALL-N-009 瓦礫内探索ロボットMOIRA2の開発と実験(NEDO次世代ロボット実用化プロジェクト(プロトタイプ開発支援事業),生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 瓦礫内探索ロボットMOIRA2の開発(レスキューシステム・レスキュー工学4)
- RoboCup-Rescue(最終回)ロボティクスが創る新しい社会インフラ
- 2P1-S-061 画像情報に基づく飛行船ロボットシステム(飛行ロボット4,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 小型牽引ロボット群による救助活動のための動作計画について : 人体姿勢マニピュレーションハンドの改良(レスキューシステム・レスキュー工学3)
- 防護壁を構成する小型ロボット群の開発 : 連結と壁構築機構の検討(レスキューシステム・レスキュー工学2)
- 540 農業用重量物ハンドリングロボットのロバストゲインスケジュールド制御
- 農業ロボットのMinimal Equipmentアプローチの提案 : ロバスト制御を用いたアクティブビジョン(農業用ロボット・メカトロニクス)
- 撤退の農村計画
- 計画策定は目標が命
- 連続型DFCによる準受動的歩行ロボットQuartetIIIの歩行実験(2足歩行ロボット2)
- 胴体の姿勢制御を伴う2足歩行ロボット Emu の受動的歩行 : 安定解析と歩行実験
- 集水域研究におけるシミュレーションモデルへの期待
- 「午前4時」の戦い!
- 流域環境の質と人々の環境意識の関係を明らかにする試み
- 森林集水域の機能
- 地球環境変化のもとでの流域研究
- コメント3
- F11(4) 受動的動歩行に埋め込まれた適応機能(【F11】身体・脳・環境の相互作用による適応的ロコモーション機能の発現機構に関するフォーラム)
- 18・3 レスキューシステム(18.ロボティクス・メカトロニクス,機械工学年鑑)
- 双腕型レスキューマニピュレータのマスタースレーブ制御(レスキューシステム・レスキュー工学3)
- 制御理論を応用した持続可能な開発のための教育の方法論とその有効性の確認
- 2A1-G10 形状情報を用いた能動索状体の運動制御(フレキシブルロボット・メカニズム)
- 2P2-D35 不整地出動用救助資機材搬送車両BENKEI2の開発
- 近畿圏広域地方計画に対する提言
- システム制御理論を応用した環境教育の体系化
- 制御理論を応用した持続可能な開発のための教育の方法論とその有効性の確認
- Posture Manipulation for Rescue Activity via Small Traction Robots