口腔内加速度センサを用いた発声検出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to establish monitoring systems for home health in elderly people including the prevention of mental illness, we investigated the acceleration of teeth in utterance on the assumption that an acceleration sensor can be implanted into an artificial denture in the near future. In the experiment, an acceleration sensor was fixed in front of the central incisors on the lower jaw by using a denture adhesive, and female and male subjects spoke five Japanese vowels. We then measured the teeth accelerations in three (front-to-back, right-to-left and top-to-bottom) axes and conducted frequency analyses. The result showed that high power spectral densities of the teeth accelerations were observed at a low frequency range of 2-10Hz (both the female and the male) and at a high frequency range of 200-300Hz (the female) or 100-150 Hz (the male). The low and high frequency components indicate movements of the lower jaw and voice sounds by bone conduction, respectively. Especially in the top-to-bottom axis of the central incisor, the frequency component appeared to be significant. Therefore, we found that utterance can be efficiently detected using the acceleration in this axis. We also found that three conditions of normal speech, lip synchronizing and humming can be recognized by using frequency analysis of the acceleration in the top-to-bottom axis of the central incisor.
著者
-
才木 常正
兵庫県立工業技術センター
-
藤田 孝之
兵庫県立大学
-
前中 一介
兵庫県立大学
-
瀧澤 由佳子
兵庫県立工業技術センター
-
橋詰 努
兵庫県立福まち工研
-
才木 常正
兵庫県立工業技術センター 環境・バイオ部
-
樋口 行平
(独)科学技術振興機構
関連論文
- 船体動揺環境下における身体重心動揺とストレス評価に関する基礎研究
- 熟練者やワープロ文字の特徴を取り入れた個人の手書き文字フォント
- 430 光強度分布X線マスクによる微細3次元加工の検討(OS 材料の超精密加工・マイクロ加工)
- 第25回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
- 多層集積化MEMSのためのハイブリッドウエハに関する研究
- 日本語縦書き文章における手書きとワープロ文字の外接形状の比較 : 手書きの特徴を取り入れた新しいワープロ印字のために
- CS-3-6 Si MOSFET電力増幅器相互変調ひずみのゲート回路低周波・高調波インピーダンス依存性(CS-3.マイクロ波トランジスタ高出力増幅器の現状と今後の展開,シンポジウム)
- CS-3-5 マイクロ波Si MOSFET電力増幅器の並列合成による相互変調ひずみ改善(CS-3.マイクロ波トランジスタ高出力増幅器の現状と今後の展開,シンポジウム)
- マイクロ波電力増幅器の相互変調ひずみ非対称性と高調波短絡による改善
- マイクロ波電力増幅器の高調波短絡による相互変調ひずみの改善(回路・デバイス,マイクロ波論文(大学発))
- C-2-11 Si MOSFETマイクロ波電力増幅器相互変調ひずみ非対称性の検討(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- C-2-14 2次高調波短絡によるマイクロ波電力増幅器の3次相互変調ひずみ低減(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- 高調波制御によるマイクロ波電力増幅器の3次相互変調ひずみ低減
- マイクロ波FET電流モデルの非線形性精度の検討
- モノリシック3軸MEMSジャイロ
- DMD露光機の多重露光モードによるコンデンサマイクロホンの試作
- 圧電薄膜要素の多段直列接続によるセンサ出力電圧の増倍
- DMD露光機における多重露光を利用した静電容量型加速度センサの試作
- PZT薄膜を用いた振動型加速度センサに関する基礎研究
- PZT誘電ボロメータ型温度センサ
- MEMSガスジャイロ用ホットワイヤと流路形状に関する研究
- 半導体レーザを光源とするリングレーザジャイロの試作と周回レーザ発振
- PZT圧電薄膜を用いたMEMSジャイロに関する研究
- 振動型3軸MEMSジャイロの設計と試作
- BS-14-2 ユビキタス・センサネットワークのための人体活動モニタリングシステムとその小型化(BS-14.ユビキタス・センサーネットワーク技術〜モノによるユビキタス環境を目指して〜,シンポジウムセッション)
