発作性夜間血色素尿症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
24才,女子.外来初診時臨床的には溶血症候群が明らかでなく,血清鉄低下,不飽和鉄結合能の上昇,赤血球遊離プロトポルフィリンの増加等が認められ,青年女子に多い鉄欠乏性貧血と誤診し,精査の結果発作性夜間血色素尿症と診断し得た症例を報告した。本例においては,溶血発作は感染症併発時および月経前後に発現する傾向があり,溶血発作のみでなく緩解期にも大量の鉄が尿中に排泄されることを知り,本症の診断に当り鉄欠乏性貧血との鑑別に留意すべき点を強調した.また腎生検により尿細管上皮殊に近位尿細管上皮に著しい鉄沈着を認めた.患者および正常人との間のCr51標識赤血球の交換輸血の成績より,本症の主病変が血球にあることを確認した.zymosan処理によりpraperdinを除去した血清よりなるHam溶血系では患者血球の溶血は認めず,これにthrombinを添加すると輕度の溶血を認め, zymosan処理thrombinの添加では溶血は発現しなかつた.これらの成績より本症赤血球の溶血機転を考察した.
著者
-
中尾 喜久
東京大学第3内科
-
土屋 純
群馬大学医学部保健学科
-
前川 正
群馬大学医学部附属病院第三内科
-
中尾 喜久
群馬大学医学部中尾内科
-
堀内 宏
群馬大学医学部中尾内科
-
伊藤 琢夫
群馬大学医学部第二内科学教室
-
大和 建昭
群馬大学医学部中尾中科
-
青木 国幸
群馬大学医学部中尾中科
-
堀内 宏
群馬大学医学部中尾中科
-
前川 正
群馬大学医学部中尾中科
-
伊藤 琢夫
群馬大学医学部中尾中科
-
中尾 喜久
群馬大学医学部中尾中科
-
土屋 純
群馬大学医学部中尾中科
関連論文
- Impedance Plethysmographyによる肺循環の検索 : Impedance Levelと肺血流量曲線
- 非観血的循環動態の検索法 : Impedance Plethysmograpleyによる肺循環の研究
- インピーダンスプレチスモグラフ法による閉胸下における肺循環動態の検索
- Fluorescence enzyme immunoassayによる自己免疫性溶血性貧血の抗赤血球自己抗体測定法
- F-21. 男子の悪性絨毛上皮腫の1例 : 症例 I
- 肺癌によるADH異所性産生の一例
- 肺癌によるADH分泌異常症の一例
- 喘息様症状を呈した肺癌症例について : 診断IV
- 高安動脈炎を中心とした血管疾患々者の血中抗血管抗体に関する研究
- 10) 心臟神經の機能と組織像との關係(日本循環器學會第14回總會記事)
- (109)心臟神經の機能的分離に就て(一般講演(第2日),日本循環器學會第13回總會記事)
- (108)肺静脈基部より發する循環調節反射に就て(一般講演(第2日),日本循環器學會第13回總會記事)
- 心筋虚血による反応性充血と心筋代謝調節
- 冠循環に対する調圧反射
- 冠循環の交感神経支配 : 第43回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 早期肺癌の1例を含む気管支擦過細胞診の成績 : 細胞診
- 慢性肺気腫と肺癌合併例の臨床病理学的検討 : 主題I肺癌の発生及び病理
- 動脉-細動脉硬化性萎縮腎の臨床 : Arterio-arteriolosclerotic contracted kidney
- Lupus Nephritis尿蛋白の研究 : 抗核因子の面からの追求
- 多彩な出血症状を呈した抗第VIII因子抗体陽性の非血友病高齢者の1例
- Immunoblot法による血小板無力症の血小板膜蛋白分析
- 冠循環及び心血行動態の迷走神経調節 : 冠血流量と心筋張力について : 第42回日本循環器学会関東甲信越・北陸地方学会総会
- 40)迷走神經中に存する心臟促進神經に關する研究
- ACTH産生胸郭内腫瘍の臨床
- -転移性胸膜癌の発生機序に関する臨床病理学的考察- : 診断
- 高齢者における血清蛋白分画の検討
- 血液塗抹標本作成時の乾燥温度の検討
- Bromodeoxyuridine (BrdU)/抗Bromodeoxyuridine抗体を用いたリンパ球芽球化試験の検討
- 血小板膜表面免疫グロブリンG定量に関する測定法の比較
- Competitive Enzyme Immunoassay法による免疫グロブリン定量の基礎的検討
- Release Fluoroimmunoassay (RFIA)法を用いた特異IgE抗体の検出法
- スギ花粉アレルギーの研究II : てイクロプレートを用いた酵素抗体法によるスギ花粉特異IgE抗体の迅速測定法について
- 肝疾患およびDICにおける第VIII因子複合体関連活性の変動
- 実験的高血圧に於ける血管障害 : 腎性血管障害因子について-その性状と生物学的作用の検討
- 54)腎循環の神経性調節 : 講演会一般演題
- Impedance plethysmographyによる肺循環の検索 : Impedance脈波の基本的性格
- 22) 進行性節ジストロフィー症のリハビリテーションに関する研究 : (第2報)呼吸機能と障害度・脊椎・胸廓変形等との関連について(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 肺血管系への肺容積の影響(第4報)無気肺における肺血流 : 第42回日本循環器学会関東甲信越・北陸地方学会総会
- 臨床神経学, 編集 椿 忠雄・佐野圭司 五島雄一郎, B5判, 747頁, 図132,写真110,1996年, \6,500,〒240,医学書院刊
