全身性エリテマトーデス, Sjögren症候群に赤芽球癆ならびに自己免疫性溶血による貧血を併発した1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
全身性エリテマトーデス(SLE), Sjögren症候群(SjS)に赤芽球癆ならびに自己免疫性溶血による貧血を併発した希な1例を経験したので報告する.症例は31才,女性. 28才より膝関節,手首,手指の関節炎ならびに脱毛が出現するようになつた.入院3カ月前より全身の関節痛と筋肉痛を, 2週間前より後頭部痛,立ち暗みならびに動悸が出現した. LE細胞現象陽性,自血球減少ならびに抗核抗体シャギー型強陽性を認めSLEと診断した.唾液腺造影で腺房顆粒状陰影をびまん性に認めSjSと診断した.末梢血液像で赤血球数1.39×106/mm3,血色素量3.7g/dl,網状赤血球数4‰,血清鉄212μg/dl,不飽和鉄結合能13μg/dlと著明な進行性の貧血を認め,腸骨骨髄生検で赤芽球の欠落とリンパ小節を認めた.縦隔腫瘍は気縦隔造影では認められず,赤芽球癆と診断した. 59Feによる鉄回転で血漿鉄消失率(PID, t 1/2)は134分と軽度延長し,血漿鉄交替率(PIT)は56.6mg/日と上昇,赤血球59Fe利用率(%RCU)は22.1%と減少しており骨髄内無効造血を考えた. 51Cr赤血球寿命の半減期が9.1日と短縮しCoombs反応直接・間接ともに強陽性であつたため成熟赤血球の自己免疫性溶血性貧血(AIHA)を考えた,プレドニゾロン30mg/日投与で一過性の反応しか生せず, 60mg/日で持続的な網状赤血球の増加と貧血の改善をみた. AIHAを伴つたSLEならびにSjSに赤芽球癆の病態をとつた希な症例であり,通常のステロイドより多量の投与が必要であることの2点より貴重な症例と考え報告した.
- 社団法人 日本内科学会の論文
著者
-
有森 茂
東海大学医学部第四内科
-
長尾 忠美
東海大学医学部第四内科
-
山内 邦彦
東海大学医学部第四内科
-
Nagao Tadami
Internal Medicine School Of Medicine Tokai University
-
有森 茂
東海大学医学部内科学
-
有森 茂
東海大学医学部内科
関連論文
- 塩酸ベンジダミン,ブロメラインおよびトリプシンが発症の要因となったと考えられる重症筋無力症の1例
- 2.免疫異常症における T cell subsets の変化(II ヒトT細胞の機能とその異常)
- 157.SLEにおけるリンパ球subpopulationと細胞性免疫(細胞性免疫)
- 175.自己免疫性溶血性貧血症の臨床的観察 : 抗赤血球自己抗体の型特異性について(自己免疫と膠原病)
- 150.mitogenによる遅延型皮膚反応(細胞性免疫)
- 294 重症筋無力症の経過中にパーキンソン症候群を合併した1例
- Phenol 抽出法で精製した赤血球膜糖蛋白と蛋白分画の抗膜抗体に対する抗原性の検討
- Sephadex G-150 Columnによる可溶化ヒト赤血球膜分画の抗膜抗体に対する抗原性
- 重症筋無力疾患者血清中に見いだされる抗筋膜抗体と抗運動神経終板抗体
- Cardiac Tamponade in the Blastic Crisis of Chronic Myelogenous Leukemia
- A Clinical Study of Patients with Idiopathic Thrombocytopenic Purpura
- Nodular Sclerosing Hodgkin's Disease with Massave Skin Invasion
- Alloimmunization Following Platelet Transfusions in Patients with Acute Nonlymphocytic Leukemia
- A Study of Correlation between Histological, Staging Classification and Prognosis of Malignant Lymphoma
- Trial of Long-Term Leukapheresis in the Treatment of Adult T-Cell Leukemia
- Comparison of Protected Isolation Techniques between the Laminar Airflow Room and the Life Island Unit
- 骨格筋に著明な浸潤を示した悪性リンパ腫の1剖検例
- ラット筋膜感作モルモットの遅延型アレルギー反応 : ラット筋膜, 筋膜溶解液, 筋小胞体膜および赤血球膜に対する反応性の差
- Sjogren症候群における慢性関節リウマチ合併例と非合併例との比較
- 204. 重症筋無力症患者の抗甲状腺抗体について(自己免疫と膠原病)
- 21 胸腺の悪性化に伴うがん遺伝子の増幅
- 303 全身性硬化症由来皮膚線維芽細胞の増殖に関する基礎的研究
- 再生不良性貧血における骨髄線維芽細胞による赤血球造血の調節異常
- 胃重複癌に非定型的急性骨髄性白血病を合併した1剖検例
- 全身性エリテマトーデスにおけるColony Forming Uuits in CultureならびにColony Stimulating Activityの検討
- Tリンパ球コロニー形成能の基礎的検討とその全身性エリテマトーデスへの応用
- T&Bリンパ球のin vitroコロニ-法
- 4.膠原病の免疫抑制療法(I 免疫抑制療法の基礎と臨床)
- 239 シェーグレン症候群に対するヒスタグロビンの効果
- 77.Behcet 病におけるリンパ球混合培養 (MLC) について(細胞性免疫)
- Evaluation of Cefmetazole and Piperacillin with or without Tobramycin for Infections in Patients with Hematological Disorders
- Chemoimmunotherapy with Krestin in Acute Leukemia
- Human Bone Marrow Contains Fibroblast Colony Forming Cells
- ヒツジ赤血球を標的細胞とする ADCC (Antibody-Dependent Cell-Mediated Cytotoxicity) : 第2編 ヒト末梢白血球が標的細胞に隣接する非標的細胞へ及ぼす影響
- ヒツジ赤血球を標的細胞とするADCC(Antibody-Dependent Cell-Mediated Cytotoxicity)の基礎的検討とErythrophagocytosisの影響
- 243.ベーチェット病のコルヒチン療法(自己免疫II)
- 13)螢光抗体法による甲状腺炎の研究(VII 自己免疫疾患と自己免疫現象)
- Bone Marrow Fibroblasts-Conditioned Medium Regulates the Proliferation of Leukemic Cells
- Small-dose Cytosine Arabinoside in the Treatment of Elderly Patients with Acute Leukemia and Refractory Anemia with Excess of Blast
- Septicemia during Compromised Host Treated in a Protected Isolation Unit
- The Effect of Bestatin on Patients with Acute and Chronic Leukemia and Malignant Lymphoma
- Bacteriological Evaluation of an Isolation Ward during Patient Occupancy
- The Utility of Protective Environment and Prophylactic Antibiotics in the Therapy of Leukemia
- The Level of Purification and Sterilization Methods in the Bioclean Room
- 85.ヒトリンパ球T細胞の多様性とT-T細胞相互作用に関する研究(リンパ球・マクロファージ・抗体産生細胞)
- 6.ウイルス感染における免疫細胞の動態( 〔臨床免疫検査〕シリーズ 第3回 免疫細胞学の臨床的応用「免疫細胞の動態」)
- 159.NZB/W F_1マウスにおける抗核抗体産生細胞の研究(臓器アレルギー・自己免疫)
- 25.ラント病に関する実験(I-5 心身相関)
- バイオクリーン病室使用指針
- バイオクリーン病室使用指針(案) : 提案にあたって
- 18.無菌病棟の使用経験
- 18.無菌病棟の使用経験
- 14)汎発性紅斑性狼瘡に関する臨床的研究(VII 自己免疫疾患と自己免疫現象)
- 35.同種皮膚移植免疫における胸腺細胞の役割(I-5 心身相関)
- Sjogren症候群 : 唾液腺組織像と唾液腺造影所見の相関を中心として
- 組織内におけるT細胞およびB細胞の分布に関する研究 : ヒト・リンパ節による基礎的検討と橋本氏病甲状腺における分布
- 重症筋無力症 : 胸腺と臨床像
- Ultrastructure of Mutual Adhesion and Multinuclearity of Erythroblasts in a Patient with Dyserythropoietic Anemia
- 67. バイオクリーン病室の現況(第58回日本医科器械学会大会)
- 67.バイオクリーン病室の現況
- 24. 無菌病棟の現況
- Abnormal Regulation of Granulopoiesis by Bone Marrow Fibroblasts in Leukemia
- 実験的 Sjogren 症候群の研究 : 第2編 ラット顎下腺ミクロソームあるいは可溶性分画を用いた同種免疫法による検討
- 24. 無菌病棟の現況
- 成分輸血および全血輸血の実際と注意点
- 無菌治療における非吸収性抗生物質による感染予防の効果
- Characteristics of Bone Marrow Fibroblasts and their Significance in Hematopoiesis
- Gastrointestinal Decontamination in the Compromised Host and its Clinical Significance
- ヒト骨髄Fibroblastコロニ-形成細胞の性状と機能
- 無菌生物学とがん--臨床的立場から (無菌生物学)
- Ecological Investigation on Intestinal Bacterial Flora of Patients Nursed in Protected Environmental Units
- The Germfree Ward of Tokai University Hospital
- ラット筋膜感作モルモットの組織学的変化と抗ラット筋膜抗体の検討
- 実験的 Sjogren 症候群の研究 : 第1編 ラット顎下腺ミクロソームあるいは可溶性分画を用いた異種免疫法による検討
- 全身性エリテマトーデス, Sjögren症候群に赤芽球癆ならびに自己免疫性溶血による貧血を併発した1例
- 健康成人volunteerによる無菌室治療の基礎的研究
- 造血器腫瘍の無菌室治療
- 病院施設の消毒について : BC施設への適用(第43回滅菌法, 第8回手術用機器合同研究会)
- 全身型重症筋無力症の副腎皮質ホルモン少量持続療法を中心とする免疫抑制療法
- ヒトアルブミン溶液を用いた比重遠沈法による骨髄T・Bリンパ球の分画
- ヒトアルブミン溶液を用いた比重遠沈法による骨髄細胞の分画
- Thin-layer chromatography-flame ionization detection (TLC-FID法)によるヒト血小板
- Insulin-receptorにかんする研究 : Sjögren症候群の耐糖能異常との関連
- 一過性低IgM血症を伴った自己免疫性溶血性貧血の一例
- Adult Stills disease (成人スティル病)の一例