Flow cytometric analysis of mononuclear cells infiltrating into liver in experimental autoimmune hepatitis in rats.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The development of autoimmune hepatitis produced by immunizing Wistar rats with syngeneic liver proteins appears to be strain-specific since Lewis rats were relatively resistant, whereas Wistar rats are fully susceptible. Mononuclear cells infiltrating into liver (MIL) were indentified by immunohistochemical techniques with monoclonal antibodies (MoAb) specific for subpopulations of rat lymphocytes. In the portal areas there is a marked enrichment for RLyt-2 positive cytotoxic T lymphocytes (CTL). Subpopulations of MIL, spleen cells and peripheral blood lymphocytes (PBL) were indentified by immunofluorescence flow cytometry. We found the relatively small number of RLyt-1 positive cells as compared to the sum of RLyt-2 positive cells and W3/25 positive cells in MIL and PBL. Reactivity of various MoAb revealed that a population of RLyt-2 positive, but RLyt-1 negative or dull positive T lymphocytese is present in the liver. These findings support the notion that liver cell injury in experimental autoimmune hepatitis may, at least in part, be mediated by CTL.
- 社団法人 日本肝臓学会の論文
著者
関連論文
- Crohn病における在宅経腸栄養療法の緩解維持効果の検討-製剤別の比較を含めて-
- 過敏性腸症候群の臨床 : その診断基準・病態・治療(過敏性腸症候群の臨床-その診断基準・病態・治療)(第33回日本心身医学会総会)
- II-B-12 神経性食欲不振症に対する漢方治療の試み(摂食障害・治療II)
- I-C-17 胃潰瘍形成の中枢メカニズム : 延髄Raphe核へのカイニン酸注入による胃粘膜病変の形成(消化器IV)
- I-C-7 中枢性胃排出機能調節に及ぼすgrowth factorの役割 : Basic fibroblast growth factor(bFGF)とEpidermal growth factor(EGF)中枢投与の胃排出能に及ぼす影響(消化器II)
- I-C-6 ハムスターを用いたin vivo胆嚢収縮能検査モデルの確立(消化器II)
- I-C-5 インターロイキン-1の胃機能抑制作用の発現機序におけるプロスタグランディン系の役割(消化器I)
- I-C-4 24時間胃内圧・pH測定法による空気嚥下症・神経性食欲不振症患者の検討(消化器I)
- I-C-3 自律訓練法の食道運動機能におよぼす影響(消化器I)
- I-C-2 免疫賦活剤のlipopolysaccharideが胃機能と胃粘膜防御系に及ぼす影響(消化器I)
- I-C-1 遺伝的肥満ラット(Zucker rat)における胃酸分泌と胃粘膜防御系の変化について(消化器I)
- I-B-4 神経性食欲不振症患者における胆道ジスキネジー : セルレインを用いた胆嚢収縮能の検討(摂食障害・病態I)
- 7.シクロオキシゲナーゼ阻害剤の免疫神経内分泌学的再評価(第15回日本心身医学会北海道地方会演題抄録)
- II-D-31 インターロイキン-1の抗ストレス潰瘍作用に関する研究 : 「免疫-脳-胃腸」軸の存在(消化器I)
- II-D-30 Basic fibroblast growth factorの中枢神経系を介する胃腸機能調節機構への関与(消化器I)
