圧延タングステン材を用いた熱電界放射陰極の作製
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ZrO/W (100) thermal-field-emission-type cathodes were fabricated by cutting a tungsten sheet of high purity at 45° toward the rolling direction. The apexes of the tips were conformed by being oriented to a (100) direction, and the work function of the (100) surface was selectively lowered by coadsorption of zirconium and oxygen. The themal field emission was very stable, and the emission current fluctuation was less than 3%.
- 日本真空協会の論文
著者
-
安達 洋
室蘭工業大学
-
矢田 慶治
東研
-
矢田 慶治
東北大学科学計測研究所
-
矢田 慶治
東北大計測研
-
曹 涵清
東北大学科学計測研究所, 上海宝山製鉄所より留学
-
安達 洋
室蘭工業大学 電気電子工学科
-
安達 洋
室蘭工業大学電気電子工学科
-
矢田 慶治
東北大学科学計測研究所, 現東北大学名誉教授
関連論文
- 第25回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
- 投影X線顕微鏡によるウニの受精卵の内部構造の観察
- 28a-RC-1 電子照射によってMgF_2に形成される空洞格子の観察
- 小型Mottスピン分析器の開発
- 集束イオンビームの深針加工への応用
- 平成15年度電気学会センサ・マイクロマシン準部門総合研究会報告
- タングステンの仕事関数制御
- Fowler-Nordheim の式の新しい意味
- IVESC '96 (International Vacuum Electron Sources Conference '96) : 第1回真空電子源国際会議
- 先端追跡
- MFM-SEM磁区観察装置による磁区観察
- 金属・酸素複合体による表面低仕事関数化と熱電界放射陰極への応用(電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術)
- 電界放射電子とその応用
- 二酸化ジルコニウム熱拡散によるモリブデン(100)面からの電界放射の優勢化
- 電界放射電子とその応用
- イットリウム酸化物を用いた熱電界電子源
- イットリウム酸化物を用いた熱電界電子源(電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術)
- イットリウム酸化物を用いた熱電界電子源
- PEEM光学系によるFEAの拡大観察
- 電界放射顕微鏡を用いた電界放射陰極列の電子放射特性の測定
- 13. 冷陰極蛍光ランプ電極材料のイオン励起2次電子放出特性((1)光源・回路・放電現象(I)(電球・蛍光ランプ関係))
- 放射顕微鏡によるFEA放射電流変動の検討
- 放射顕微鏡によるFEA放射特性の雰囲気ガス依存性の検討
- 放射顕微鏡による電界放射陰極列からの放射電子線の観察
- 超伝導磁気センサーを用いた非破壊検査及び材料評価
- 放射顕微鏡を用いた電界放射陰極列からの放射電子像の観察
- 超伝導フラックスゲート磁気センサの非破壊検査への応用 : ラップジョイント模型を用いた検討
- 微小間げき電極間における電界放射電流の挙動 : 吸着気体量の検討
- 電界放射陰極材料としての遷移金属窒化物
- 微小間隙電極間における電界放射電流の挙動(II) : 吸着気体量の概算
- 微小間隙電極間における電界放射電流の挙動
- 窒化ニオブ電界放射陰極の製作とその放射特性
- 3F1500 生物試料観察のための投影型軟X線顕微鏡の開発とその性能評価
- 1T07 X線密着顕微鏡を用いた動物培養細胞の分光顕微法の試み
- 4a-M-3 レーザー励起光電子放出の試み
- 11p-T-7 Fe_2O_3双晶微結晶にもとづくX線ピーク幅拡がり
- 11a-N-1 FeOOH針状微粒子の結晶成長双晶
