胸腺腫と種々の免疫異常を合併した重症筋無力症の経過中に比較的急性に発症した赤芽球癆の1剖検例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
重症筋無力疲および赤芽球癆はともに胸腺腫を高率に伴い,その発症機序として胸腺の機能異常に伴う自己免疫の関与が疑われている.今回われわれは,胸腺腫と種々の自己抗体陽性を伴った重症筋無力症の経過観察中約1カ月の経過で比較的急速に貧血が進行し,赤芽球癆と診断した1剖検例を報告する.症例は77才,男.昭和50年頃より眼瞼下垂,複視,易疲労性,嚥下障害が徐々に出現,昭和56年8月当科第1回入院, edrophonium chloride薬(Tensilon)静注により眼球運動障害および眼瞼下垂は著明に改善, Harvey-Masland試験にてwaning,抗Ach受容体抗体高値および胸部CTで胸腺腫陰影があり,胸腺腫を伴つた重症筋無力症と診断.またこの時抗核抗体,抗サイログロブリン抗体,抗マイクロゾーム抗体の高値も認めた.以後pyridostigmin bromide薬(Mestinon) 180mg/dにて外来で経過観察.昭和57年2月より約1カ月の経過でRBC 98万, Hb 2.7g/dlと著しい貧血が出現,末梢血および骨髄像より赤芽球癆と診断,ステロイド剤と免疫抑制剤の使用により貧血は改善したが全身の感染症を併発し死亡した.剖検では前縦隔に萎縮,縮小した胸腺腫がみられた.また本症例ではin vitro colony形成法を用いた検索により患者骨髄,末梢血中に赤芽球系前駆細胞であるBFU-Eはほぼ正常に存在するが,その増殖,分化過程に特異的に働く補体依存性抗体が患者血清中に存在することが示唆された.重症筋無力症,赤芽球癆,胸腺腫の合併は非常に希であり,種々の免疫異常を伴つており,興味ある症例と考えられた.
著者
-
池田 修一
信州大学医学部神経内科
-
柳沢 信夫
信州大学医学部第三内科
-
井上 敦
信州大学医学部第三内科
-
高 昌星
信州大学医学部第三内科
-
中畑 龍俊
信州大学医学部小児科
-
井上 敦
信州大学医学部第3内科学教室
-
長沼 邦明
信州大学医学部小児科
関連論文
- 手根管症候群を呈した野生型トランスサイレチンアミロイドーシス4例の臨床像の検討
- 2.画像所見が不明瞭で最終的に脳生検で確定診断がついた脳幹星状膠細胞腫の1例(第30回上信越神経病理懇談会)
- 頭部MRI上特異な所見を呈し頸動脈の線維筋性異形成症による脳梗塞がうたがわれた1例
- 32)運動負荷試で著明なST低下を呈したexercise induced spasmの一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 65) 左房内血栓のため局所的播種性血管内凝固症候群を呈した大動脈弁狭窄症の1例
- P221 虚血性心疾患患者におけるErythrocyte Aggregometerを用いた赤血球凝集度の検討
- P261 心不全患者におけるamlodipine内服が筋交感神経活動に与える影響
- 1030 Plain Old Balloon Angioplasty後遠隔期の標的部位におけるVascular shrinkage出現の予測 : 血管内エコー法による検討
- 0884 ステント植え込み前後の血管形態の変化様式からみた6ヵ月後のステント内新生内膜およびステント外血管面積増加の予測 : 血管内エコー法による検討
- 方向性冠動脈粥腫切除術の切除組織における接着分子の免疫組織化学的検討
- 5) 浸出性収縮性心膜炎に対し心膜切除および心外膜切開を行い,6年後に再び収縮性心膜炎を呈した1例
- 37) 繰り返す肝性脳症を契機に診断された収縮性心外膜炎の一例
- ダニ抗原刺激による気管支喘息児の末梢血単核球からのGM-CSF産生の亢進
- 免疫性神経疾患における抗血管内皮細胞抗体の研究
- Immune Complexによる神経組織障害の研究
- フリーラジカルに関与する酵素群の免疫性神経疾患における検討
- 多発性硬化症の治療におけるアフェレシスの役割
- 多発筋炎/皮膚筋炎におけるアフェレシス
- 免疫性神経疾患におけるセレクチンファミリーの検討
- 慢性B型肝炎の経過中に発症した慢性炎症脱髄性多発根ニューロパチーに対する血漿吸着療法
- 非腫瘍性Lambert-Eaton筋無力症候群(LEMS)に対し免疫吸着療法(IA)と副腎皮質ステロイド薬の併用療法が著効した一例
- 中枢神経系脱髄疾患の発症機序と動物実験モデル
- 免疫性神経疾患におけるsL-Selectinの検討
- LPS投与によるタイラー脳脊髄炎ウイルスによる免疫性脱髄疾患の誘導
- Crow-Fukase症候群の肝腫大の成因に関する研究
- 血清中に肝細胞増殖もしくは保護因子の存在を証明したCrow-Fukase症候群の1例
- タイラー脳脊髄炎ウイルスによる免役性脱髄疾患 : 多発性硬化症の動物実験モデル
- ウエスタンブロット法により血清中に小脳に対する抗体を認めたMiller Fisher症候群の1例
- 抗TNFα抗体投与によるタイラー脳脊髄炎ウイルスによる免疫性脱髄疾患の抑制
- ギラン・バレー症候群における血漿交換療法, 免疫吸着療法および副腎皮質ステロイドホルモン療法の治療効果の検討
- 実験的アレルギー性脳脊髄炎における, 脊髄浸潤細胞の Flow Cytometryによる定量的研究
- 慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチーにおけるヘルパーT細胞のサブポピュレーションに関する研究
- B型肝炎に伴う慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチーの発症機序についての研究
- 心筋病変を合併したKennedy-Alter-Sung症候群の1例
- ギラン・バレー症候群における血漿交換療法と免疫吸着療法の治療効果の比較検討 : 日本アフェレシス学会第3回関東甲信越地方会
