厚生省 DIC 診断基準を用いた DIC 診断における Global Test の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
造血器腫瘍375例, 非造血器腫瘍551例について, 厚生省播種性血管内凝固症候群 (DIC) 診断項目について検討した. 出血症状はDIC例の60%以上に見られ, 臓器症状は非造血器腫瘍群に高頻度に認められた. DIC例と非DIC例の比較では, PT比ならびにフィブリノゲン値は造血器腫瘍群, 非造血器腫瘍群ともに有意差 (P<0.001) を認めたが, 非造血器腫瘍群におけるFDP値の有意差は低かった (p<0.05). これは非造血器腫瘍群の非DIC例において高値を示す症例が多数見られたためである. DIC診断に対する感度はFDP値がもっとも高く, フィブリノゲン値がもっとも低かった. 一方, DIC診断に対する特異性はフィブリノゲン値がもっとも高く, FDP値がもっとも低かった. Receiver operating characteristic (ROC) 解析では, FDP値, PT比, 血小板数, フィブリノゲン値の順にDICの診断に有用であった. 以上の成績から, FDP値はカットオフ値を上げ, PT比はカットオフ値を下げることが感度や特異性の向上に有用であり, フィブリノゲン値のDIC診断に対する有用性は低いことが示唆された.
- 日本血栓止血学会の論文
- 2001-06-01
著者
-
珠玖 洋
三重大学医学部第二内科
-
登 勉
三重大学医学部臨床検査医学
-
射場 敏明
順天堂大学浦安病院外科
-
射場 敏明
順天堂大学医学部附属順天堂医院救急災害医学
-
射場 敏明
順天堂大学救急・災害医学
-
丸山 征郎
鹿児島大学臨床検査
-
岡本 好司
産業医科大学第一外科
-
岡本 好司
産業医科大学第1外科学
-
岡本 好司
産業医科大学 医学部小児科
-
丸藤 哲
日本救急医学会DIC特別委員会
-
朝倉 英策
金沢大学附属病院 高密度無菌治療部
-
丸藤 哲
北海道大学大学院医学研究科侵襲制御医学講座
-
内山 俊正
国立病院機構高崎病院内科
-
川杉 和夫
帝京大学医学部内科学
-
小池 薫
京都大学大学院医学研究科初期診療・救急医学
-
朝倉 英策
金沢大学第三内科
-
内山 俊正
国立高崎病院内科
-
和田 英夫
三重大学臨床検査医学
-
登 勉
三重大学臨床検査医学
-
森 美貴
三重大学第二内科
-
兼児 敏浩
三重大学第二内科
-
珠玖 洋
三重大学第二内科
-
GABAZZA Esteban
三重大学第三内科
-
川杉 和夫
帝京大学内科
-
小池 薫
日本医科大学救急医学科
-
林 朋博
山形大学第三内科
-
和田 英夫
三重大学大学院医学系研究科/血栓症・止血異常症診療センター
-
登 勉
三重大学医学部附属病院大学院医学系研究科病態解明医学講座臨床検査医学分野
-
登 勉
三重大学医学部附属病院 輸血部
-
小池 薫
日本医科大学千葉北総病院 救命救急セ
-
内山 俊正
国立高崎病院 内科
-
兼児 敏浩
三重大学医学部附属病院安全管理室
-
珠玖 洋
三重大学大学院医学系研究科病態解明医学講座がんワクチン治療学
-
珠玖 洋
三重大学第2内科
-
森 美貴
三重大学 第2内科
-
丸山 征郎
鹿児島大学臨床検査医学
-
丸山 征郎
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科血管代謝病態解析学
-
丸山 征郎
鹿児島大学医学部臨床検査医学
-
林 朋博
山形大学医学部
-
丸山 征郎
有隣厚生会富士病院 外科
-
丸山 征郎
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 検査部
-
丸山 征郎
鹿児島大学 脳神経外科
-
登 勉
三重大病院・検査部
-
登 勉
三重大・医 臨床検査医学
-
射場 敏明
順天堂大学 救急災害医学研究室
-
和田 英夫
三重大学医学部附属病院大学院医学系研究科病態解明医学講座臨床検査医学分野
-
和田 英夫
三重大学 医学部臨床検査医学
-
丸山 征朗
鹿児島大学 医学部臨床検査学教室
-
丸山 征郎
鹿児島大学医学部
-
丸山 征郎
鹿児島大学医学部臨床検査学教室
-
和田 英夫
三重大学大学院医学系研究科病態解明医学講座臨床検査医学
-
珠玖 洋
三重大学医学部附属病院輸血部
-
丸藤 哲
北海道大学医学研究科
-
丸山 征郎
鹿児島大学医学部臨床検査医学講座
-
丸山 征郎
鹿児島大学
-
林 朋博
山形大学医学部第三内科
-
射場 敏明
順天堂大 医 救急・災害医学研究室
-
朝倉 英策
金沢大 病院 高密度無菌治療部
関連論文
- 結核性膝関節炎の70年後に発症した膝原発 diffuse large B-cell lymphoma
- シンポジウム4悪性リンパ腫-疾患概念と組織・細胞・分子知見いわゆる NK 細胞リンパ腫
- C型肝炎におけるHCV-RNA検査の意義 : EBGT (evidence-based genetic testing) としての文献的考察
- オーダーメイド医療のための根拠に基づく遺伝子検査(EBGT)のシステム開発に関する研究
