免疫グロブリンの大量投与を契機に著明な血小板減少をきたしたITP合併の妊婦例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-04-30
著者
-
村山 佳予子
群馬県立がんセンター・血液内科
-
土屋 純
群馬大学医療技術短期大学部
-
横濱 章彦
群馬大学大学院医学系研究科生体統御内科学
-
島野 俊一
群馬県立がんセンター
-
土屋 純
群馬大学医療技術短期大学部看護学科
-
土屋 純
群馬大学医学部保健学科
-
島野 俊一
群馬県立がんセンター血液内科
-
横濱 章彦
群馬大学医学部 生体統御内科学
-
横濱 章彦
群馬大学 大学院医学系研究科生体統御内科学
-
村田 直哉
東邦病院内科
-
村山 佳予子
群馬県立がんセンター
-
土屋 純
群馬大学医学部中尾中科
関連論文
- 4. 腫瘤形成性白血病(GS)の予後に対する造血幹細胞移植の影響(第33回群馬移植研究会学術講演会)
- 1. 髄外腫瘤が急性骨髄性白血病の予後に与える影響の検討(第14回群馬血液疾患研究会)
- 2. L-PAMを含む自家末梢血幹細胞移植併用大量化学療法の安全性
- 3.自家末梢血幹細胞移植後アデノウイルスによる出血性膀胱炎,腎障害,ウイルス血症および血球貪食症候群をきたしたマントル細胞リンパ腫の一例(第30回群馬移植研究会学術講演会)
- 60歳以下の骨髄異形成症候群症例の治療成積
- 3.胃および十二指腸に同時発症したMALTリンパ腫の1例(一般演題I,第38回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- Bortezomib 治療中にM蛋白が消失したにもかかわらず髄外形質細胞腫が出現した多発性骨髄腫
- 2.真性多血症からの二次性骨髄線維症に対しRISTを行った1例(第31回群馬移植研究会学術講演会)
- Fluorescence enzyme immunoassayによる自己免疫性溶血性貧血の抗赤血球自己抗体測定法
- 28) 大動脈弁置換術後に鉄欠乏性貧血を伴って発症した赤血球破砕症候群の1例 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 22.濾胞性リンパ腫の治療成績(一般口演VI)(第29回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 1. 肺梗塞を来した抗プロトロンビン抗体による抗リン脂質抗体症候群の一例(一般演題)(第2回群馬血栓症研究会)
- 急性腎不全を合併したHELLP症候群の2症例
- 1. 再発難治性多発性骨髄腫に対するbortezomibの使用経験(第13回群馬血液疾患研究会)
- Micafungin と liposomal amphotericin B の併用療法が奏効した azole 系薬剤不応性の Candida guilliermondii 血症
- 13. BCR/ABL陰性慢性骨髄増殖性疾患における顆粒球,血小板のJAK2遺伝子変異の検討(一般演題,第54回北関東医学会総会抄録)
- 1. 臍帯血移植を施行し寛解を継続している子宮原発granulocytic sarcoma(GS)(一般演題,第29回群馬移植研究会学術講演会)
- 赤芽球癆および骨髄増殖性疾患様増殖期を経て顕在化したi(17)(q10)を伴う骨髄異形成症候群
- 多彩な出血症状を呈した抗第VIII因子抗体陽性の非血友病高齢者の1例
- Immunoblot法による血小板無力症の血小板膜蛋白分析
- RISTが有効であった真性多血症からの二次性骨髄線維症
- 高齢者における血清蛋白分画の検討
- 血液塗抹標本作成時の乾燥温度の検討
- Bromodeoxyuridine (BrdU)/抗Bromodeoxyuridine抗体を用いたリンパ球芽球化試験の検討
- 血小板膜表面免疫グロブリンG定量に関する測定法の比較
- Competitive Enzyme Immunoassay法による免疫グロブリン定量の基礎的検討
- Release Fluoroimmunoassay (RFIA)法を用いた特異IgE抗体の検出法
- スギ花粉アレルギーの研究II : てイクロプレートを用いた酵素抗体法によるスギ花粉特異IgE抗体の迅速測定法について
- 血小板膜表面免疫グロブリンG(IgG)の検出とその意義に関する研究
- 12. 多発性骨髄腫に対する放射線療法の臨床的検討
- バセドー病の治療により血小板数の改善を認めた特発性血小板減少性紫斑病の1例
- 腎細胞癌の多発性肺転移症例に対する骨髄非破壊的同種末梢血幹細胞移植
- 全身性アミロイドーシスとして発症したIgM-λ型多発性骨髄腫
