Medullary sponge kidney,多彩な免疫異常およびrenal tubular acidosisを伴つたSjögren症候群の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は20才の女性. 17才で蛋白尿・多関節痛,翌年高熱・口内炎・頬部,上肢のエリテーマ様発疹および四肢運動麻痺を来たし,低K血症を発見された.その後,耳下腺部有痛性腫脹を繰り返し,筋肉痛・脱毛・結節性紅斑および頻回の尿石排出がある.検査成績は低K血症があり(代謝性アシドーシス),尿はアルカリに傾き蛋白弱陽性.腎糸球体機能は中等度低下.ピトレッシン不応性尿濃縮力低下を示す.塩化アンモン負荷試験により尿酸性化障害を認め, Distal typeのrenal tubular acidosis (RTA)と診断した. I V PでMedullary sponge kidney (MSK)の合併を認めた.高γ-グロブリン血症があり,抗甲状腺・抗核・抗DNA抗体陽性等の多彩な免疫異常を伴う.生検像では腎,唾液腺,甲状腺の間質に小円形細胞の浸潤を認めた. Sicca syndromeの訴えはないが唾液分泌量低下し, Sialogramでびまん性Sialectasisを認めた.臨床症状および諸検査所見からSjögren症候群の範疇に入る疾患と診断した.本症候群と本症例に併存したMSK, RTAとの病因的因果関係について考察を加えた.かかる病態の組合せは今までに報告はなく非常に珍しい症例であり,ここに報告する.
著者
-
伊藤 憲一
京都大学医学部第二内科
-
三浦 克朗
済生会野江病院内科
-
島 章
済生会野江病院
-
小川 博遊
京都大学医学部第2内科
-
新保 慎一郎
京都大学医学部第二内科
-
恒松 徳五郎
京都大学医学部第二内科
-
藤田 宗
京都大学医学部第二内科
-
早稲田 則雄
京都大学医学部第二内科
-
深瀬 政市
京都大学医学部内科学第二講座
-
深瀬 政市
京都大学医学部内科
-
佐野 萬瑳寿
京都大学医学部内科学第二講座
-
吉見 輝也
京都大学医学部内科学第二講座
-
小川 博遊
京都大学医学部内科学第二講座
-
佐野 萬瑳寿
京都大学医学部 第二内科
-
恒松 徳五郎
京都大学医学部内科学第二講座
-
藤田 宗
京都大学医学部内科学第二講座
-
伊藤 憲一
京都大学医学部 第二内科
-
早稲田 則雄
京都大学医学部内科学第二講座
-
新保 慎一郎
京都大学医学部内科学第二講座
-
伊藤 憲一
京都大学医学部内科学第二講座
関連論文
- ベーチェット病および葡萄膜炎におけるHLA抗原
- 重症筋無力症患者末梢血のTリンパ球について
- 179.血中平滑筋抗体 : 自己免疫性肝炎と気管支喘息における態度の相違(臓器アレルギー・自己免疫)
- 277 気管支喘息におけるヒスタミン固定能とその治療による変動(気管支喘息:統計)
- 正常者およびSLE患者におけるPHA刺激リンパ球に対するHCGの免疫学的効果
- 肝疾患におけるMIFの簡易測定法 : HEPES・アガロース平板法
- (6) 自己免疫性疾患におけるリンパ球の意義
- 肝疾患における抗甲状腺抗体および抗核抗体とHB抗原との関連
- Medullary sponge kidney,多彩な免疫異常およびrenal tubular acidosisを伴つたSjögren症候群の1例
- 全身性エリテマトーデス患者の妊娠分娩について : 自験13例(15分娩)の検討
- (2)造血系赤血球系を中心として
- 慢性関節リウマチ患者の末梢血と関節液単核細胞のリウマチ因子産生に関する研究
- 電顕組織および血漿HGH, ACTHの検討を行なつた副腎外褐色細胞腫の1例
- 心不全に伴つた葉間胸水貯留(いわゆるvanishing tumor)の発生機序について
- HB抗原陽性肝疾患多発15家系の調査成績 : 環境因子と遺伝体質的因子の検討
- 慢性肝疾患における自己抗原に対する細胞性免疫に関する研究 : 第1編 慢性活動性肝疾患における肝細胞膜抗原に対する白血球遊走阻止試験の検索成績とHB抗原感染との関係
- Systemic lupus erythematosusにおける血液透析 : 6例の検討
- 低IgG血症を伴い偏食によつてBartter症侯群類似の病態を呈した1症例
- Turner症候群(45, XO/46, XXq+のモザイク)に発症したsystemic lupus erythematosus (SLE)の1例
- 慢性肝炎,肝硬変症に対するD-Penicillamineの試用成績とその考察
- Interleukin 2(IL-2) production in patients with mixed connective tissue disease(MCTD) and its relevance to the diagnosis and clinical features.
- 糖尿病患者の抗甲状腺抗体
- 抗e特異性を示した特発性自己免疫性溶血性貧血の1例
- AldosteroneおよびCortisolの分泌と代謝に関する臨床的研究:第1篇 正常人および各種内分泌疾患々者におけるAldosteroneおよびCortisolの分泌と代謝に関する研究
- 2:4 Dinitrochlorobenzene (2:4-D) 感作海〓に於ける副腎皮質の形態学的研究
- 自己免疫疾患の発症にかんする遺伝体質的検討 とくに自己免疫性肝炎,SLEを中心に (自己免疫性疾患(第69回日本内科学会講演会1972年 シンポジウム))
- 正常健康者における抗甲状腺抗体の出現頻度
- In vitro immunoglobulin synthesis of the peripheral blood and synovial lymphocytes in patients with rheumatoid arthritis
- HB抗原陽性慢性肝炎非活動型,無症状性キャリアにおける血中抗核抗体出現の意義
- Radioimmunoassay for plasma Cortisol and Aldosterone
- ラット肝細胞質性甲状腺ホルモン結合蛋白に関する研究:第三篇 : ラット肝細胞質性Thyroxine結合蛋白の部分的精製および血清Thyroxine結合蛋白との関係
- ラット肝細胞質性甲状腺ホルモン結合蛋白に関する研究:第一篇 : 安定性に関する基礎的検討および結合特性について
- ラット肝細胞質性甲状腺ホルモン結合蛋白に関する研究:第二篇 : 種々の甲状腺機能状態における変動
- 糖尿病患者の免疫学的研究:第二報-抗甲状腺抗体とインスリン抗体との関連-
- 自己免疫性溶血性貧血の臨床〔含 討論要旨〕 (内科学の展望-2-血液疾患を中心として)
- Plasma ACTH Levels in Normal Subjects and Patients with Pituitary-Adrenal Dysfunction
- タイトル無し
- Measurement of Plasma Testosterone and its Clinical Application