- Pigmentary macular dystrophyの合併例をみとめたSCA1の1家系
- 運動ニューロン疾患とリハビリテーション
- Balo病(同心円硬化症)における免疫吸着療法の効果
- 高度の前頭側葉萎縮を伴い一側上肢のジストニアと強制把握を呈した進行性核上性麻痺の一剖検例
- Brachial plexopathy に対する免疫療法の治療効果に関する検討
- 家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP) : 肝移植後の末梢神経病変
- Short TI inversion recovry法によるMRIで腕神経叢の腫大をみとめた慢性炎症性脱髄性多発神経炎の2例
- 家族性アミロイドポリニューロパチーと自律神経障害 : 肝移植の治療効果について
- 司会のことば
- 家族性アミロイドーシスとアフェレシス,肝移植
- アミロイド沈着の蛋白化学的分析 : 微小生検組織を用いたアミロイド蛋白の解析
- ダウン症候群におけるアルツハイマー型痴呆の臨床病期と頭部CT所見との比較検討
- 7. I型家族性アミロイドポリニューロパチーとSCA1を合併する長野県飯山市在住家系の2兄弟剖検例(第29回上信越病理懇談会)
- 13) 腹部大動脈瘤及び慢性大動脈解離にChronic local DICを合併し、術前評価に^In-tropolone血栓シンチが有用であった1例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 頭頸部の先天的な血管奇形をともなう患者に出現した頸髄症
- 家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)の治療戦略
- 遺伝性神経筋疾患における発症前遺伝子診断の現状と課題-当院遺伝子診療部の事例に基づく検討-
- 「代謝性脳症と生体肝移植」(第24回山口県Neuroscience研究会)
- 家族性アミロイドポリニューロパチーの治療戦略と治療後の病態
- 全身性アミロイドーシスの診断と治療
- 全身性アミロイドーシスの診断と治療
- FAPの自律神経障害 : 肝移植の治療効果
- 高齢発症の抗セントロメア抗体陽性肺腎症候群の1剖検例
- 免疫性神経疾患における血中および髄液中Interleukin-6の検討
- トリクロロエチレンによる多発神経炎の1例
- Charcot-Marie-Tooth 病1Aに対するアスコルビン酸投与の有効性の検討
- シクロスポリン単独療法が著効した慢性炎症性脱髄性多発根神経炎の1例
- 野生型トランスサイレチン由来アミロイドにより手根管症候群を呈した4名の臨床像の検討
- 脳出血後,短期間に両側視神経萎縮を来し失明に至つた2例
- 家族性アミロイドポリニューロパチーの心電図異常
- FAP TTR Met30の臨床生理学的および病理学的所見 : 若年発症例と高齢発症例との比較
- 感覚障害や神経痛を伴わない一側上肢に限局した神経原性筋萎縮 : Immune-modulation therapy の有効性に関する検討
- IVIg後にシクロスポリン単独投与で寛解状態にある慢性炎症性脱髄多発根神経炎の4症例
- Technetium-99m-pyrophosphate, technetium-99m-methylene diphosphonateぉょびgallium-67-citrateシンチグラフィーによる心アミロイドーシスの診断的意義 : ALアミロイドーシス,家族性アミロイドポリニューロパチーにおける検討
- Fabry病の一家系
- 細菌性髄膜炎にherpes simplex virus抗体価の上昇を伴つた選択的IgA欠損症の1例
- 多発神経炎をもつて初発し, 16ヵ月後に初めて関節症状が出現した悪性関節リウマチの1例
- Restrictive cardiomyopathyを主徴とし末梢神経障害を伴つた家族性アミロイドーシスの1家系
- 脳波上synchronous sharp waveを呈した猪瀬型肝性脳症の1例
- 繰り返す脳梗塞で発症し開頭生検によって確定診断に至った血管内リンパ腫の1例
- 血小板凝集能低下を示した遺伝性出血性末梢血管拡張症(Osler病)の一家系
- 胸腺腫と種々の免疫異常を合併した重症筋無力症の経過中に比較的急性に発症した赤芽球癆の1剖検例
- 特発性手根管症候群患者における野生型トランスサイレチンアミロイド沈着の頻度に関する研究
- 色素沈着,剛毛,浮腫,多発神経炎を伴ったIgA(λ型)骨髄腫の1剖検例--皮膚,末梢神経のcongo-red陽性物質について
- A case of Takayasu's arteritis associated with nephrotic syndrome, aortic regurgitation and amyloidosis.
- Anti-endothelial cell antibodies and circulating immune complexes in the sera of patients with sarcoidosis
- タイトル無し
- A case of Wilson's disease who developed status epilepticus during D-penicillamine therapy.
- 多発筋炎/皮膚筋炎のアフェレシス(膠原病とアフェレシス)
- 小児のGuillain-Barre症候群における免疫吸着療法の試み(日本アフェレシス学会第5回関東甲信越地方会抄録)
- 免疫性神経疾患に対するアフェレシス(21世紀のアフェレシス-作用機序と臨床効果のエビデンス)
- 免疫吸着療法が著効した多発性硬化症の1例(日本アフェレシス学会第4回関東甲信越地方会抄録)
- 免疫吸着療法が奏功したSLE随伴血小板減少症の一例(日本アフェレシス学会第5回関東甲信越地方会抄録)