- 線維素溶解療法を施行した四肢及び腎動脈塞栓症を伴った僧帽弁狭窄症兼閉鎖不全の症1例 : 第46回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 1.群馬県における悪性リンパ腫患者の病型頻度(一般演題,第12回群馬血液疾患研究会)
- Hairy cell 様リンパ球の多クローン性増多症 : hairy B-cell lymphoproliferative disorder
- 花弁様の核を認めた多発性骨髄腫
- 脳回状核を有する分類不能成熟T細胞性白血病
- 免疫グロブリンの大量投与を契機に著明な血小板減少をきたしたITP合併の妊婦例
- Burkittリンパ腫で死亡したidiopathic CD4+ T-lymphocytopenia
- ATL, 多発性骨髄腫, 甲状腺癌を合併し劇症肝炎で死亡したHBVキャリア
- 病態的解析--細胞回転の面から (非定型性白血病--概念の変遷と問題点)
- 多発性骨髄腫の臨床的検討--治療成績を中心として
- 悪性リンパ腫における同時性および異時性重複がんの検討
- がんの治療(化学療法)に伴う緊急病態と対応 腫瘍崩壊症候群 (焦点 がんの緊急病態と症状マネジメント) -- (がんの治療に伴う緊急病態と対応)
- 施設内助産婦の産褥期ケアを含めた地域貢献の基本的考え方と方向
- 骨髄非破壊的前処置による同種造血幹細胞移植
- 7.当院で骨髄非破壊的前処置を用いた造血幹細胞移植(NST)を行った5症例(一般演題III)(第21回群馬移植研究会学術講演会)
- 骨髄腫治療のための層別化
- 多発性骨髄腫の病態と診断,治療をめぐって
- 急性白血病における骨髄および末梢白血病細胞の増殖能の検討(小宮記念号-3-)
- 癌患者の血清及び好中球リゾチ-ム活性の検討
- 妊娠中毒症発症後の長期的継続管理の実態と健康状態
- 在宅高齢者の浴室での転倒に影響をおよぼす要因
- 夏季と秋季の温熱環境が若年者の睡眠中の体動に及ぼす影響
- がん化学療法を受けた患者の味覚識別能の実態 第2報 : がん化学療法剤と味覚識別能との関係
- 癌化学療法を受けた患者の味覚変化の実態 第1報 : 癌化学療法剤の種類と味覚変化の関係
- 高齢者の冬季における入浴の温熱効果および睡眠におよぼす影響
- 在宅健康老人の主観的幸福感及びその関連要因の検討
- 在宅健康老人の抑うつ度とその関連要因についての研究
- 入院高齢癌患者のQOLと看護についての一考察
- 老年糖尿病患者と壮年糖尿病患者の血糖コントロールに影響する環境因子の比較
- 一般健康者と高血圧患者の抑うつ状態の出現頻度の比較
- 在宅老人介護者の抑うつ状態に関する研究 : 日本版SDS自己評価式抑うつ性尺度による解析
- 一般健康人と血液・造血器腫瘍患者の抑うつ状態の出現頻度の比較
- 多発性骨髄腫患者の日常生活の自己管理の実態
- 原因不明の反応性リンパ節症後に発症した悪性リンパ腫
- Intermediate grade非ホジキンリンパ腫に対するCOPBLAM/MEVMP療法の治療成績
- 発作性夜間血色素尿症の1例
- 多発性骨髄腫の分子病態 (特集 多発性骨髄腫診療の新時代を迎えて--診断と治療に吹き込む「新しい風」)
- 骨髄異形成症候群を伴った大動脈弁狭窄症の1例
- 症例報告 赤芽球癆治療中にサイトメガロウイルスと単純ヘルペスウイルスの混合感染による舌炎を発症したGood症候群
- 兄弟姉妹9名中3名に急性白血病をみた1家系
- たんぱく漏出性腸症における病変部切除により病態を改善しえた1例
- 医療向上のための医療技術者教育と四つの意識改革
- シクロスポリンが著効を示したLangerhans cell histiocytosisの1例
- 赤芽球癆治療中にサイトメガロウイルスと単純ヘルペスウイルスの混合感染による舌炎を発症した Good 症候群
- トキソプラズマ脳炎を初発症状として発症したAIDSの1例
- 慢性骨髄性白血病 (CML) の臨床経過に伴う造血前駆細胞の動態
- 臨床研究 群馬県における非ホジキンリンパ腫患者の実態調査
- 群馬県における非ホジキンリンパ腫患者の実態調査
- A Case of Malignant Lymphoma of the Testis.
- 交換輸血を要した抗D抗体による新生児溶血性疾患の臨床経過と輸血された赤血球半減期の検討
- Acyclovir encephalopathy developed after autologous peripheral blood stem cell transplantation in a patient with multiple myeloma
- 原発性シャント高ビリルビン血症と思われた1例
- リンパ増殖性疾患の診断・治療
- 血縁者間同種造血幹細胞移植後にドナー由来のHLA抗体が出現し, 血小板輸血不応を来した急性骨髄性白血病