肺癌の免疫療法 : OK432、PSKの使用経験
スポンサーリンク
概要
著者
-
大久保 喜雄
信州大学医学部第1内科学教室
-
草間 昌三
信州大第一内科
-
草間 昌三
信州大学医学部第一内科
-
草間 昌三
信州大第1内科
-
草間 昌三
信州大学医学部第1内科学教室
-
和田 茂比古
信州大学医学部第1内科教室
-
高橋 俊彦
信州大学医学部第1内科教室
-
山口 文雄
信州大学医学部第1内科教室
-
酒井 真英
信州大学医学部第1内科教室
-
小瀬川 和雄
信州大学医学部第1内科教室
-
木暮 文博
信州大学医学部第1内科教室
-
古川 原
信州大学医学部第1内科教室
-
杉森 正克
信州大学医学部第1内科教室
-
草間 昌三
信州大学医学部戸塚内科
関連論文
- 148 正常肺組織および肺腺癌の粘液組織化学的研究
- 正常肺組織および肺腺癌における血液型物質について
- 鉱物繊維(特に石綿繊維)と肺癌との関係
- 注射用Ciprofloxacinによる重症レジオネラ肺炎の治療
- 肺非小細胞癌に対するCAP療法の検討 : 第2報
- 1)右冠動脈右房瘻を伴ったScimitar症候群の1例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 4)異型狭心症を呈した単冠動脈の1例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 19)Dynamic CTが診断に有用であった肺静脈瘤の1例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 35)Tc-99m-PYRシンチグラフィーで,著明な心筋集積を認めた家族性アミロイドポリニューロパチーの1例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 43)収縮性心膜炎の2例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)の心病変 : 心電図,心エコー図所見と臨床病期との対比
- Tc-99m-PYP,-MDP及びTl-201心筋シンチグラフィーによる全身性アミロイドーシスの心病変の検討
- 49) 肺動静脈奇形を合併した肺葉内肺分画症の1例 : dynamic CT所見を中心に : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- 38) 心エコー検査にて診断しえたバルサルバ洞動脈瘤右室内破裂の1例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- Dynamic computed tomographyによる循環器疾患の診断と臨床的意義 : 胸部大動脈瘤,aortocoronary bypass graft開存性,心房中隔欠損症,肺分画症の診断
- 15)心疾患患者における血管外肺水分量の臨床的検討 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 38)CTによる心腔内異常構造物の検出 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 冠動脈内可動血栓の1例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- Dynamic CTが診断に有用であった胸部大動脈瘤の4例 : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- 18)著明な心症状を伴った家族性アミロイドポリニューロパチーの1例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 2)肺葉内肺分画症の1例 : CTによる異常血管の検出を中心として : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 著明な心電図異常を示した異所性褐色細胞腫の2例 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 大量の心膜液貯留を伴った高齢者肥大型閉塞性心筋症の1剖検例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 巨大陰性T波を示した hypereosinophilic syndrome の1例 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 343 ヒトCD4+好酸球の遊走についての検討
- 示-18 肺野型肺癌の組織学的所見と選択的気管支造影所見の検討
- アセチルコリンの冠動脈内注入により冠動脈攣縮が誘発された異型狭心症の1例 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 動脈管開存症の術後発生したと考えられる心尖部肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 高齢者心内膜床欠損症(ECD)の3例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 14) 心室中隔瘤の4例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 27) 診断上カラードプラ法が有用であったI_に合併した右バルサルバ洞動脈瘤破裂の1例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 30)家族性アミロイドーシス(FAP)の心機能 : Mモード心エコー図コンピューター解析指標における検討 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 39)川崎病後遺症と思われる成人狭心症の1例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 13)Mayer-Rokitansky-Kuster症候群を伴ったdextroversionの1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 38)WPW症候群および間歇的A-V dissociationを伴ったVSDの1例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- インピーダンス変化パターンによる非観血的血圧測定
- 87 RANTESおよびEotaxinによる好酸球遊走に対するテオフィリン, KF19514およびdBcAMPの検討
- ウエステルマン肺吸虫症の1例