- オーダーメイド医療志向の遺伝子検査
- ファーマコゲノミクス検査の現状と課題 (今月の主題 ファーマコゲノミクス)
- 厚生省 DIC 診断基準を用いた DIC 診断における Global Test の評価
- OP-234 尿路悪性腫瘍マーカーとしてのSurvivin-2BおよびSurvivin-delta3Bの有用性(膀胱腫瘍/診断1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-336 尿路悪性腫瘍マ-カーとしてのsurvivin/GAPDH ratioの有用性-第2報-(腎孟・尿管腫瘍/臨床、膀胱腫瘍/診断・マーカー,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-117 尿路悪性腫瘍マーカーとしての survivin/GAPDH ratio の有用性(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 第3回 法人シンポジウム(第48回日本臨床化学会年次学術集会)「予防医療, 新技術, そして検査への統合」 : IVD治験(臨床性能試験)の現状と問題点
- 80) PCRによる菌の同定にて確定診断しえた人工弁感染性心内膜炎の1例(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 糖尿病性および非糖尿病性腎不全患者の維持透析における凝血学的異常の検討
- 高齢者の凝固・線溶異常
- 造血器腫瘍に合併した播種性血管内凝固症候群における血漿中可溶性フィブリンモノマー値の測定
- XE-2100/IPFによる生体肝移植後の血小板産生動態の解析
- エビデンスに基づいたDIC診断
- 肝移植症例におけるADAMTS13, フォン・ウイルブランド因子, 破砕赤血球の変動についての検討
- 複数の不規則抗体により適合血確保に難渋した鎌状赤血球症の1例
- エビデンスに基づいたDIC診断 (第45回〔日本臨床検査医学会〕東海・北陸支部総会 シンポジウム:治療戦略に直結する臨床検査)
- 生体肝移植症例でのPCRによる真菌感染症の早期診断ならびに鑑別診断の試み
- 網血小板(RP)を用いた特発性血小板減少性紫斑病(ITP)診断に関する研究
- PCRによる真菌感染症の早期診断ならびに鑑別診断の試み
- TMA症例におけるADAMTS13活性と血管内皮細胞マーカーの検討
- 血小板減少性疾患における網血小板全自動測定の臨床的有用性
- DICの診断基準
- DIC症例における可溶性フィブリン値
- 三重県における β-lactamase negative ampicillin resistant Haemophilus influenzae の検出状況
- Clostridium difficile 関連検査の臨床的有用性の検討
- T細胞療法の2つの新たなアプローチ
- 基礎研究 DNAワクチン (特集 ワクチン--課題解決と新規品への期待) -- (研究動向)
- 制御性T細胞による免疫抑制とその克服--有効な癌ワクチン療法の開発に向けて (あゆみ 癌免疫制御法の進歩と展望--細胞性免疫による癌治療はどこまで可能か)
- 話題 抗腫瘍免疫応答制御にかかわるCD4〔+〕CD25〔+〕 Tregの活性化誘導に対するIFN-γの役割
- 遺伝子発現プロファイリングによるde novo CD5 陽性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の検討
- DNAワクチンにおけるCTLエピトープとヘルパーエピトープ
- 骨髄抑制遷延時の侵襲性肺アスペルギルス症に対して G-CSF と M-CSF の併用が有効であった低形成白血病
- 悪性腫瘍に対する免疫療法の現状と展望 (特集 産婦人科領域における免疫学的関与)
- アガロースゲル電気泳動法によるALPアイソザイム高分子小腸型ALPの検出法の検討
- コレステロール分画・トリグリセライド分画同時解析法による特殊なパターンの類と臨床的意義
- ラテックス凝集比濁法による梅毒脂質抗体測定試薬の基礎的検討
- コレステロール分画 トリグリセライド分画同時解析法を用いた肝疾患における脂質分画の検討
- シンポジウムS1:血液凝固異常の起こるメカニズム 凝固線溶マーカーの有用性
- レチノイン酸による顆粒球系分化誘導とカルシニュウリン及びイムノフィリンの動態
- SF-081-2 癌細胞におけるMethylthioadenosine phosphorylase (MTAP)の特異的欠損を利用したL-alanosineによる選択的化学療法の可能性 : 肺癌臨床検体を用いたProof of principle (POP)
- MTAP(methylthioadenosine phosphorylase)遺伝子欠失をターゲットとした選択的肺癌化学療法の可能性について
- 当院における「輸血検査24時間体制」の構築
- マウス Methylthioadenosine Phosphorylase (MTAP) cDNA クローニングとMTAP酵素欠損細胞株における遺伝子異常の解析
- 245 細胞障害性 T 細胞の癌性腹水からの誘導とその特異的 TNF 産生(第41回日本消化器外科学会総会)
