マルチパクタ-イオンポンプ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new type of high-speed ion pump using a multipactor cathode is proposed and the results, obtained in our experiments of the pump which was manufactured by way of the first trial, are described. The multipactor cathode has excellent characteristics for such a use, as follows; 1) it does not contaminate vacuum condition, because it is a cold cathode made of some pure metal, as like as Al. 2) electron emission density is considerably high. 3) ionization rate of supplied electrons can be increased largely compared with any other electron supply method. 4) supply of electrons into a considerably wide area is quite easy.<BR>We could confirm an advantageous characteristic of the pump, that is, the maximum pump current per unit volume reached up to 30 times as much as that of a usual ion pump in vacuum conditions of less than 10 <SUP>-4</SUP> Pa.
- 日本真空協会の論文
著者
関連論文
- 低エネルギー酸素イオンビームを用いたn型Si(100)基板上への薄いSi酸化膜の形成
- GNF-FEDにおける電子軌道シミュレーションのための冷陰極エミッタモデルの検討(発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 二重リッジ付き平行二線導波路を用いた自己共鳴ペニオトロンの開発
- 20GHz TEMモードペニオトロン発振管の設計
- 長尺導波管空洞共振器を用いた周波数可変ジャイロトロン
- ペニオトロンを用いたミリ波帯電磁波の高効率発生
- ペニオトロンを用いたミリ波帯電磁波の高効率発生
- Si-MOSトンネル陰極の電子放射特性
- ペニオトロンのサイクロトロン高次高調波動作
- 永久磁石を用いたペニオトロンの設計
- サイクロトロン高速波管の空間高調波動作
- 100GHzペニオトロンの動作実験
- マグネトロン形導波管を用いたサイクロトロン高次高調波ペニオトロンの動作モード
- サイクロトロン高次高調波ペニオトロン発振管の動作実験
- 2倍高調波動作によるテラヘルツジャイロトロンの設計と初期実験
- 12p-N-13 2倍高調波によるテラヘルツジャイロトロンの設計と実験
- 半導体微小冷陰極の電子放射特性と高機能化
- 半導体ティップ微小電子源からのレーザー支援電界放出
- 微小電子源を用いて発生したスミス-パセル光の自動走査計測
- 半導体エミッタからの電子放射特性
- 微小電子源を用いたスミスーパセル光放射実験
- 蛍光パターンによる微小電子源ビームの診断:現状と計画
- 真空ナノエレクトロニクスへの期待
- 1a-ZD-12 2.75GHz相対論的ペニオトロン発振器の実験(プラズマ物理・核融合(高電力電磁波発生))
- 27p-A-8 2.75GHz相対論的ペニオトロン発振器の設計
- 28a-ZA-9 10GHz帯自己共鳴ペニオトロン増幅器の設計
- 1p-J-5 高調波ジャイロトロンとジャイロペニオトロン
- Si(100)表面ダイマー構造の大気中での安定性
- 電界放射冷陰極アレイを用いた高効率マイクロ波逓倍増幅管
- 窒素ドープZnSeのプラズマ・アシステド・エピタキシャル成長と評価
- InSbのSi上エピタキシアル成長
- 高出力ミリ波サブミリ波源--開発の現状と将来の展望
- 自己共鳴形ペニオトロン
- 28p-Y1-12 サイクロトロン高調波動作を用いたジャイロトロンの短波長化
- 30a-N-2 サイクロトロン3次高調波におけるジャイロペニオトロン動作
- マルチパクタ-陰極を装荷したマイクロ波逓倍増幅管の動作解析
- マルチパクタ-イオンポンプ
- 有限断面n-InSb中の超音波とキャリヤ波との相互作用の解析
- Si電界放射陰極の電子放出特性
- ビーム物理研究における微小電子源の利用
- ペニオトロンの五十年
- 半導体電子源のバンドエンジニアリング
- 光混合電界放射陰極を用いたTHz帯自由電子レーザ
- 2-1-3 電界放射ディスプレイ( ディスプレイ技術の最近の進歩)
- 境界条件を考慮した半導体中のキャリア波
- ガンダイオ-ドを用いた電子同調形発振器
- 薄い絶縁体膜の電気伝導-I : 温度特性 : 薄膜
- 「1993年第18回赤外とミリ波に関する国際会議」出席報告
- 半導体超格子サブバンドの可視化技術
- 半導体原子源の電界電子放射特性
- 電界放射ディスプレイ開発の展望
- 7.ペニオトロンのサイクロトロン高調波動作(高出ガジャイロデバイスの最近の展開)
- 伝導冷却超伝導マグネットを用いたミリ波ジャイロトロン
- (第9回)国際真空マイクロエレクトロニクス会議
- 真空マイクロエレクトロニクス - 新しい真空素子の世界 -
- 第2回真空マイクロエレクトロニクス国際会議報告
- サブミリ波帯におけるヘテロダイン検波技術
- サブミリ波の光源
- 自由電子レ-ザ- (チュ-ナブルレ-ザ-特集号)
- Vacuum Microelectronicsの話題
- 開放形バイコニカル共振器を用いたサブミリ波帯域用ダイオ-ドビデオ検出器の設計
- 電子管の復活,又は,電子管のルネッサンスについて (現在の主な研究)
- マルチパクタ-イオンポンプ