- 肺血管系への肺容積の影響(第3報) : 肺循環調節におけるMechanical Factors : 第41回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- 情報処理センター年報の創刊に当たって
- 73.抗組織抗体の研究 (臓器) : 1.異種抗組織(臓器)抗体の血液clearance(J. 免疫血清学的研究に関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 血管性高血圧症の2例 : 日本循環器学会第31回関東甲信越地方会総会
- 24)Thrombolysinによる心筋梗塞症の治療経験(第29回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会)
- 実験的動脈血栓症の研究 第4報 : Warfarin投与の血栓形成に及ぼす影響 : 第24回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 実験的血栓症の検討 第3報 : Heparinの血栓形成に及ぼす影響 : 第23回日本循環器学会関東用信越地方学会総会
- Isolated Myocarditisの一剖検例 : 第21回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 動脈壁の血液凝固性に関する研究 : 第26回日本循環器学会総会
- 18) Chlorothiazideの臨床効果, 特に他の降圧剤との併用療法について(第11回日本循環器学会関東地方学会総会)
- 8) 動脈硬化症の研究 : 特に脱コレステロール劑について(第23回日本循環器學會總會)
- 15.進行性筋ジストロフィー症のリハビリテーションに関する研究 : (第1報)日本的生活様式における這い方(いざり方)の意義および指導法について(第3回日本リハビリテーション医学会総会)
- 1)自己抗体と疾病(VII 自己免疫疾患と自己免疫現象)
- 慢性骨髄性白血病の予后因子
- 免疫グロブリンの大量投与を契機に著明な血小板減少をきたしたITP合併の妊婦例
- Burkittリンパ腫で死亡したidiopathic CD4+ T-lymphocytopenia
- ATL, 多発性骨髄腫, 甲状腺癌を合併し劇症肝炎で死亡したHBVキャリア
- 病態的解析--細胞回転の面から (非定型性白血病--概念の変遷と問題点)
- 多発性骨髄腫の臨床的検討--治療成績を中心として
- 26)抗凝血薬p-Bromphenylindandioneの使用経験
- 心臓に広範な腫瘍性変化を認めた一症例 : 第27回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- Thrombotestの臨床的検討 : 第23回日本循環器学会関東用信越地方学会総会
- 施設内助産婦の産褥期ケアを含めた地域貢献の基本的考え方と方向
- 骨髄腫治療のための層別化
- 肝臟穿刺による生体組織検査法(Liver Biopsy)-予報-
- 多発性骨髄腫の病態と診断,治療をめぐって
- ❲23❳ 運動失調症の筋電図学的研究(第2回 日本リハビリテーション医学会)
- 鉄中毒による循環障害特に臓器流血量の変化について
- 12) 心電図上陰性T波の臨床的検討(第24回 日本循環器学会総会)
- 急性白血病における骨髄および末梢白血病細胞の増殖能の検討(小宮記念号-3-)
- 206)冠循環における心搏数の影響 : 講演会一般演題
- 妊娠中毒症発症後の長期的継続管理の実態と健康状態
- 在宅高齢者の浴室での転倒に影響をおよぼす要因
- 夏季と秋季の温熱環境が若年者の睡眠中の体動に及ぼす影響
- がん化学療法を受けた患者の味覚識別能の実態 第2報 : がん化学療法剤と味覚識別能との関係
- 癌化学療法を受けた患者の味覚変化の実態 第1報 : 癌化学療法剤の種類と味覚変化の関係
- 高齢者の冬季における入浴の温熱効果および睡眠におよぼす影響
- 在宅健康老人の主観的幸福感及びその関連要因の検討
- 在宅健康老人の抑うつ度とその関連要因についての研究
- 入院高齢癌患者のQOLと看護についての一考察
- 老年糖尿病患者と壮年糖尿病患者の血糖コントロールに影響する環境因子の比較
- 一般健康者と高血圧患者の抑うつ状態の出現頻度の比較
- 在宅老人介護者の抑うつ状態に関する研究 : 日本版SDS自己評価式抑うつ性尺度による解析
- 一般健康人と血液・造血器腫瘍患者の抑うつ状態の出現頻度の比較
- 多発性骨髄腫患者の日常生活の自己管理の実態
- 発作性夜間血色素尿症の1例
- 高ナトリウム血症を呈した2症例
- 特異な経過を示したangitisの1剖検例
- 難聴を伴う遺伝性腎炎(Alport症候群)の1家系
- 兄弟姉妹9名中3名に急性白血病をみた1家系
- 司会のことば
- 医療向上のための医療技術者教育と四つの意識改革
- 肝硬変の際上半身に現れる特有の毛細管拡張(Vascular Spider)について-尚これとOsler氏病との関連について-〔承前完〕
- 肝硬変の際上半身に現れる特有の毛細管拡張(Vascular Spidre)について-尚これとOsler氏病との関連について-
- Angiokeratoma Corporis Diffusum (Fabry病の1例)
- 聴原性てんかんの1例
- Potassium induced, sodium responsive periodic paralysisの一家系
- Ileusを合併した白血病の2症例
- 慢性骨髄性白血病 (CML) の臨床経過に伴う造血前駆細胞の動態
- 鉤虫症貧血について-特に2, 3事項に關する統計的觀察
- 原発性シャント高ビリルビン血症と思われた1例