- 5 テオフィリン治療における血中サイトカイン, ケモカイン, ECP, および好酸球数の検討
- 肺癌患者における気管支洗浄液中のCYFRA21-1測定の診断的価値の検討 : 腫瘍マーカー1
- 21) 著明な肺動脈弁疣贅エコーを示した感染性内膜炎の1例 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
- 最近経験した気管支分岐異常例の検討
- 腎癌に対するインターフェロンα療法中に完全房室ブロック,胸水貯留および間質性肺炎を生じた1例
- 神経原性腫瘍に特徴的なMRI所見を呈した中縦隔神経鞘腫の1例
- 23.薄壁空洞影を呈した転移性腫瘍の4例(第52回日本肺癌学会中部支部会)
- Wegener肉芽腫症における気管気管支病変の内視鏡的検討
- 嚥下障害を伴ったHeerfordt症候群の1例
- Diffuse pulmonary hamartoangiomyomatosisの1例
- 18 Wegener 肉芽腫症における気管気管支病変の内視鏡的検討(症例 I)
- 16. 肺炎の加療中に同一病巣内に発見された肺胞上皮細胞型腺癌の1切除例 : 第46回日本肺癌学会中部支部会
- 469 縦隔腫瘍における腫瘍シンチグラフィーの意義
- 397 原発性肺癌における血中FDPの臨床的意義
- 247 進行肺癌における各種シンチグラフィーの意義
- 97 肺野型肺癌に於る選択的気管支造影の検討 : 手術例について(その他 (I))
- 推-11 原発性肺癌における肺換気運動イメージの意義
- 肺癌における気管支鏡、気管支造影による気管分岐部リンパ節転移の検討 : 診断
- 肺癌と結核の合併例の臨床病理学的検討 : 肺癌との重複癌I
- 肺癌における^HgCl_2と^I-RlSAによるサブトラクション・シンチグラフイー
- 52)肺動脈主幹部閉塞をきたした右室粘液腫の1例 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- 気管支喘息患者末梢血好中球および好酸球のSRS-A特にLTC4産生遊離能
- 好酸球増多を伴った Limited Wegener 肉芽腫症の1例
- 肺野型小型肺癌の胸腔鏡検査および目標穿刺細胞診
- 455 ヒト好酸球chemotaxisに対するcAMP-dependent modifierの効果についての検討
- 腫瘍スキャンにおけるサブトラクション・シンチグラム : ^HgCl_2と^I-RISAによる肺癌例への応用 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 癌性胸膜炎,結核性胸膜炎における末梢血および胸腔内の免疫学的検討 : Tリンパ球およびTリンパ球サブセットの解析
- 成人型common variable immunodeficiency(CVID)の1例
- 癌性胸膜炎および結核性胸膜炎における胸腔内局所免疫能の検討
- 結核性胸膜炎,肺結核におけるリンパ球表面抗原の解析とリンパ球増殖反応
- 呼吸器疾患-14-膿胸 (最新薬物療法manual--投薬の基本と治療プログラム) -- (疾患別薬物療法)
- 肺癌の免疫療法 : OK432、PSKの使用経験
- 11.原発性肺癌の剖検74例における内科的治療と遠隔転移の関係について : 第30回日本肺癌学会中部支部会
- 389 テオフィリンのサイトカイン, 好酸球数, ECPおよび肺機能への効果の検討
- 440 結核性胸膜炎におけるPPDにより誘導される細胞障害性細胞の解析
- 413 気管支喘息患者の血中テオフィリン濃度,好酸球およびECPについての検討
- 各種疾患に対する経皮針生検の経験
- I-A-7 肺癌における肺血流障害と肺・胸郭系の動きの検討
- 健常者に認められたOKT4細胞欠損の1例
- 急性トリクロロエチレン中毒の1例
- 9. 急性トリクロロエチレン中毒の1例 (第22回北陸甲信越地方会)
- 9. Endobronchial hamartoma の 3 例(第 22 回関東気管支研究会抄録)
- 肺癌における胸膜陥入像の臨床的検討 : 17症例のX線像と肺血流シンチグラムの所見について
- 肺癌診断における^HgCl_2の腫瘍シンチグラフィーと肺血流シンチグラフィーの併用
- 肺癌におけるdual radioisotope techniquesの検討
- ^HgCl_2による腫瘍シンチグラフィーの肺癌診断への応用
- 肺癌におけるTNM分類による術前術後評価の検討 : 中部支部 : 第31回日本肺癌学会中部支部会
- 成人発症Still病の2例
- 喀血,血痰を繰り返し経気管支肺生検にて肺病変を確認した家族性アミロイドポリニューロパシーの1例
- 著明な肺高血圧,右心不全症状を伴ったoverwhelming postsplenectomy infection (OPSI)症候群と思われる1剖検例
- Technetium-99m-pyrophosphate, technetium-99m-methylene diphosphonateぉょびgallium-67-citrateシンチグラフィーによる心アミロイドーシスの診断的意義 : ALアミロイドーシス,家族性アミロイドポリニューロパチーにおける検討
- Technetium-99m-pyrophosphateシンチグラフィーで著明な心筋集積を認めた家族性アミロイドポリニューロパチーの1例
- 宮崎肺吸虫症の1例 : 細胞性免疫と液性免疫の検討
- 気道疾患の免疫学的機序にかんする実験的研究 : 感作家兎における抗気管・気管支粘膜血清に対する気道の組織学的研究
- Pyruvate kinase欠乏による溶血性貧血の1例
- 気管支喘息の生検例
- 肺塞栓を合併したminor anomaly型多発性骨髄腫の1例
- Restrictive cardiomyopathyを主徴とし末梢神経障害を伴つた家族性アミロイドーシスの1家系
- Cellular findings of the lung in patients with sarcoidosis
- Pulmonary sarcoid granulomas and changes of the blood capillary vessels
- Fine Structure of the Lung Granuloma in Patients with Sarcoidosis-Changes of the Capillary Vessels in the Cases with Early Stage of Granuloma
- Analysis of the machanism of Purified protein derivative (PPD)-specific T cell activation using the monoclonal antibody in tuberculous pleurisy.