Functional Communication Ability in Aphasic Patients: CADL Test Performance as it relates to Aphasia Severity and Age.:CADL Test Performance as it relates to Aphasia Severity and Age
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Communication ADL Test (CADL) and aphasia test were administered to 229 aphasic patients divided into two age groups : 123 younger patients (64 years old or younger) and 106 older patients (65 years old or older) . The two groups were further divided according to severity of aphasia and compared for test results.<BR>No statistically significant differences were found between the two age groups in cases of mild to moderate aphasia. However, the average CADL score for the older group of patients with severe aphasia was significantly low compared with that for the younger group, although the average aphasia test score for this group was virtually equivalent.<BR>The four communication strategies identified in the CADL Test (requesting repetition, self-correction, nonverbal compensatory responses and avoidance) were utilized with similar frequency for the two age groups of each severity. It should be noted that the effects of positive communication strategies, particularly nonverbal compensatory responses, on the success of communication were on par for the two age groups with severe aphasia.<BR>Implications for a therapy approach suitable for severely aphasic aged patients were discussed.
著者
-
遠藤 教子
東京都板橋ナーシングホーム
-
伊藤 元信
横浜市総合リハセンター
-
竹内 愛子
七沢リハビリテーション病院脳血管センター
-
福迫 陽子
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
綿森 淑子
(財) 東京都老人総合研究所
関連論文
- 168. 板橋ナーシングホーム入寮者の日常生活動作能力 第5報
- 306. ナーシングホーム入寮者の日常生活動作能力 第4報
- 103. ナーシングホーム入寮者の日常生活動作能力 第3報
- 38. 経年的にみたナーシングホーム入寮者の日常生活動作
- 13. 成人・高齢コミュニケーション障害患者のための総合的評価システムの開発(2) : 高次機能-3 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 高齢コミュニケーション障害患者のための総合的評価システムの開発(1) : 失語症 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 高次脳機能検査(老研版)による失語症患者と痴呆患者の比較
- 高齢失語症患者におけるコミュニケーション能力 : 実用コミュニケーション能力検査による検討 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 失語症
- 失語症の発症時年齢と関連要因 : 非言語的認知能力を中心に
- 痴呆患者のコミュニケーション能力
- 26. 口腔・中咽頭再建症例の術後構音機能 : 言語 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 19.痴呆患者のコミュニケーション能力 : 実用コミュニケーション能力検査の成績とその特徴(脳卒中)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 実用コミュニケーション能力検査の開発と標準化
- 失語症患者の社会的予後 : 東京都老人医療センターで言語訓練を受けた303例について
- 8.失語症患者における日常コミュニケーション能力の評価法の開発研究(6)(言語・心理)
- 4. 痴呆の神経心理学的研究(1)第21回日本リハビリテーション医学会総会II. 老人の痴呆
- 14.失語症患者におけるVoice Onset Timeの知覚(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(脳卒中 : 高次機能, 心理)
- 17. 失語症患者における日常コミュニケーション能力の評価法の開発研究(5)(脳卒中)(第18回日本リハビリテーション医学会総会)
- 66. 失語症患者における日常コミュニケーション能力の評価法の開発研究(4)(言語)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- I-C-8.失語症患者における日常コミュニケーション能力の評価法の開発研究(言語治療)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- III-6.失語症検査の標準化に関する報告(2)(言語障害(I))(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- I・3-5.失語症患者における日常コミュニケーション能力の評価法の開発研究(2)(言語治療)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 主I・13. 失語症患者における日常コミュニケーション能力の評価法の開発研究(1)(主題I : 言語治療)(第14回日本リハビリテーション医学会総会)
- 一発語失行症例の訓練経過
- 特集にあたって
- 4. 失語症の最近の考え方
- 103.多段階採点法をとりいれた失語症言語機能評価の試み(第6回日本リハビリテーション医学会総会)
- プライミング・パラダイムによる漢字単語の認知ユニットの検討
- 口腔・咽頭造影による舌癌術後代償構音の検討 : /k/音について
- 3.舌癌摘出後再建例の構音機能 : 遊離前腕皮弁再建例と遊離腹直筋皮弁再建例の比較(ビデオI)
- 12.口腔・咽頭造影による口腔・中咽頭手術例の構音機能評価(嚥下・構音2)
- 言語治療士の立場から : リハビリテーション医に何を期待するか
- Apraxia of Speech--その臨床像と障害機構をめぐって (失行)
- 高次脳機能検査 (老研版) による失語症患者と痴呆患者の比較 : ―痴呆の原因疾患との関係―
- モーラ指折り法による麻痺性構音障害 (仮性球麻痺タイプ) 患者の言語訓練
- 失語症患者における聴覚的理解障害の経過
- 失語症患者に対する仮名文字訓練法の開発 : ―漢字1文字で表記する単音節語をキーワードとし, その意味想起にヒントを用いる方法―
- 脳梁の梗塞性病変による症候性吃音
- 痙性麻痺性構音障害患者の言語訓練後の話しことばの変化―聴覚印象による評価―
- 漢字に選択的障害を呈した失読失書の1例
- 重度失語症者の非言語的象徴障害
- Functional Communication Ability in Aphasic Patients: CADL Test Performance as it relates to Aphasia Severity and Age.:CADL Test Performance as it relates to Aphasia Severity and Age
- タイトル無し
- A case of child aphasia caused by otogenic subdural abscess
- The Validity of a Multidimensional Scoring Method in Aphasia Testing: A Review of the Data from 196 Cases
- 成人構音障害者用単語明瞭度検査の作成
- Eeffectiveness of Intensive Articulation Therapy Used on a High School Student with Articulation Disorders of Long Duration.