- II-D-29 離島における急性期胃十二指腸潰瘍患者の心身医学的考察(消化器I)
- ヒトヘルペスウイルス6が原因と考えられ,急性肝不全を合併したvirus-associated hemophagocytic syndrome (VAHS)の1救命例
- 腹腔鏡検査でB型肝炎類似の赤色紋理を認めた若年者非B非C型慢性肝炎の1例
- 原発性胆汁性肝硬変症における胆道系酵素の経時的変化 - ALPとγ-GTPの比較 -
- 胃・十二指腸潰瘍に対する抗不安薬(Alprazolam), 抗潰瘍薬 (Gefarnate) ならびにその併用療法の効果の比較 : 二重盲検法による検討
- 向精神薬Mexazolam(CS-386)の心身症・神経症に対する臨床評価 : Oxazolamとの二重盲検比較試験
- 結節集簇様大腸病変における内視鏡所見の検討
- ID-21 インターロイキン-1による抗癌剤惹起性脱毛の予防 : 癌患者におけるQOL改善の可能性(消化器IV)
- ID-3 Endotoxinの胃粘膜保護作用とその発現機序 : 胃分泌と胃運動の抑制(消化器I)
- ID-2 遺伝的肥満動物(Zucker rat)における胃粘膜防御系の亢進とその発現メカニズム : 迷走神経系の関与(消化器I)
- 30. 副腎皮質ステロイドホルモンからみたストレス潰瘍の病態生理 : cortisolとdehydroepiandrosteroneの拮抗作用(基礎研究)
- 28. インターロイキン-1の胃粘膜保護作用の発現機序 : 一酸化窒素(nitric oxide)の関与(基礎研究)
- II-D-35 原発性肝癌患者の予後の検討 : 特に心身医学的側面から(消化器-I-消化性潰瘍・肝疾患-)(一般口演)
- I-C-14 過栄養性脂肪肝における心身医学的考察(消化器(2))
- 潰瘍症患者の治療に思う
- 肝嚢胞に対する塩酸ミノサイクリン注入療法の検討
- ストレス潰瘍の発生メカニズムにおけるサイトカインの役割 : 「免疫-脳-胃腸」軸の存在(心身症の発症メカニズム-各科領域から)
- 司会のことば(老年期の心身医学をめぐって)(第34回日本心身医学会総会)
- 老年者とストレス (第18回日本老年学会総会記録)
- PI-2 ストレス潰瘍の発症メカニズムにおけるサイトカインの役割 : 免疫-脳-胃腸」軸の存在(心身症の発症メカニズム-各科領域から)
- 医学教育と心身医学(第33回日本心身医学会総会)
- 消化器領域におけるうつ病の実態と留意点(各科領域におけるうつ病の実態と留意点)(第33回日本心身医学会総会)
- HBs抗原持続陽性肝炎の進展に関する検討
- C型慢性肝炎の診断における新しい核酸出法抽出法Agglutination Partition methodの臨床的意義
- 腹腔鏡下に摘出した胃壁外型有茎性胃平滑筋肉腫の1例
- 精神的ストレスが発症誘因と考えられたストレス多血症の1例
- 5. 小児の消化管出血に対する内視鏡検査の意義(第 3 回小児内視鏡研究会)
- 母子関係からみた神経性食欲不振症 : 母子一体感を得ることの重要性について
- 精神的ストレスによる小児の腎および十二指腸の急性潰瘍性変化 : 最近の症例を中心に : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
- 11.ストレスと発癌に関する免疫学的検討(第15回日本心身医学会北海道地方会演題抄録)
- II-C-51 肝化学発癌過程に及ぼすストレスの影響 : 免疫学的検討を中心に(基礎II-免疫-)
- 子どもの消化性潰瘍 (子どもの心とからだ)
- 管疾患の心身医学的研究 : 実験的研究を含めて
- プライマリ・ケアにおける心身医学的考慮の必要性と問題点(プライマリ・ケアと心身医学)
- I-B-24 ストレスとインターロイキン-1(第2報)(免疫)(一般口演)
- 病態子供の消化性潰瘍
- エキノコックス症の今日的問題点--蔓延の恐れとその対策(特別講演) (第40回日本農村医学会総会特集)
- エキノコックス症の今日的問題点--蔓延の恐れとその対策(特別講演) (第40回日本農村医学会総会学術講演集)
- アルコ-ルと消化管 (アルコ-ル症)
- 巨大な肝内血腫を伴った原発性肝癌の1例
- S-I-2 消化器領域におけるうつの実態と留意点(各科領域におけるうつ病の実態と留意点)
- 医学教育と心身医学
- ES-4 臨床の立場から(消化性潰瘍)(心身医学における西洋医学と東洋医学-とくに, 呼吸器領域と消化器領域における漢方方剤の位置づけ-)
- 過敏性腸症候群を中心に : その臨床像と神経内分泌学的にみた病態生理(Panic Discover をめぐって)(第30回日本心身医学会総会)
- 一般料を受診する心因性疾患の診断(初めて心身医学を学ぶ方のための入門講座)
- (5)一般科を受診する心因性疾患の診断(初めて心身医学を学ばれる方のための入門講座)
