兄弟姉妹9名中3名に急性白血病をみた1家系
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
同胞9名中3名が白血病に罹患し,他の1名が汎血球減少症,さらに白血病例の子供2名に特発性血小板減少性紫斑病に罹患した1家系を経験した.長男(第1子)は,昭和24年4月, 16才の時本院内科に入院し,急性白血病の診断を受けた,治療は輸血のみで同年9月死亡した.次男(第2子)は, 3才の時数日間の下痢で死亡した.長女(第3子),三男(第4子)は,それぞれ3才, 7才の時高熱を呈して死亡したが,死因その他の詳細は不明である.次女(第5子)は, 2年間汎血球減少症の状態が続いているが,白血病の所見はなく経過観察中である.四男(第6子),五男(第7子)は,血液像に異常なく健康である.六男(第8子)は赤白血病のため,昭和53年8月,当科に入院し,アドリアマイシンなどにより,部分寛解を達成したが再発し,昭和54年5月,脳出血にて死亡した.七男(第9子)は,昭和37年3月, 12才の時,本院小児科に入院した,急性骨髄性白血病と診断され,プレドニソロン, 6-MP等で治療されたが,同年7月死亡した.六男の子供2名は,昭和55年1月ほぼ同時期に出血傾向で発症し,特発性血小板減少性紫斑病と診断された.現在経過観察中である.上記症例中,次女,六男,六男の子供1名につき染色体分析を行なつたが,異常は認められなかつた.本家系における血液疾患の家族性発生の背景を解明するには,環境要因や細胞遺伝学的見地からの詳細な検討と,長期間の追跡調査が必要と思われる.
- 社団法人 日本内科学会の論文
著者
-
小峰 光博
群馬大学医学部第三内科
-
成清 卓二
群馬大学医学部内科
-
成清 卓二
群馬大学医学部第三内科
-
土屋 純
群馬大学医学部保健学科
-
前川 正
群馬大学医学部附属病院第三内科
-
真鍋 重夫
群馬大学医学部衛生学教室
-
宮尾 誠一
群馬大学医学部第三内科
-
真鍋 重夫
群馬大学医学部第三内科
-
前川 正
群馬大学医学部中尾中科
-
土屋 純
群馬大学医学部中尾中科
関連論文
- 一過性の皮質盲を呈した気管支拡張症に合併したHenoch-Schonlein紫斑病の1症例
- 慢性C型肺炎に対してインターフェロン治療を行った腹膜透析患者の1例
- Fluorescence enzyme immunoassayによる自己免疫性溶血性貧血の抗赤血球自己抗体測定法
- 28) 大動脈弁置換術後に鉄欠乏性貧血を伴って発症した赤血球破砕症候群の1例 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 骨髄好塩基球(Baso)増加と3血球系統に形態異常を伴った急性骨髄性白血病(AML)の1例
- P-17 C型肝炎患者におけるcold dependent activation of complement(CDAC)発生機序の検討
- 抗ミ***ペルオキシダーゼ抗体陽性の急速進行性腎炎症候群14症例の臨床的検討
- 145 シクロスポリンが有効であったHIV腎症の一例。
- 長期透析患者の創部瘢痕に発生した悪性黒色腫の1例
- 221 悪性リンパ腫を合併したSLEとPSSの2症例
- Gilbert症候群を合併したαサラセミア
- 血液透析療法前後の唾液分泌量・pHならびに成分変化について
- アセトアミノフェン中毒の2例と国内報告23症例のまとめ
- 両側水腎症から腎不全を呈し, 血液維持透析導入となった非癒合性交叉性骨盤腎の1例
- 血液透析中の血中ミ***ペルオキシダーゼの上昇反応について-低分子量ヘパリンと非分画ヘパリン使用時の比較検討-
- 尿細管・間質性腎疾患に関する研究の進歩
- ANCA関連腎炎
- 6. 抗MPO抗体陽性急速進行性腎炎症候群の病態とその治療 (13 膠原病の難治性病態と治療 : 腎・泌尿器病変)
- ANCA関連腎炎 (特集:難治性血管炎) -- (難治性血管炎の臨床)
- 成人の尿・腎超音波検査異常 (特集 健(検)診の結果の読み方・対応の仕方) -- (異常所見の読み方・対応の仕方)
- V.腎臓 1.糸球体腎炎・ネフローゼ症候群の診断と治療
- Pronase 消化同種腎尿細管上皮抗原注射によるラット実験的膜性腎炎 : (III) 腎炎慢性期におけるラット血中抗尿細管上皮抗体価と腎病変の進展
- Tolosa-Hunt 症候群を合併した自己免疫性好中球減少症
- HIV感染者の末梢血T細胞サブセット解析 : 造血器腫瘍との比較
- 赤芽球癆および骨髄増殖性疾患様増殖期を経て顕在化したi(17)(q10)を伴う骨髄異形成症候群
- 321 成人発症型全身性肥満細胞症の1例
- 多彩な出血症状を呈した抗第VIII因子抗体陽性の非血友病高齢者の1例
- Immunoblot法による血小板無力症の血小板膜蛋白分析
- 高齢者における血清蛋白分画の検討
- 血液塗抹標本作成時の乾燥温度の検討
- Bromodeoxyuridine (BrdU)/抗Bromodeoxyuridine抗体を用いたリンパ球芽球化試験の検討
