ミクロネシア, ポナペ島における後期完新世海水準微変動とマングローブ林の成立
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
簡易RBSM三次元試行球面すべり面法を用いた造成地盛土斜面の地震被害評価法
-
北海南部大陸沿岸における完新世海水準変動研究史と微変動の可能性
-
スマトラ沖地震津波時に浜堤で発生した浸透性流動破壊と小規模なせん断破壊
-
政策系学部における森林環境教育と「森林立地」への期待(森林立地学会創立50周年記念特集)
-
綾照葉樹林における表層土壌の動態および物理特性と微地形との関係
-
常緑広葉樹林における実生の発生・消失に影響を与える地形・土壌要因
-
西表島浦内川河口部における相対的海水準変動に伴うマングローブ林の立地形成過程
-
岩手・宮城県内陸地震で発生した東栗駒山東面の崩壊と土石流
-
地すべり地形分布図集成図「長岡・高田・長野地域」の作成
-
新潟県中越地震で発生した地すべり災害のGISデータベース多様なデータをGISで管理する手法
-
III章 強震動を契機に発生した巨大岩盤層スベリ : 脊梁山脈東麓の大規模地すべり地形と荒砥沢地すべり(地震と山地災害)
-
国際会議 アジア・太平洋地域におけるランドスライドハザードとその管理
-
災害弱者のための防災マップ作り支援とその展開
-
枯葉剤により破壊されたデルタ型マングローブ林の再生メカニズム
-
平成20年岩手・宮城内陸地震 緊急調査団報告
-
学生・地域住民と共に作る地域のデータベースとその教材化
-
地域の災害弱者救済を目的としたきめ細やかで簡便な防災地図の作成と適用例
-
韓国地形学会一行の東北地方巡検で, 銅山川地すべりを見学
-
東濃地方内陸小盆地埋積物の分析による過去30万年間の古気候変動
-
2006年4月山形県中部大舟木地区で発生した地すべり災害
-
国際部・研究調査部合同2005年パキスタン地震による斜面災害調査団報告
-
石垣島名蔵川低地とマングローブ林の形成過程
-
宮城県宮城野海岸平野南部地域における完新世の環境変遷
-
地すべり地形分布図 第12集「金沢・七尾・輪島」 : 解説と読図の手引き
-
植林と生物地形学的作用によるマングローブ生態系の修復過程 : ベトナム・カンザ地区の例
-
強い外的インパクトを被ったマングローブ林の分布変動特性
-
メコンデルタマングローグ林の地下部有機物蓄積量
-
マレーシア国サラワク州セマタン川河口における堆積物流入がマングローブ群落の林分構造に与える影響
-
マレーシア, ケママン川河口域マングローブ林表面堆積物の堆積学的特性
-
タイ南西部におけるマングローブ林の立地変動と完新世海水準変動
-
マレー半島におけるマングローブ植生の植物社会学的研究 : 特に微地形と堆積物との関係について
-
手動ピストン式シンウォールサンプラーによるマングローブ泥炭の不撹乱コアの採取と地下部炭素蓄積量の推定
-
大潮汐域におけるマングローブ林の発達と完新世後期の海水準変動
-
巨大マングローブの森, エクアドル, マハグアールの森の立地環境と林分構造
-
西太平洋島嶼における泥炭地に成立するマングローブについて
-
急激な海水準変動によるマングローブ生態系の立地変動 : タイ南西部, サトン, クロントム両地域におけるデルタ型マングローブ生態系の立地変動シナリオとGIS地図の作製
-
奄美大島マングローブ林の植生と立地の関係およびメヒルギ林の炭素蓄積量
-
西表島マングローブ生態系における立地変動 に伴う炭素蓄積機能の評価
-
2005パキスタン北部地震により発生した斜面災害
-
北海道東部, 風蓮川低地における完新世相対的海水準変動
-
御岳岩屑流堆積域における発生後10年目の植生発達と立地環境
-
珪藻群集からみた埼玉県荒川低地中流域における古環境の変遷と旧海水準(短報)
-
ユカタン半島半乾燥地におけるマングローブ林の景観特性と土壌塩分
-
太平洋島嶼域におけるマングローブ林の立地形成と海水準変動
-
マングローブ林における堆積物中への炭素蓄積機能の評価 -西表島の事例を中心として-
-
津波災害によるマングローブ林の環境変化
-
