乾燥による魚肉蛋白質の変性いついて-II : 抽出蛋白の粘度および流動複屈折の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the previous papery1), it was shown that on dehydration of muscle of flatfish or squid, “Myosins s”** were readily denatured -the extractability decreased-, while alubumins remained unchanged. The question, however, was left open whether the proteins extractable after dehydration are the same as before. In order to answer it, the changes in viscosity and streaming birefringence (SB) of extractable proteins during dehydration process were followed, using thin slices of flatfish muscle as material. Since it was found2) that in fish “Myosin”, different from rabbit “Myosins”, viscosity number, In ηr/c (ηr: relative viscosity, c: protein concentration), is not independent to c, viscosity was determined at two protein concentrations, one above and one below 0.7mg/ml, and the result was expressed in viscosity number at concentration 0.7 mg/ml. Each determination was carried out, using the tilting viscometer2), at velocity gradients 200 and 500 sec-1. Streaming birefringence was compared by minimum protein concentration which gives a distinct cross of isocline under crossed Nicols. Results. (i) Viscosity number of salt extractable proteins (L) decreased in parallel to rate of dehydration (Fig. 1, a, b). However, one cannot safely deduce from this the change in viscosity of “Myosins” in the course of dehydration, because “Myosins” content of this fraction vividly decreased on dehydration as shown in Table 2, and because in fish “Myosins” viscosity number lowers with decreasing concentration 2). (ii) Viscosity number of Fraction S2 prepared according to the scheme shown in Table 1, was also found to decrease with dehydration (Fig. 2, a and b). “Myosin” content of this fraction kept nearly constant up to 8 day dehydration (Tables 4 and 5). Therefore, one can safely conclude the decrease in viscosity of “Myosins” with dehydration of meat. (iii) Streaming birefringences of “Myosins” decreased in the course of dehydration of meat (Tables 3 and 6). It may be concluded that dehydration causes not only decrease of extractability of “Myosins”, but also changes in shape of the particles, such as decrease in asymmetry.
- 公益社団法人 日本水産学会の論文
著者
関連論文
- カマボコの顕微鏡観察
- 魚肉の坐りについて-VI : 有機変性劑と無機塩の共存の影響
- 魚肉の坐りについて-III : 坐りに対する有機變性剤の影響
- 魚肉の坐りについて-II.坐りに対するアルカリ金屬鹽の影響
- 魚肉の坐りについて-I.坐りに對する無機鹽類の影響
- 年令,性を異にするオットセイの骨格筋からえられるペプチッドの末梢血管拡張作用
- 赤身の魚と白身の魚
- 調理加工と蛋白質変性
- スケトウダラから魚肉タンパク濃縮物の製造
- 種々の魚種からの畜肉様タンパク濃縮物の製造
- 水さらし処理による魚肉および鯨肉中の水銀量の変化
- マアジに見られる筋肉たん白の種々相
- 死後経過した魚肉アクトミオシンの超沈澱
- 魚の死後経過に伴なうミオシン区たん白の変性-IV : ミオシン区たん白の組成と活性
- 凍結による魚肉たん白の変性
- 魚肉たん白の冷凍変性に関する研究 : 液体窒素 (-196°C) 凍結と-20°C凍結との比較
- 魚の死後経過に伴うミオシン区蛋白の変性-III : ミオシン区蛋白のゲル化
- 魚の死後経過にともなうミオシン区蛋白の変性-I : 魚種および致死条件が溶出性,塩析域,および粘度の変化におよぼす影響
- 筋肉の死後変化-II : 魚肉についての研究
- 致死条件が魚肉蛋白におよぼす影響-III : ミオシン区蛋白の粘度にみられる相異
- 致死条件が魚肉蛋白におよぼす影響-II : 即殺および苦悶死コイ肉蛋白の凍結による変化
- 筋肉の死後変化-I : 研究のあゆみおよび現状
- 乾燥による魚肉蛋白質の変性いついて-II : 抽出蛋白の粘度および流動複屈折の変化
- 致死条件が肉蛋白におよぼす影響-I : 即殺および苦悶死コイのミオシン区蛋白の組成
- 魚肉アクトミオシンの粘度に関する研究-II : 試料の保存による粘度変化
- 魚肉アクトミオシンの粘度に関する研究-I : アクトミオシンの粘度測定に関する基礎的問題
- 蛋白と色素との結合に及ぼす尿素の影響
- 無機塩によるアサリ毒の変質
- イカ肉ミオシン区蛋白の特異性について-I : ミオシン区蛋白の沈澱性状の時間的変化
- 浜名湖における貝毒化の原因について : 第1報貝の人工的毒化の試み
- 乾燥による魚肉蛋白質の変性について
- 有機酸及び塩基による貝毒吸着精製の試み
- れん製品の研究I : サメ肉の鮮度低下とかまぼこを形成する能力について
- れん製品の研究-IV : すり身と製品との物性の變化について
- れん製品の研究-III. すり身の物性の測定法について
- れん製品の研究II : 足の強さの一測定法について
- 種々の動物の筋肉加水分解物が末梢循環に与える影響
- 畜肉様タンパク濃縮物の冷凍貯蔵中における変化
- マイワシからの畜肉様タンパク濃縮物の製造〔新食品素材としての魚肉タンパク濃縮物の開発-3-〕
- 擂潰機の混合性能について
- 魚類の脳下垂体ホルモンの研究-1-
- 魚肉アクトミオシンの超沈殿およびATP ase活性におよぼすオットセイ骨格筋加水分解ペプチドの効果〔英文〕
- オキアミからのタンパク濃縮物の製造
- イカ肉の特性
- 死後経過に伴うマアジ筋肉たん白の変化
- オットセイの骨格筋に存在する新生理活性ペプチッド様物質
- 濾紙クロマトグラフによる蛋白質中の酸性アミノ酸の定量について
- A Biuret Method for Determining Fish Muscle Proteins
- 魚介肉アクトミオシンと色素イオンの結合
- イカ肉アクトミオシンの電気泳動的研究〔英文〕
- On the Extractability of Muscle Proteins of Marine Animals
- 硫酸銅による漁網防腐の研究(1)-硫酸銅の簡易迅速定量法について-