- 血小板膜表面免疫グロブリンG定量に関する測定法の比較
- Competitive Enzyme Immunoassay法による免疫グロブリン定量の基礎的検討
- Release Fluoroimmunoassay (RFIA)法を用いた特異IgE抗体の検出法
- スギ花粉アレルギーの研究II : てイクロプレートを用いた酵素抗体法によるスギ花粉特異IgE抗体の迅速測定法について
- 肝疾患およびDICにおける第VIII因子複合体関連活性の変動
- 水酸化トリシクロヘキシル錫の生体に及ぼす影響 : とくに糖・脂質代謝に関して
- 情報処理センター年報の創刊に当たって
- 慢性骨髄性白血病の予后因子
- 免疫グロブリンの大量投与を契機に著明な血小板減少をきたしたITP合併の妊婦例
- Burkittリンパ腫で死亡したidiopathic CD4+ T-lymphocytopenia
- ATL, 多発性骨髄腫, 甲状腺癌を合併し劇症肝炎で死亡したHBVキャリア
- 病態的解析--細胞回転の面から (非定型性白血病--概念の変遷と問題点)
- 多発性骨髄腫の臨床的検討--治療成績を中心として
- 水酸化トリフェニル錫の糖尿病惹起性における動物種差について
- 家兎血小板の凝集,ATP分泌およびマロンジアルデヒド産生に及ぼすトリフェニル錫の影響
- フッ化トリブチルスズ投与ウサギにみられる高脂血症の性状と発現機序について
- ヨウ化メチル投与ウサギの高脂血症および脂肪肝の機序としてのトリグリセリド産生・分泌亢進について
- 生体試料中のトリフェニル・スズおよび代謝物の同時微量分析法
- 細胞増殖動態と生化学的側面からみた白血病の治療〔英文〕 (第42回日本血液学会総会記録-2-) -- (白血病治療の進歩--その基礎と臨床(シンポジウム-1-))
- 有機スズ化合物の分析法,毒性,代謝および健康影響に関する最近の知見
- 施設内助産婦の産褥期ケアを含めた地域貢献の基本的考え方と方向
- 骨髄腫治療のための層別化
- 多発性骨髄腫の病態と診断,治療をめぐって
- 急性白血病における骨髄および末梢白血病細胞の増殖能の検討(小宮記念号-3-)
- 妊娠中毒症発症後の長期的継続管理の実態と健康状態
- 在宅高齢者の浴室での転倒に影響をおよぼす要因
- 夏季と秋季の温熱環境が若年者の睡眠中の体動に及ぼす影響
- がん化学療法を受けた患者の味覚識別能の実態 第2報 : がん化学療法剤と味覚識別能との関係
- 癌化学療法を受けた患者の味覚変化の実態 第1報 : 癌化学療法剤の種類と味覚変化の関係
- 高齢者の冬季における入浴の温熱効果および睡眠におよぼす影響
- 在宅健康老人の主観的幸福感及びその関連要因の検討
- 在宅健康老人の抑うつ度とその関連要因についての研究
- 入院高齢癌患者のQOLと看護についての一考察
- 老年糖尿病患者と壮年糖尿病患者の血糖コントロールに影響する環境因子の比較
- 一般健康者と高血圧患者の抑うつ状態の出現頻度の比較
- 在宅老人介護者の抑うつ状態に関する研究 : 日本版SDS自己評価式抑うつ性尺度による解析
- 一般健康人と血液・造血器腫瘍患者の抑うつ状態の出現頻度の比較
- 多発性骨髄腫患者の日常生活の自己管理の実態
- Intermediate grade非ホジキンリンパ腫に対するCOPBLAM/MEVMP療法の治療成績
- 発作性夜間血色素尿症の1例
- 難聴を伴う遺伝性腎炎(Alport症候群)の1家系
- 兄弟姉妹9名中3名に急性白血病をみた1家系
- 司会のことば
- たんぱく漏出性腸症における病変部切除により病態を改善しえた1例
- 医療向上のための医療技術者教育と四つの意識改革
- (4)赤血球破砕症候群
- トリフェニルスズ経口投与による家兎高脂血症とその発生機序について
- Ileusを合併した白血病の2症例
- 自己末梢血幹細胞移植が有効であった多発性骨髄腫の1例
- CAPD脱落例と継続例の検討
- 腎刷子縁膜の抗原性
- シクロスポリンが著効を示したLangerhans cell histiocytosisの1例
- 原発性胆汁性肝硬変と慢性甲状腺を合併した膜性腎症の1例
- 慢性骨髄性白血病 (CML) の臨床経過に伴う造血前駆細胞の動態
- 非ケトン性高浸透圧性昏睡,横紋筋融解, disseminated intravascular coagulation (DIC),消化管出血をきたした脳出血の1例
- 微量金属の脂肪細胞における glucose とり込みおよび代謝促進効果
- 原発性シャント高ビリルビン血症と思われた1例
- タイトル無し
- Educational lecture on recent advances in clinical research in platelet disorders.
- A case of lymphomatoid adult T cell leukemia associated with various bone lesions.