御岳岩屑流堆積域における発生後10年目の植生発達と立地環境
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1984年の長野県西部地震に伴い発生した御岳岩屑流は,森林域にも多大な被害をもたらした。この岩屑流発生から10年目の植生発達状況と立地環境との関係を明らかにするため,岩屑流堆積物が薄く堆積する標高約2000mの小三笠山北側の緩傾斜地(田の原)と,厚さ数10mの岩屑流堆積物で埋積された標高約950mの王滝川谷底部(氷ヶ瀬)にトランセクトを設け,地形断面測量,堆積物の粒径分析および植生調査を行った。波長数10〜100m程度,振幅10m程度の波状起伏がみられる田の原では,流水の影響を受けやすい谷部で粒径2mm以下の細土含有率や細土中のシルト・粘土含有率に顕著なばらつきがみられ,細土がほとんど存在しない箇所で出現種数・被度とも低い値を示すものの,細土含有率が5%程度以上ある地点では,微地形条件に関わらず,これらは同様の値を示した。氷ヶ瀬では岩屑流堆積面が現河床を含め3段に段丘化しており,岩屑流堆積後,河川による侵食作用を被ることなく安定した地形環境下にあった上位面が出現種数・樹高・被度のいずれも最も高い値を示した。これらの結果は,流水による侵食プロセスが初期植生発達過程に大きな影響を及ぼしていることを示す。岩屑流発生後,同じ期間を経ていると考えられる田の原と氷ヶ瀬上位面を比較すると,樹高およびそれぞれの種の被度百分率の合計値のいずれも標高の低い氷ヶ瀬上位面の方が高い値を示した。
- 1998-12-25
著者
-
古澤 仁美
森林総合研究所立地環境研究領域
-
藤本 潔
森林総合研究所
-
藤本 潔
森林総研
-
藤本 潔
南山大 総合政策
-
藤本 潔
森林総合研究所森林環境部
-
森貞 和仁
森林総研
-
森貞 和仁
森林総合研究所 森林環境部
-
酒井 寿夫
森林総合研究所北海道支所
-
酒井 寿夫
森林総合研究所森林環境部:(現)森林総合研究所木曽試験地
-
中嶋 敏祐
青森県林業試験場
-
布施 修
宮城県林業試験場
-
小林 繁男
森林総合研究所森林環境部
-
小林 繁男
京都大学大学院
-
布施 修
宮城県林業試験場:(現)宮城県築館農林振興事務所
-
森貞 和仁
森林総合研
-
古澤 仁美
森林総合研究所森林環境部:(現)森林総合研究所関西支所
-
小林 繁男
森林総合研究所
-
古澤 仁美
森林総合研究所
関連論文
- ニホンジカが大台ケ原の針広混交林におけるミヤコザサ・表層土壌の窒素循環に及ぼす影響(新博士紹介)
- 大台ケ原においてニホンジカとミヤコザサが表層土壌の温度・水分状態に及ぼす影響
- 森林土壌に関する国際シンポジウムについて
- 北海南部大陸沿岸における完新世海水準変動研究史と微変動の可能性
- 政策系学部における森林環境教育と「森林立地」への期待(森林立地学会創立50周年記念特集)
- 綾照葉樹林における表層土壌の動態および物理特性と微地形との関係
- 常緑広葉樹林における実生の発生・消失に影響を与える地形・土壌要因
- 西表島浦内川河口部における相対的海水準変動に伴うマングローブ林の立地形成過程
- P23-3 森林における土壌と堆積有機物の炭素蓄積量に関する全国調査(1) : 調査方法(ポスター紹介,23.地球環境,2008年度愛知大会)
- 奈良県大台ヶ原における糞粒法によるニホンジカの生息密度推定とその問題点
- 奥日光の森林衰退地域の樹木生葉と土壌の養分特性 : 他の亜高山地域との比較から
- 石垣島名蔵川低地とマングローブ林の形成過程
- フンカゴ法によるニホンジカの糞分解過程の定量評価
- 大台ヶ原における生物間相互作用にもとづく森林生態系管理
- 御岳山における7年間の降雨・降雪のpH,ECと溶存成分の特性
- 宮城県宮城野海岸平野南部地域における完新世の環境変遷
- メコンデルタマングローグ林の地下部有機物蓄積量
- マレーシア国サラワク州セマタン川河口における堆積物流入がマングローブ群落の林分構造に与える影響
- マレーシア, ケママン川河口域マングローブ林表面堆積物の堆積学的特性
- タイ南西部におけるマングローブ林の立地変動と完新世海水準変動
- マレー半島におけるマングローブ植生の植物社会学的研究 : 特に微地形と堆積物との関係について
- 手動ピストン式シンウォールサンプラーによるマングローブ泥炭の不撹乱コアの採取と地下部炭素蓄積量の推定
- 大潮汐域におけるマングローブ林の発達と完新世後期の海水準変動
- 巨大マングローブの森, エクアドル, マハグアールの森の立地環境と林分構造
- 西太平洋島嶼における泥炭地に成立するマングローブについて