- 425 振動型加速度センサの薄膜梁評価(T09-1 微小機械システムにおけるマイクロ・ナノ力学(1) MEMSにおけるマイクロ・ナノ力学,大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- DMD露光機を用いた感光樹脂製圧力センサの試作と評価
- MEMSセンサを用いた宅配便輸送環境モニタシステム
- マルチ環境センシングシステムを指向した加速度センサと周辺回路に関する研究
- CS-5-1 DMD露光機を用いた集積回路チップ上へのMEMSデバイス作製に関する研究(CS-5.異種材料融合デバイス技術,シンポジウム)
- 大変位MEMSミラーとPSDを用いた制御機構に関する研究
- MEMSジャイロ・加速度センサとその応用
- 入力電力不等分配Si MOSFETドハティ電力増幅器
- 埋め込みグリッド電極を用いたエレクトレット荷電法
- 弾性表面波を用いた新規微小液体ローターの作製と特性評価
- 弾性表面波を用いた高効率連続流体駆動アクチュエータ
- 国際会議報告:Eurosensors XXIV 国際会議報告
- 柔軟体と導電性ゴムによるロボットハンド用分布型圧力センサ
- ドレイン接地によるデュアルバンドGaAs FET発振器
- C-2-22 ソース接地およびドレイン接地スイッチングによるデュアルバンドGaAs FET発振器(C-2. マイクロ波A(能動デバイス), エレクトロニクス1)
- 振動型MEMS加速度センサの高Q値振動梁形状の設計と試作
- リングレーザジャイロを指向したSi(111)面可動ミラーの試作
- 手書き風ワープロ文章のフォントメトリックによる印象の変化
- 安全のための瞬き検出(安全・安心)
- 人のキーボードタイピング特性の測定
- A-15-16 熟練者又はワープロ文字の特徴を取り入れた個人の手書き風ワープロ文章の印象(A-15. ヒューマン情報処理, 基礎・境界)
- 日本語横書き文章における文字並びの揺らぎ
- 文字構造を考慮した手書き風ワープロ文章の印字方法
- 光ファイバ瞬きセンサ
- 視覚心理・視覚生理-10 漢字よりひらがなを小さく印刷するワードプロセッサ機能
- A-15-12 手書きとワープロ文章における文字幅及び空白
- 漢字よりひらがなを小さく印刷するワードプロセッサ機能
- A-15-10 ワープロ文章における漢字とひらがなの文字大きさによる好感度
- 縦書き日本語手書き文章における文字重心間隔の揺らぎ
- 仮想空間内の移動におけるガイドラインの影響
- 輪環状仮想空間内の移動における背景パターンの影響
- 日本語横書き文章における文字中心間隔の揺らぎ
- マイクロミラー設計に向けた厚膜フォトレジストSU-8の粘弾性特性評価
- 弾性表面波を用いた高効率連続流体駆動アクチュエータ
- 425 放射光による微細 3 次元加工 : マスクとレジストの相対位置制御
- SU-8バネによる大変位マイクロ2軸ミラー
- 手書き文章の幾何学的特性を持つワードプロセッサ印刷文章の漢字とひらがなのフォントサイズ
- 集中定数トライバンドGaAs FET電力増幅器
- C-2-8 集中定数トライバンドGaAs FET電力増幅器(C-2. マイクロ波A(能動デバイス), エレクトロニクス1)
- マイクロ波2周波数整合形デュアルバンド電力増幅器
- C-2-1 マイクロ波集中定数2周波整合GaAsFETデュアルバンド電力増幅器(C-2. マイクロ波A(能動デバイス), エレクトロニクス1)
- マイクロ波集中定数化2周波整合GaSaFET電力増幅器
- C-2-5 入力電力不等分配Si MOSFETドハティ電力増幅器(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- 差動共振型加速度センサとオーバートーンPLL回路によるその駆動検出回路
- C-6-4 シリコン上直接金電解めっき法を用いたブランチラインカプラの設計(C-6.電子部品・材料,エレクトロニクス2)
- 振動型MEMSセンサの周辺回路技術(アナログ・デジアナ・センサ, 通信用LSI)
- SU-8トーションビームによる大口径シリコンMEMSミラー
- MEMS試作を指向したDMDダイレクト露光装置とその応用
- バルクPZTジャイロの動作解析
- C-2-35 Si MOSFET電力増幅器の相互変調歪みのバイアス回路依存性(C-2. マイクロ波A(能動デバイス), エレクトロニクス1)
- C-2-34 マイクロ波FET電流モデルの非線形性精度の検討(C-2. マイクロ波A(能動デバイス), エレクトロニクス1)
- マイクロ波ドハティ増幅器の設計法及びSi MOSFET電力増幅器への応用
- マイクロジンバルジャイロの特性
- 超高周波高出力SiMOSFETドハティ増幅器の実験的検討
- 口腔内加速度センサを用いた発声検出
- 人の安全・健康を守る貼付け型心電モニタリングシステムの開発
- 日本語文章における文字重心間隔の揺らぎ
- スパッタPZT薄膜を用いた振動型加速度センサ
- MEMSガスジャイロとその周辺回路に関する検討
- 口腔内加速度センサを用いた発声検出
- 振動型3軸MEMSジャイロの試作と初期評価
- 半導体光増幅素子を用いたリングレーザジャイロのウインキング観測
- 日本語横書き文章における文字重心間隔のゆらぎ
- 日本語横書き文章における文字間隔ゆらぎ
- 超小型脈拍モニタリングシステムを指向した3次元集積脈波センサの試作
- P(VDF/TrFE)薄膜を用いた柔軟な心拍・呼吸センサ
- 石英構造体の機械的特性評価
- Eurosensors XXIV 国際会議報告
- S22-12 Japan Astrobiology Mars Project(JAMP)火星表面におけるメタン酸化菌探査 : MELOS生命探査SWG(口頭セッション22:惑星探査,口頭発表)
- 125 Japan Astrobiology Mars Project(JAMP) : 火星表面におけるメタン酸化菌探査(オーラルセッション3 内惑星・ハビタブルプラネット)
- 弾性表面波駆動の流体アクチュエータを用いた高効率混合チップ
- 小型加速度センサによる水先人行動モニタリングに関する基礎研究
- ニオブ酸リチウムの延性モード切削に関する研究
- 弾性表面波駆動の流体アクチュエータを用いた高効率混合チップ
- 歯装着型加速度センサを用いた音声認識の提案