昆布葉体の無機成分の分布-I : 金属元素について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The metallic constituents of kombu (Laminaria japonica, two-year-old, harvested in Hakodate in summer) were studied with an atomic absorption spectrophotometer. The main components in the HCI-soluble ash were K (20-26), Na (13-15), Ca (5-7) and Mg (3g/100g). Minor elements were as follows: Fe (38-184), Al (23-88), Mn (2-4) and Cu (1mg/100g). Total amounts of these metals reached 45-50% of HCI-soluble ash. The sum of the oxide forms of these ions was calculated to be 60-65%. No characteristic patterns were observed in the distribution of these metals in the blade, except for higher contents of Fe, Al, and Mn in the apex. Ca and Fe analyses of 13 samples from different parts of the blade revealed that the apex and base were rich in Fe. A comparison of the determinative methods for Ca and Fe revealed that the values obtained by the atomic absorption spectrophotometric method were higher than the ones obtained by the usual chemical analysis. The value of total alkalinity was deter-mined as 153 on the whole blade.
著者
関連論文
- 麻痺性貝毒成分の生化学的還元剤による変換
- 麻ひ性貝毒成分の加圧加熱処理による組成変化について:毒化ホタテガイの缶詰加工に関連して
- 麻痺性貝毒成分の化学的還元的変換 二枚貝における麻痺性貝毒成分の相互変換に関連して
- 北海道噴火湾産の毒化ホタテガイにおける部位別PSP組成について
- 明治6年における函館の昆布市場:高田家文書の断片を資料として
- 周益湘著「道光以後中琉貿易的統計」の研究
- 沖縄の昆布料理におけるヨウ素含有量
- 昆布の品質-IV : エキスのアミノ酸組成との関係
- 昆布の品質-III : エキス全窒素およびアミノ態窒素との関係
- 昆布エキス中における昆布付着菌および接種食中毒菌の消長
- 灰化法の違いによるL-チロキシンナトリウム中のヨウ素の回収率
- 昆布抽出における無機成分の挙動
- 昆布の品質 : VIII報エキス全Nおよびアミノ-Nの酒精抽出条件
- 昆布の品質-VII : エキス全Nおよびアミノ-Nの水抽出条件
- 長期保存における昆布葉体のエキスアミノ酸の移動
- 昆布葉体中のヒ素の分布
- 昆布食類型分布の研究:Ⅰ.昆布食実態の分析
- 昆布の無機成分 : マコンブ葉体の分布
- 昆布食類型分布の研究-2-昆布食類型分布の歴史的意義づけ
- 昆布葉体の無機成分の分布-III : 促成栽培マコンブ発育過程における無機成分の消長
- 昆布葉体の無機成分の分布-I : 金属元素について
- 市販昆布加工品の"かたさ"について
- 昆布の品質-X : 昆布葉体のエキスアミノ酸の分布
- 昆布の品質-IX : マコンブのエキスアミノ酸組成
- 昆布の品質-V : 昆布葉体の厚みと全窒素との分布
- ワカメ(Undaria pinnatifida)葉体中のヒ素の分布
- アニサキス幼虫の活力に及ぼす酢酸および食酢の影響
- こんぶの裏とおもて
- 養殖マコンブ発育過程におけるエキスアシノ酸の消長
- リシリコンブの発育程度と主としてエキスアミノ酸組成との関係
- 魚肉の嗜好に関する研究:第3報 日米人の比較
- 魚肉の嗜好に関する研究:第1報 アメリカ人について
- 粉末コンブのエキスアミノ酸組成
- カツオブシの品質-I : 試料の調製―ダシのとり方
- 魚肉研究法の基礎的検討 2 : 魚肉腐敗研究法の一考察(サメ肉の使用について)
- 魚肉研究法の基礎的検討 1 : 魚体の各部分比に就いて
- アニサキス幼虫の食品衛生学的研究-IV : 幼虫の致死率と寒天侵入率との関係
- エキス成分によるこんぶの格付け
- タラコ中のNO2定量法の検討
- ホタテガイ閉殼筋のエキスアミノ酸組成と酸可溶性燐
- ツノマタの遊離アミノ酸組成の時期的変化について
- 数種海藻の遊離アミノ酸組成について
- クロガシラカレイの乳頭腫にみられるX細胞の形態変化
- 魚類食品におけるボツリヌスE型菌の発育と毒素産生に関する研究-IV : 魚肉エキスの発芽に及ぼす影響
- 同一海域で成育した数種のコンブ葉体中のヨウ素の分布
- 北海道沿岸域に出現する皮膚腫瘍魚の分布と出現頻度〔英文〕
- 石灰藻およびコンブの放射化分析,および生物中の元素分布の規則性〔海産生物の放射化分析-1-〕
- いか塩辛低塩化の食品衛生学的研究
- アニサキス亜科幼線虫の食品衛生学的研究-5-香辛料精油および精油成分の殺滅効果について
- 北海道沿岸のカレイ乳頭腫にみられるX細胞の形態〔英文〕
- コンブおよびその生育環境における好熱性放線菌の出現と分布
- 魚介類におけるエンテロトキシン産生ウエルシュ菌の分布〔英文〕
- 環境由来ウエルシュ菌芽胞の発芽と,2性状(エンテロトキシン産生能およびHobbs血清型別)の関係〔英文〕
- ON THE QUALITY OF KATSUWO-BUSHI-II:RELATIONS BETWEEN THE QUALITY AND THE AMINO ACID COMPOSITION OF THE EXTRACTIVE OF KATSUWO-BUSHI
- ON THE QUALITY OF KATSUWO-BUSHI-IV:ON THE RELATIONS BETWEEN THE QUALITY AND HISTIDINE INOSINATE-LIKE SUBSTANCES, AGAIN