- 急激な海水準変動によるマングローブ生態系の立地変動 : タイ南西部, サトン, クロントム両地域におけるデルタ型マングローブ生態系の立地変動シナリオとGIS地図の作製
- 苗畑土壌における植林後の土壌炭素・窒素蓄積量の変化
- 24-21 植林にともなう土壌有機物蓄積(24.地球環境)
- 奄美大島マングローブ林の植生と立地の関係およびメヒルギ林の炭素蓄積量
- 西表島マングローブ生態系における立地変動 に伴う炭素蓄積機能の評価
- P23-4 森林における土壌と堆積有機物の炭素蓄積量に関する全国調査(2) : 2006年度調査の集計結果(ポスター紹介,23.地球環境,2008年度愛知大会)
- 23-34 森林における土壌と堆積有機物の炭素蓄積量に関する全国調査(3) : 2006,2007年度調査結果からみた土壌炭素蓄積量と立地条件の関係(23.地球環境,2009年度京都大会)
- 北海道東部, 風蓮川低地における完新世相対的海水準変動
- 御岳岩屑流堆積域における発生後10年目の植生発達と立地環境
- 兵庫県南部地震による臨海埋立地の緑地における地盤液状化被害 : 神戸市ポートアイランド南公園の被害調査
- 3 堆積様式の異なる森林有機物層から浸出する溶存有機物(関西支部講演会)
- 1-36 日本の森林伐採に伴う枯死有機物・土壌炭素変動(1.物質循環・動態)
- 酸性雨等の森林生態系への影響モニタリング--木曽御岳山の亜高山帯上部2林分における毎木・植生・土壌断面調査報告
- 酸性雨等の森林生態系への影響モニタリング--木曽御岳山の亜高山帯針葉樹林における降水の調査
- 23-5 森林における土壌と枯死有機物炭素蓄積量の全国調査 : 気候変動枠組み条約と京都議定書のために(23.地球環境,2007年度東京大会)
- 「火山放出物未熟土地域の森林施業と森林研究」に関する現地研究会に参加して(火山放出物未熟土地域の森林施業と森林研究)
- 1984年御岳泥流堆積地における土壌生成
- クロロホルム燻蒸・抽出法による枯死木中の微生物バイオマス炭素量の測定
- 珪藻群集からみた埼玉県荒川低地中流域における古環境の変遷と旧海水準(短報)
- 太平洋島嶼域におけるマングローブ林の立地形成と海水準変動
- マングローブ林における堆積物中への炭素蓄積機能の評価 -西表島の事例を中心として-
- 沖積平野の形成過程における土砂貯留機能および炭素蓄積機能の評価 : 矢作川下流低地を事例として
- 沖積平野の形成過程における土砂貯留機能および炭素蓄積機能の評価 : 方法論と十勝川平野における事例研究 (予報)
- 十勝川下流低地における沖積層の容積重と炭素含有率
- Linkage of Forest Policies and Programs with Land Coverand Land Use Changes in the Northern Mountain Region of Vietnam: A Village-level Case Study(Land Use Changes in the Uplands of Southeast Asia: Proximate and Distant Causes)
- 屋久島のスギ天然林 : (2) 林分構造と更新過程
- 八ヶ岳大月川岩屑流堆積地に発達した土壌の炭素貯留量
- 非晶質成分からみた御岳岩屑流発生後10年間の土壌変化
- マングローブ海岸の急激な変貌と地球環境問題
- 海面上昇の熱帯生態系への影響 : マングローブ林を中心として
- ミクロネシア,ポナペ島における後期完新世海水準微変動とマングロ-ブ林の成立
- ヒノキ林における皆伐および間伐が表層土壌水分状態に及ぼす影響
- 宝川森林理水試験地における土壌孔隙量をもとにした保水容量の推定 : 初沢小試験流域1号沢および2号沢の比較
- 緑化工試験地における施工後 8 年間の土壌の化学性と微生物バイオマスの変化(「緑化工施工後一定期間経過後の事例とモニタリング手法」(II))
- 土壌と枯死有機物の炭素量を全国で調べる(研究トピックス)
- 生態資源としての森林土壌(森林立地学会創立50周年記念特集)
- 森林破壊と地球環境
- 緑化工試験地における初期3年間の土壌の発達と土壌微生物バイオマスの変化
- 屋久島のスギ天然林 : (1)林床型と立地環境
- ヒノキ林の間伐による枝条放置が土壌の水分動態に与える影響
- 西表島仲間川低地における相対的海水準変動に伴う低湿地林の立地変動
- ベトナム:マングローブ林再生事業を通した環境教育と異文化交流--ベトナム,カンザー地区における草の根交流 (JICA草の根技術協力事業プロジェクト) -- (プロジェクトレポート)
- 木材・林産業における国際研究技術協力-熱帯地域の森林の状況は?