- 21世紀に向けての心身医学の展望 : 診療について-各演者の発表を聞いて-(21世紀に向けての心身医学の展望-診療について)(第28回日本心身医学会総会)
- 第25回日本心身医学会総会報告
- 心身医学に対する私の姿勢 : 消化器疾患を中心に
- 第25回日本心身医学会総会を迎えるにあたって
- 心身症をめぐる困惑
- 脾静脈瘤(aneurysm of the splenic vein)を合併した肝硬変症の1例
- PIVKA IIの産生機序を考えるうえで参考になった肝癌の2剖検例
- Radiation hepatitisの1例-実験的検討結果を含めた考察
- 肝嚢胞内出血の2例
- α-フェトプロテイン産生胆嚢癌の1例
- 成人で多数の多核巨細胞の出現をみた薬剤性肝炎の1例
- 肝細胞癌に対する内科的治療後の再発症例の検討
- 超音波検査が発見の契機となつた腹部サルコイドーシスの1例
- 原発性胆汁性肝硬変に多発性筋炎を合併した1症例
- 門脈体循環シャントによる肝性脳症を呈した非硬変期原発性胆汁性肝硬変症の1例
- B型慢性肝炎におけるインターロイキン2・インターロイキン2レセプター系のインターフェロン治療による変化
- 大腸癌および大腸腺腫における抗DNAポリメラーゼα モノクローナル抗体による細胞動態の検討
- 肝機能異常の出現後短期間で食道静脈瘤の合併を確認しえた非硬変期PBCの2例
- DICをきたした肝梗塞の1例
- 膵石症と下腸間膜静脈卵巣静脈シャントを合併した無症候性原発性胆汁性肝硬変症の1例
- 救命し得た多臓器不全合併劇症型アルコール性肝炎の1例
- 東洋医学と心身医学 : その共通理念を臨床の実際にどう生かすか
- 消化器領域における心身症を中心に(心身症の薬物療法-理論と実践(臨床面))
- アルコール性肝硬変症におけるコンカナバリンA非結合性カテプシンDの存在
- 劇症肝炎様の経過から救命しえた自己免疫性肝炎の1例
- バルーン下逆行性経静脈的塞栓術 (B-RTO) による胃静脈瘤の一治験例
- Treatment of recurrent F0RC(+)-esophageal varices by heat probe method.
- Analysis of mononuclear cells infiltrating tumor in solitary hepatoma models.
- Analysis of local immunological mechanisms involved in tumor growth inhibition in experimental hepatic tumor.
- Measurement of serum immunoreactive .BETA.-glucuronidase: A possible new serological marker for hepatic cell necrosis.
- Measurement of prothrombin-related antigen, des-gamma-carboxy prothrombin and vitamin K in human liver tissues.
- Primary biliary cirrhosis and manganese-superoxide dismutase.
- Measurement of plasma PIVKA-II, immunoreactive prothrombin and BaSO4 non-absorbable prothrombin before and after vitamin K administration in hepatoma patients.
- 腸間膜牽縮を伴った回腸カルチノイドの1例
- Vitamin K concentration in human liver tissues of the patients with hepatocellular carcinoma. An effect of vitamin K administration.
- Molecular form of IgM antibody to hepatitis B core antigen in sera from the patients with chronic hepatitis B virus infection.
- 薬剤性肝障害を契機に発見された抗ミトコンドリア抗体性原発性胆汁性肝硬変の1例.
- :The Usefulness of Polyacrylamide Slab Gel Electrophoresis
- Flow cytometric analysis of mononuclear cells infiltrating into liver in experimental autoimmune hepatitis in rats.