- 29p-L-9 アモルファス酸化物の電子線制限視野回折並びに極微小領域回折
- 2a-E-7 ELS吸収端強度に及ぼす電子線入射角及検出角依存性
- XPSおよびLEEDによるZrO/W(100)表面形成過程の検討
- ZrO/W(100)表面のXPS,及びLEEDによる観察 : 情報ディスプレイ
- ZrO/W(100)表面のXPS,及びLEEDによる観察
- RCL 回路を用いた微細放電加工
- 6a-KE-4 In,Cd,グラファイト等のプラズモンのダンピング
- 3a-B-11 Al,Mg,Sn,Ge,Si,Beのプラズモンのダンピング
- 6a-D-2 金属の結晶化に伴なうプラズマ損失の変化
- 電子照射によってフッ化マグネシウムに形成される点欠陥集本体の規則配列
- ナノデバイスへの量子力学, D.K.フェリー(著), 落合勇一,打波守,松田和典,石橋幸治(訳), "ナノデバイスへの量子力学", シュプリンガー・フェアラーク東京(2006-04), A5判, 定価(本体4,700円+税)
- 『数学は工学の期待に応えられるのか』, 有本卓(著), 岩波書店, 2004-07, A5判, 定価(本体3,500円+税)
- 2003年総合研究会 : 特集号の企画にあたって
- ErO/W(100)及びLuO/W(100)陰極の電界放射特性
- 結晶模型を作ろう BB-dan Model
- 対物レンズ用小孔径ポ-ルピ-スの製作
- 電界イオン顕微鏡の製作とその金属針先端の改質への応用
- 電界放射陰極の電流変動--雑音
- 4a-TB-11 電子照射により弗化リチウムに形成される空洞格子
- KCl結晶の電子線によるDislocationの発生,消滅の電顕的観察(主題:イオン結晶のDislocation,イオン結晶シンポジウム)
- X線顕微鏡
- 宇部産鐘乳石状ジャモン石 (鉱物と相変化に関する研究) -- (結晶成長・育成)
- Serpentine Mineralsの微細構造の研究-1-合成Chrysotileの微細構造とその成長機構
- 特定結晶方位を有するタングステン細片のワイヤ-カット放電加工法による切出し
- 投影X線顕微鏡の開発と生物学への応用
- 軟X線顕微鏡の発達
- 遷移金属窒化物電界放射陰極の放射特性
- 陰極材料の評価について-良さの指数
- SEMを利用した微小針製作装置の試作
- ZrO/W (100) 熱電界放射陰極のリング状パターンの縮小速度
- 電界放射型電子銃の安定化
- Zro/W(100)表面のX線光電子分光と低速電子線回折による同時観察
- 超高圧電子顕微鏡の対物レンズの収差
- 圧延タングステン材を用いた熱電界放射陰極の作製
- 1p-TJ-1 X線顕微鏡の最近の進歩 I : 投影法
- 高分解能電子線ホログラフィ-のシミュレ-ション
- Target Materials Suitable for Projection X-Ray Microscope Observation of Biological Samples
- 高輝度電子放射材料の研究--遷移金属硼化物の作製および電子放射特性
- 高輝度電子放射材料の研究--遷移金属窒化物の作製および電子放射特性
- 27p-D-6 MgO微粒子の電顕観察におけるチャージアップ効果
- 加工液に水を用いた放電微細加工-2-微細スリット加工
- 走査電子顕微鏡による鏡面切削の研究--表面粗さ及び加工機械の芯振れの評価
- 無機結晶質材料の超薄切片法
- 加工液に水を用いた放電微細加工-1-微小径の孔加工
- 29a-L-11 X線定量分析における回折効果
- 30a-M-2 EDXによる薄膜試料の定量分析
- 高分解能電子顕微鏡用オンライン画像処理システム
- 31p-N-7 ジルコンの放射線損傷の電子顕微鏡像
- ジルコンの放射線損傷
- SEMを利用した透過型X線陰影顕微鏡
- X線陰影顕微鏡のX線タ-ゲット
- 2a GK-3 管状結晶の高分解能電子顕微鏡像
- 新型ガラス-Oリング-金属真空コックの試作
- TMVの高分解能電顕観察-2-
- 化合物半導体のマイクロマシーニング応用センサ
- 単結晶のTiC, ZrC電界放射基本特性
- TiとSi共蒸着によるWからの電界放射電子の収束
- 電界放射の研究動向とその応用
- 「インテリジェントセンサデバイスの技術動向」によせて
- 走査型プローブ顕微鏡の現状と将来動向
- 針状パラジウムの水素透過特性
- 集束ビーム用ガスイオン源
- TiC単結晶の電界放射電子のフラッシング温度依存性