車両IDを活用した複数駐車場の連携管理システムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ETCのように車両のもつユニークなIDを活用することで複数の駐車場での割引サービスなどを提供する複数駐車場管理システムを開発した.このシステムを使うことで,車両の周遊を促したり,滞在時間を延ばしたりすることが可能となり,中心市街地の活性化や観光振興に資することができる.セカンドステージに入った日本の路車協調システム(スマートウェイ)の有力なアプリケーションとなりうる当該システムについて解説する.
- 東京大学生産技術研究所の論文
著者
-
牧野 浩志
東京大学生産技術研究所 先進モビリティ研究センター(ITSセンター)
-
田中 伸治
東京大学生産技術研究所
-
牧野 浩志
東大
-
齋藤 卓
三菱重工業(株)
-
服部 有里子
三菱重工業株式会社交通・先端機器事業部ITS部
-
平沢 隆之
東京大学生産技術研究所第2部
-
青木 新二郎
ITS事業企画(株)
-
服部 有里子
三菱重工業株式会社
-
服部 有里子
三菱重工業
-
服部 有里子
三菱重工業(株)
関連論文
- 第2世代ITSの普及に関する研究について
- ドライビングシミュレータによるジレンマゾーン走行中の運転挙動に及ぼす要因分析
- ドライビングシミュレータによるジレンマゾーン走行中の運転挙動に及ぼす要因分析 (交通・電気鉄道 ITS合同研究会 鉄道・ITS交通一般)
- 路面状況がジレンマゾーン走行中のドライバー挙動に及ぼす影響 : ドライビングシミュレータによる分析
- 研究速報 「複合現実感交通実験スペースを用いた路上駐車場所の安全性評価」
- サステイナブルITSプロジェクトの紹介
- サステイナブルITSプロジェクトの紹介(ITS情報処理・一般)
- 首都高速道路の合流部における動的可変チャネリゼーション導入効果の評価手法に関する研究
- 信号切替り時ロスタイムの適正な評価のための実交通流の解析 (安全で快適な都市システムの実現をめざして(ICUS))
- 時間分散による混雑緩和方策の実現可能性の検討 (安全で快適な都市システムの実現をめざして(ICUS))