非ケトン性高浸透圧性昏睡,横紋筋融解, disseminated intravascular coagulation (DIC),消化管出血をきたした脳出血の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は60才男性.視床出血のため脳神経外科に入院,保存的治療を行なった.治療中止後水分出納は負となった.高度の脱水による意識低下とBUN上昇をきたしたため糖質輸液を施行,血糖高値となったため当科に転科した.転科時半昏睡状態で皮膚・粘膜は乾燥.尿は褐色,尿糖陽性,ケトン体陰性.血清浸透圧,血糖値,筋逸脱酵素の上昇を示した. rhabdomyolysisと判断し,大量輸液,インスリン静脈持続投与を行ない意識は徐々に回復した.また,経過中下血が出現, DICも合併した.筋虚血と高浸透圧により筋をはじめとする体組織の崩壊がおこり,それに伴って組織因子が遊離・露出したためと推察された.
著者
-
内山 俊正
国立高崎病院内科
-
内山 俊正
国立高崎病院 内科
-
杉田 裕
国立高崎病院内科
-
小峰 光博
群馬大学医学部第三内科
-
成清 卓二
群馬大学医学部内科
-
成清 卓二
群馬大学医学部第三内科
-
小林 紀夫
群馬大学医学部第三内科
-
佐藤 貞夫
国立高崎病院
-
塚本 憲史
国立高崎病院内科
-
河合 弘進
国立高崎病院内科
-
竹内 季雄
国立高崎病院内科
関連論文
- 感染症におけるDIC診断のためのフィブリン分解産物の標準化
- 分子マーカーを中心とした「切迫DICを含む感染症のDIC診断基準」作成のための前向き試験の背景
- DIC検討部会の平成14年度活動状況報告と今後の活動予定
- 厚生省 DIC 診断基準を用いた DIC 診断における Global Test の評価
- 一過性の皮質盲を呈した気管支拡張症に合併したHenoch-Schonlein紫斑病の1症例
- 慢性C型肺炎に対してインターフェロン治療を行った腹膜透析患者の1例
- 43.放射線治療が著効したにもかかわらず血中proGRH直が高値を示した小細胞肺癌の1剖検例 : 第124回日本肺癌学会関東支部会
- Fluorescence enzyme immunoassayによる自己免疫性溶血性貧血の抗赤血球自己抗体測定法
- 28) 大動脈弁置換術後に鉄欠乏性貧血を伴って発症した赤血球破砕症候群の1例 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 骨髄好塩基球(Baso)増加と3血球系統に形態異常を伴った急性骨髄性白血病(AML)の1例
- P-17 C型肝炎患者におけるcold dependent activation of complement(CDAC)発生機序の検討
- 抗ミ***ペルオキシダーゼ抗体陽性の急速進行性腎炎症候群14症例の臨床的検討
- 225 Cis-platinum, Etoposideを中心とした肺癌の化学療法
- 145 シクロスポリンが有効であったHIV腎症の一例。
- 長期透析患者の創部瘢痕に発生した悪性黒色腫の1例
- 221 悪性リンパ腫を合併したSLEとPSSの2症例
- Gilbert症候群を合併したαサラセミア
- 血液透析療法前後の唾液分泌量・pHならびに成分変化について
- アセトアミノフェン中毒の2例と国内報告23症例のまとめ
- 両側水腎症から腎不全を呈し, 血液維持透析導入となった非癒合性交叉性骨盤腎の1例
- 血液透析中の血中ミ***ペルオキシダーゼの上昇反応について-低分子量ヘパリンと非分画ヘパリン使用時の比較検討-
- 尿細管・間質性腎疾患に関する研究の進歩
- ANCA関連腎炎
- 6. 抗MPO抗体陽性急速進行性腎炎症候群の病態とその治療 (13 膠原病の難治性病態と治療 : 腎・泌尿器病変)
- ANCA関連腎炎 (特集:難治性血管炎) -- (難治性血管炎の臨床)
- 成人の尿・腎超音波検査異常 (特集 健(検)診の結果の読み方・対応の仕方) -- (異常所見の読み方・対応の仕方)
- V.腎臓 1.糸球体腎炎・ネフローゼ症候群の診断と治療
- Pronase 消化同種腎尿細管上皮抗原注射によるラット実験的膜性腎炎 : (III) 腎炎慢性期におけるラット血中抗尿細管上皮抗体価と腎病変の進展
- Tolosa-Hunt 症候群を合併した自己免疫性好中球減少症
- HIV感染者の末梢血T細胞サブセット解析 : 造血器腫瘍との比較
- 赤芽球癆および骨髄増殖性疾患様増殖期を経て顕在化したi(17)(q10)を伴う骨髄異形成症候群
- 321 成人発症型全身性肥満細胞症の1例
- 多彩な出血症状を呈した抗第VIII因子抗体陽性の非血友病高齢者の1例
- Immunoblot法による血小板無力症の血小板膜蛋白分析
- 血小板膜表面免疫グロブリンG定量に関する測定法の比較
- 肝疾患およびDICにおける第VIII因子複合体関連活性の変動
- 血小板凝集メーターによる凝固線溶のスクリーニング検査法 : "CLUE test"の検討
- 46 好酸球性肺炎の親子発症例
- Warfarinの抗凝血作用に及ぼすBucolomeの影響 : 第68回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Aorttiis Syndromeを伴ったMitral Stenosisの1症例 : 第52回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 上大静脈症候群を呈したBehcet症候群の1症例 : 第49回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心筋硬塞とSTA活性(Serum Thrombotic Accelerator) : 第48回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 線維素溶解療法を施行した四肢及び腎動脈塞栓症を伴った僧帽弁狭窄症兼閉鎖不全の症1例 : 第46回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 細胞増殖動態と生化学的側面からみた白血病の治療〔英文〕 (第42回日本血液学会総会記録-2-) -- (白血病治療の進歩--その基礎と臨床(シンポジウム-1-))
- Microangiopathic hemolytic anemia (全身性疾患と造血障害) -- (癌と血球異常)
- 兄弟姉妹9名中3名に急性白血病をみた1家系
- たんぱく漏出性腸症における病変部切除により病態を改善しえた1例
- (4)赤血球破砕症候群
- 自己末梢血幹細胞移植が有効であった多発性骨髄腫の1例
- CAPD脱落例と継続例の検討
- 腎刷子縁膜の抗原性
- シクロスポリンが著効を示したLangerhans cell histiocytosisの1例
- 原発性胆汁性肝硬変と慢性甲状腺を合併した膜性腎症の1例
- 肝硬変に併発し一過性に膵ラ島細胞膜抗体を証明しえたインスリン自己免疫症候群の1例
- 慢性骨髄性白血病 (CML) の臨床経過に伴う造血前駆細胞の動態
- 非ケトン性高浸透圧性昏睡,横紋筋融解, disseminated intravascular coagulation (DIC),消化管出血をきたした脳出血の1例
- タイトル無し
- A case of lymphomatoid adult T cell leukemia associated with various bone lesions.