- 熱帯林の持続的な利用と地球環境(人類の生存と生物生産)
- 森林土壌の炭素蓄積量の全国調査
- 新時代の自然資源論-統合管理の方法論-, 文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会編, クバプロ, 2010年10月発行, 256頁, 2,500円(税別), ISBN978-4-87805-112-8
- 13-3 御岳岩屑流堆積後20年間の土壌変化(13.土壌生成・分類,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 土壌のCO_2貯留量をはかる(シリーズ森をはかる その13)
- 土壌薄片記載ハンドブック, 久馬一剛, 八木久義訳監修, 博友社刊, 176頁, 土壌薄片色刷図版 16, 7,800円, 会員特価6,300円
- 荒川低地における海成層上限の14C年代値と旧海水準認定にあたっての問題点
- 福島県南東部に位置する海岸平野の浜堤列とその形成時期
- マングロ-ブ海岸における環境変化 (総特集 最近地質時代の地球環境)
- 能登半島七尾西湾岸日用川低地における完新世後期の海水準変動
- 松島湾岸谷底平野における後期完新世海水準微変動の連続的復元
- ミクロネシア, ポナペ島における後期完新世海水準微変動とマングローブ林の成立
- 北海南部大陸沿岸における完新世海水準変動研究史と微変動の可能性
- 矢作川下流低地における完新世の堆積土砂量と蓄積炭素量の時系列的変動
- 23-30 近畿・中国地方の森林土壌の炭素蓄積量に土壌侵食が影響する可能性(23.地球環境)
- 23-29 森林における枯死木、リター、土壌の炭素蓄積量の全国調査 : 過去4年間のまとめ(23.地球環境)
- 森林の伐採に伴う土壌の変化
- 降水中に含まれる溶存成分の森林・林地への負荷量 : 森林総研四国支所構内における観測結果から
- 高知県葛籠川流域における水質変動(立地)
- 能登半島七尾西湾岸日用川低地における完新世後期の海水準変動
- 土壌講座5 : 土壌断面調査のポイント(樹木医学の基礎講座)
- レジンコア法を適用した森林土壌における現地窒素無機化の定量
- トドマツ,エゾマツ,アカエゾマツおよびウダイカンバ人工林の37年間の成長経過と施肥の影響(会員研究発表論文)
- Holocene Environmental Changes in the Southern Part of Miyagino Coastal Plain, Miyagi Prefecture, Japan
- 札幌市郊外の落葉広葉樹林における上層林冠木の25年間の動態(会員研究発表論文)
- 定山渓森林理水試験地における降雨出水時の渓流水中の溶存イオン濃度の変化(会員研究発表論文)
- 小樽内川および白井川の支流における流域間の渓流水質の差異(会員研究発表論文)
- ベトナム南部カンザー地区のマングローブ域に暮らす人々の生業活動の現状と持続可能性 (三浦修史教授 ハンスユーゲン・マルクス教授 ジェームズ・ハイジック教授 退職記念号)
- 札幌市郊外落葉広葉樹林における土壌からのCO_2放出量の推定 : 2004年風倒被害前後の比較(会員研究発表論文)
- 奥定山渓に分布する褐色森林土の生成過程について(I) : 断面形態の特徴と母材の推定(会員研究発表論文)
- インドネシアにおけるノコギリガザミ漁業の現状と資源保全 : 南スラウェシ州とマルク州のノコギリガザミ漁を事例に
- 海抜高にともなう森林土壌の炭素貯留量と温度・水分環境の変化 : 羊ヶ丘実験林と奥定山渓における土壌断面調査から(会員研究発表論文)