沖積平野の形成過程における土砂貯留機能および炭素蓄積機能の評価 : 矢作川下流低地を事例として
-
沖積平野の形成過程における土砂貯留機能および炭素蓄積機能の評価 : 方法論と十勝川平野における事例研究 (予報)
-
斜面における土層ごとの浸透 : 流出に関する屋内実験
-
(8) 森林土壌模型斜面の作成とこれを用いた大規模浸透・流出実験(5 共同研究,I 研究活動)
-
国際シンポジウム「アジアの島弧-変動帯におけるランドスライドハザード」報告
-
十勝川下流低地における沖積層の容積重と炭素含有率
-
最終氷期における斜面プロセス変化と気候環境 -山形県川樋盆地の例-
-
地すべり地における地形・運動特性・物質特性のリンク : 地すべり地形の危険度評価に関する基礎的分析
-
マングローブ海岸の急激な変貌と地球環境問題
-
海面上昇の熱帯生態系への影響 : マングローブ林を中心として
-
ミクロネシア,ポナペ島における後期完新世海水準微変動とマングロ-ブ林の成立
-
「地形学と環境」によせて
-
西表島仲間川低地における相対的海水準変動に伴う低湿地林の立地変動
-
ベトナム:マングローブ林再生事業を通した環境教育と異文化交流--ベトナム,カンザー地区における草の根交流 (JICA草の根技術協力事業プロジェクト) -- (プロジェクトレポート)
-
史学科地理から地域構想学科へ : 東北学院の地理学教育イメージ
-
岐阜県瑞浪市大湫盆地堆積物に記録された花粉化石群の変動 : 酸素同位体ステージ9以降の植生と気候の変遷
-
沖縄県西表島のマングローブ生態系の形成過程 : 生物地形学的諸作用を定量化する試み
-
西表島仲間川下流の沖積平野にみられる植物群落の配列とこれにかかわる地形 : II. サガリバナ林・アダン林
-
平成23年4月11日福島県いわき市を震源とする震度6弱の内陸地震にともなう地すべり・崩壊 : 県道14号沿いにおける調査速報
-
荒川低地における海成層上限の14C年代値と旧海水準認定にあたっての問題点
-
福島県南東部に位置する海岸平野の浜堤列とその形成時期
-
マングロ-ブ海岸における環境変化 (総特集 最近地質時代の地球環境)
-
能登半島七尾西湾岸日用川低地における完新世後期の海水準変動
-
松島湾岸谷底平野における後期完新世海水準微変動の連続的復元
-
ミクロネシア, ポナペ島における後期完新世海水準微変動とマングローブ林の成立
-
北海南部大陸沿岸における完新世海水準変動研究史と微変動の可能性
-
フィリピンにおけるマングローブ林開発と養殖池の拡大について
-
世界最大樹高のマングローブをエクアドルにみる
-
地すべり地特有の地域環境と地震性地盤災害
-
地すべり災害予測地図作成プロジェクトに関連したタイ北部地域巡検
-
日本・タイ国共同プロジェクト : タイ国における地すべり災害の研究と地図化に関する共同プロジェクトの概要とその意義
-
マングローブ堆積物とマングローブ地生態系
-
道具としての GIS : 東北学院大学における導入と展開
-
地すべりによって形成される土地自然特性とその保全
-
閉鎖系堆積物からみた最終氷期中葉以降の環境変化と斜面発達過程 : 山形県川樋低地
-
奥羽山脈中部, 船形山北麓・尾花沢市東方における更新世末の化石周氷河現象
-
矢作川下流低地における完新世の堆積土砂量と蓄積炭素量の時系列的変動
-
宮城県鬼首盆地の地すべり地形--multiple slumpの一事例
-
東海地方の中間温帯における中期更新世以降の植生変遷--内陸小盆地堆積物の花粉分析から
-
国際会議 アジア・太平洋地域におけるランドスライドハザードとその管理
-
Holocene Environmental Changes in the Southern Part of Miyagino Coastal Plain, Miyagi Prefecture, Japan
-
ベトナム南部カンザー地区のマングローブ域に暮らす人々の生業活動の現状と持続可能性 (三浦修史教授 ハンスユーゲン・マルクス教授 ジェームズ・ハイジック教授 退職記念号)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク