Technetium-99m-pyrophosphate, technetium-99m-methylene diphosphonateぉょびgallium-67-citrateシンチグラフィーによる心アミロイドーシスの診断的意義 : ALアミロイドーシス,家族性アミロイドポリニューロパチーにおける検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
全身性アミロイドーシス18例(ALアミロイドーシス7例,家族性アミロイドポリニューロパチー11例)に各種シンチグラフィー(SG)を施行し,心病変の診断的意義を検討した. Technetium-99m-pyrophosphate (Tc-99m-PYP)のSG(17例)では12例でびまん性の心筋の陽性描画が認められ,数例では肝,甲状腺にも集積がみられた.一方,他の心疾患51例中でも拡張型心筋症等13例で,びまん性の心筋集積を認めたが,肝,甲状腺集積はなかつた.また, technetium-99m-methylene diphosphonate (Tc-99m-MDP)のSGによる心筋集積度はTc-99m-PYPのSGのそれに比して軽度ないし陰性であり, gallium-67-citrate (Ga-67)のSGでは心筋の陽性描画はみられなかつた.以上より,心アミロイドーシスの診断上, Tc-99m-PYPのSGはTc-99m-MDP, Ga-67のSGに比して有用と考えられるが,心筋のほか肝,甲状腺集積も重視すべきである.
著者
-
本郷 実
信州大学医学部
-
池田 修一
信州大学医学部神経内科
-
三沢 卓夫
信州大学医学部第一内科
-
大久保 信一
信州大学医学部第一内科
-
山田 博美
信州大学医学部第一内科
-
平山 二郎
信州大学医学部第一内科
-
草間 昌三
信州大学医学部戸塚内科
-
藤井 忠重
信州大学医学部第一内科
関連論文
- 316 中高年齢女性における血流制限を伴う低負荷抵抗運動とサーキットトレーニングの効果(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 手根管症候群を呈した野生型トランスサイレチンアミロイドーシス4例の臨床像の検討
- 2.画像所見が不明瞭で最終的に脳生検で確定診断がついた脳幹星状膠細胞腫の1例(第30回上信越神経病理懇談会)
- 頭部MRI上特異な所見を呈し頸動脈の線維筋性異形成症による脳梗塞がうたがわれた1例
- 87) 右室流出路狭窄を伴った両室性肥大型心筋症を合併したNoonan症候群の一成人例
- 24) 急性期に巨大左室内血栓を認めた重症心筋炎の一例
- P129 心筋脂肪酸代謝障害のパターンから見た拡張型心筋症に対するβ遮断薬の効果予測と心事故の予知
- 65) 左房内血栓のため局所的播種性血管内凝固症候群を呈した大動脈弁狭窄症の1例
- P221 虚血性心疾患患者におけるErythrocyte Aggregometerを用いた赤血球凝集度の検討
- P261 心不全患者におけるamlodipine内服が筋交感神経活動に与える影響
- 1030 Plain Old Balloon Angioplasty後遠隔期の標的部位におけるVascular shrinkage出現の予測 : 血管内エコー法による検討
- 0884 ステント植え込み前後の血管形態の変化様式からみた6ヵ月後のステント内新生内膜およびステント外血管面積増加の予測 : 血管内エコー法による検討
- 5) 浸出性収縮性心膜炎に対し心膜切除および心外膜切開を行い,6年後に再び収縮性心膜炎を呈した1例
- 37) 繰り返す肝性脳症を契機に診断された収縮性心外膜炎の一例
- アミロイドーシス4例における^I-MIBG, ^Tl, ^Tc-PYPによる心筋シンチグラフィの検討
- 心肺疾患における^I-MIBG肺集積の検討 : 肺集積度と肺集積減弱例の検討
- 肺疾患における肺血流シンチグラフィを利用した肺高血圧の推定
- 原発性肺癌における肺換気運動イメージングの意義
- 肺分画症におけるシンチグラムの臨床的意義
- 示-18 肺野型肺癌の組織学的所見と選択的気管支造影所見の検討
- インピーダンス変化パターンによる非観血的血圧測定
- 心筋病変を合併したKennedy-Alter-Sung症候群の1例
- 一般中学生における出生時体重と血清尿酸値、血圧、糖・脂質代謝所見の比較検討
- 一般中学生の高尿酸血症と生活習慣病との関連
- P203 慢性心不全における成長ホルモン療法の有用性と限界 : 虚血性心不全モデルによる検討
- Pigmentary macular dystrophyの合併例をみとめたSCA1の1家系
- 最近経験した気管支分岐異常例の検討
- 尿失禁を有する一般成人女性のQOLと関連する要因について
- 母児間スキンシップが母児相互に及ぼす生理・心理的影響
- 高度の前頭側葉萎縮を伴い一側上肢のジストニアと強制把握を呈した進行性核上性麻痺の一剖検例
- Wegener肉芽腫症における気管気管支病変の内視鏡的検討
- 469 縦隔腫瘍における腫瘍シンチグラフィーの意義
- 397 原発性肺癌における血中FDPの臨床的意義
- 247 進行肺癌における各種シンチグラフィーの意義
- 片麻痺患者における末梢循環動態の基礎的検討
- 尿失禁のタイプ別にみた日常生活への影響
- Brachial plexopathy に対する免疫療法の治療効果に関する検討
- 家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP) : 肝移植後の末梢神経病変
- Short TI inversion recovry法によるMRIで腕神経叢の腫大をみとめた慢性炎症性脱髄性多発神経炎の2例
- 家族性アミロイドポリニューロパチーと自律神経障害 : 肝移植の治療効果について
- 司会のことば
- 家族性アミロイドーシスとアフェレシス,肝移植
- 中学生の尿酸値 : 生活習慣病との関連から
- 小児生活習慣病の予防介入に関する研究 : 中学生の高尿酸血症と生活習慣との関連要因分析
- 中学生の高尿酸血症と生活習慣病との関連
- 直腸瘤の深さからみた骨盤底筋群の弛緩について : 第2報 出産回数との関連性について
- 母子間スキンシップが母子相互に及ぼす生理・心理的影響
- P625 心筋症ハムスターにおける異なった心不全時期(初期、末期)の心機能、心室リモデリング、心筋遺伝子発現に対する成長ホルモン投与の効果
- 推-11 原発性肺癌における肺換気運動イメージの意義
- アミロイド沈着の蛋白化学的分析 : 微小生検組織を用いたアミロイド蛋白の解析
- 肺癌における^HgCl_2と^I-RlSAによるサブトラクション・シンチグラフイー
- ダウン症候群におけるアルツハイマー型痴呆の臨床病期と頭部CT所見との比較検討
- 7. I型家族性アミロイドポリニューロパチーとSCA1を合併する長野県飯山市在住家系の2兄弟剖検例(第29回上信越病理懇談会)
- 腫瘍スキャンにおけるサブトラクション・シンチグラム : ^HgCl_2と^I-RISAによる肺癌例への応用 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 肺癌の免疫療法 : OK432、PSKの使用経験
- 11.原発性肺癌の剖検74例における内科的治療と遠隔転移の関係について : 第30回日本肺癌学会中部支部会
- 頭頸部の先天的な血管奇形をともなう患者に出現した頸髄症
- 家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)の治療戦略
- 各種疾患に対する経皮針生検の経験
- 35) 心腔内心エコーカテーテル(ICE: Intra cardiac echo catheter)によるBrockenbrough法の試み
- 遺伝性神経筋疾患における発症前遺伝子診断の現状と課題-当院遺伝子診療部の事例に基づく検討-
- 「代謝性脳症と生体肝移植」(第24回山口県Neuroscience研究会)
- 0903 拡張型心筋症の心機能、心筋遺伝子発現に対する成長ホルモン投与の効果
- P061 実験的心筋梗塞の心機能, 心室リモデリングに対するangiotensin II 受容体ブロッカー, 成長ホルモン投与の効果
- 上腕・橈骨動脈における末梢循環の基礎的検討(第1報)
- 家族性アミロイドポリニューロパチーの治療戦略と治療後の病態
- 全身性アミロイドーシスの診断と治療
- 全身性アミロイドーシスの診断と治療
- FAPの自律神経障害 : 肝移植の治療効果
- 急性トリクロロエチレン中毒の1例
- 高齢発症の抗セントロメア抗体陽性肺腎症候群の1剖検例
- 肺癌における胸膜陥入像の臨床的検討 : 17症例のX線像と肺血流シンチグラムの所見について
- 肺癌診断における^HgCl_2の腫瘍シンチグラフィーと肺血流シンチグラフィーの併用
- ^HgCl_2による腫瘍シンチグラフィーの肺癌診断への応用
- 肺癌におけるTNM分類による術前術後評価の検討 : 中部支部 : 第31回日本肺癌学会中部支部会
- Charcot-Marie-Tooth 病1Aに対するアスコルビン酸投与の有効性の検討
- シクロスポリン単独療法が著効した慢性炎症性脱髄性多発根神経炎の1例
- 野生型トランスサイレチン由来アミロイドにより手根管症候群を呈した4名の臨床像の検討
- 家族性アミロイドポリニューロパチーの心電図異常
- FAP TTR Met30の臨床生理学的および病理学的所見 : 若年発症例と高齢発症例との比較
- 喀血,血痰を繰り返し経気管支肺生検にて肺病変を確認した家族性アミロイドポリニューロパシーの1例
- 感覚障害や神経痛を伴わない一側上肢に限局した神経原性筋萎縮 : Immune-modulation therapy の有効性に関する検討
- IVIg後にシクロスポリン単独投与で寛解状態にある慢性炎症性脱髄多発根神経炎の4症例
- 著明な肺高血圧,右心不全症状を伴ったoverwhelming postsplenectomy infection (OPSI)症候群と思われる1剖検例
- Technetium-99m-pyrophosphate, technetium-99m-methylene diphosphonateぉょびgallium-67-citrateシンチグラフィーによる心アミロイドーシスの診断的意義 : ALアミロイドーシス,家族性アミロイドポリニューロパチーにおける検討
- Technetium-99m-pyrophosphateシンチグラフィーで著明な心筋集積を認めた家族性アミロイドポリニューロパチーの1例
- 宮崎肺吸虫症の1例 : 細胞性免疫と液性免疫の検討
- S状結腸穿孔を来した原発性アミロイドーシスの1例
- 気道疾患の免疫学的機序にかんする実験的研究 : 感作家兎における抗気管・気管支粘膜血清に対する気道の組織学的研究
- Pyruvate kinase欠乏による溶血性貧血の1例
- 気管支喘息の生検例
- 肺塞栓を合併したminor anomaly型多発性骨髄腫の1例
- Restrictive cardiomyopathyを主徴とし末梢神経障害を伴つた家族性アミロイドーシスの1家系
- 繰り返す脳梗塞で発症し開頭生検によって確定診断に至った血管内リンパ腫の1例
- 胸腺腫と種々の免疫異常を合併した重症筋無力症の経過中に比較的急性に発症した赤芽球癆の1剖検例
- 特発性手根管症候群患者における野生型トランスサイレチンアミロイド沈着の頻度に関する研究
- Pulmonary function in patients with sarcoidosis:comparison with bronchoscopical findings
- Ultrastructural study on autonomous nerve fibers of the bronchus of patients with sarcoidosis
- Histochemical study of type II pneumocyte in sarcoidosis
- タイトル無し