- 第4回 法人シンポジウム (第49回日本臨床化学会年次学術集会) : 抗体医薬と検査薬の今, そしてこれから
- ABO型 minor mismatch 生体肝移植後に抗B抗体が長期間遷延した1症例
- 造血器腫瘍に対する腫瘍特異的免疫療法 : 現状と展望
- ファーマコゲノミクス検査によるオーダーメイド医療の動向 (遺伝子検査の最近の展開--ヒトゲノム多様性と医療応用)
- 放射線療法が奏効したCrow-Fukase症候群
- 抗FDPモノクローナル抗体を用いた血漿中FDP測定試薬の評価 : DIC診断基準への適用に関する検討
- 尿中赤血球形態別にみた遠心上清中残存率の比較検討
- Equus caballus (Horse) Methylthioadenosine Phosphorylase の遺伝子解析と酵素活性の検討
- TaqMan PCR法によるCMVおよびEBVの測定アプリケーションの性能評価試験
- O-2-224 ACE遺伝子多型からみた生体肝移植後のカルシニューリン・インヒビターによる腎障害の検討(肝 移植2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 抗 Methylthioadenosine phosphorylase (MTAP) モノクローナル抗体の性状とMTAP欠損腫瘍診断への応用
- 殺細胞性抗癌剤の感受性試験での傾向と,p16遺伝子の関係について : 肺癌手術検体を用いたtranslational research
- ヒトリンパ腫細胞株DHL-9における Methylthioadenosine phosphorylase (MTAP) 酵素欠損メカニズムの検討
- ゲルテストによるABO, Rh血液型の判定 : 従来の試験管法との比較
- 輸血検査における Micro Typing System の検討
- 医療の安全を考える : 司会者のことば
- 癌ワクチン : あるトランスレーショナル・リサーチの試み
- HER2を標的とする癌ワクチン療法
- 血液学における免疫療法
- 解説 トランスレーショナル・リサーチとしてのがんワクチン療法の展開
- 癌ワクチン : モノバレントワクチンからポリバレントワクチンへ
- HER 2 を標的とした免疫治療の新しい展開: 疎水化多糖類と樹状細胞
- がん診療の現状 4.がん免疫療法の可能性
- 12P-6-13 骨髄移植患者におけるガンシクロビル投与後の血球数変動に対する多面的解析
- 3. 癌の免疫遺伝子治療
- 遺伝子治療:戦略,現状そして展望
- 腫瘍免疫の展望
- 癌の遺伝子治療
- 血小板活性化反応における細胞骨格への2A型Ser/Thr Phosphatase Subunitの関与と活性調節について
- 血小板活性化反応における細胞骨格への1型Ser/Thr Phosphataseサブユニットの関与と活性調節について
- O5-07 生体肝移植患者のCYP3A5遺伝子多型が全血中タクロリムス濃度に及ぼす影響 : CLIA法とACMIA法の比較(一般演題 口頭発表,薬物動態・TDM・投与設計/薬物治療と遺伝子多型,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 慢性リンパ性白血病の経過中に続発した急性骨髄性白血病(M4)
- 糖尿病におけるリポ蛋白中のコレステロール分画・トリグリセライド分画比と変性LDLの相関性
- 血清コレステロール分画・トリグリセライド分画同時測定によるLDL分画質的異常の検討
- 癌の免疫療法
- 探索的研究とは、そのあり方と将来
- 癌の予後予測マーカーとしての遺伝子検査
- 汎用機を用いた免疫学的便潜血定量検査について
- Her2を標的とする免疫療法 (特集 癌ワクチン療法--新しい癌抗原特異的免疫療法)
- ガングリオシドβ1, 4GalNAc転移酵素遺伝子導入マウスの作成とその解析
- 疎水化多糖類-HER2 (CHP-HER2) 複合体蛋白による癌ワクチンの第I相臨床研究(免疫系1, 第60回日本消化器外科学会総会)
- c-erbB-2由来ペプチドによる腫瘍増殖の抑制効果に関する基礎的研究
- オーバービュー ヒト癌抗原の同定と免疫療法の新しい幕開け (特集 癌と免疫--基礎と臨床)
- 血液腫瘍患者における尿中ジアセチルスペルミン測定
- 下肢静脈超音波検査圧迫法による深部静脈血栓症の血栓評価についての検討
- ユリメジャー・システムの基本性能評価
- 腫瘍免疫研究の動向と将来 (免疫学研究の最新動向)
- 糖尿病関連諸検査--測定法,臨床的意義,評価法 血液検査 プロインスリン (新時代の糖尿病学(2)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病の疫学・病態・診断学の進歩 糖尿病検査学の進歩)
- がん転移抑制遺伝子nm23/NDPKの分子生物学 - 多彩な生物学的機能を中心として-
- 基礎 樹状細胞ワクチンによる特異免疫療法
- 抗CTLA-4抗体による免疫制御機構の解除 (特集 腫瘍の免疫回避機構)
- 各種造血器疾患に伴う深在性真菌症に対する経口抗真菌剤イトラコナゾールの臨床検討 : 多施設共同試験