箸を用いた導電性による摂食動作検知手法の提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,高齢者・子供の「弧食」が問題となっている.食事を十分に摂らなければ健康上の問題が発生する恐れがある.しかし食事を何時行ったのか,どの程度時間をかけたのか,を知る手法はあまり知られていない.そこで本稿では,日本の食事環境で使用される「箸」に注目した.日本では箸の使用者が固定されている事が多いため,箸動作を把握する事で使用者の食事状況が把握可能であると考えた.料理,人の体は共に一定の導電性を有している.食事中の箸動作には,食物を掴む・口へ運ぶという特定の摂食動作がある.その際,両箸間で検出される抵抗値によって生じる電圧の時系列変化に基づき使用者の食事状況を判別する手法を提案する.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2012-03-06
著者
関連論文
- 実システム開発を通じた社会連携型PBLの提案と実践(情報システム教育コンテスト(3))
- プラグラマティズムに基づく概念データモデリングの再構築--オブジェクト指向の哲学的背景について (知能ソフトウェア工学)
- 子どもの協調学習を促進するマルチメディア教育環境の提案(オープンソースやデバイス技術を活用した学習環境/一般)
- 動画像処理とセンサ情報の統合を用いた移動体検出手法
- 発達段階に適合して保育傾向を表示可能な発達記録支援システムの提案(若手の会(1))
- 4ZA-6 道路維持管理業務支援システムにおけるデータマイニングとその評価(組織の情報システム,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- XMLによるソースコード表現に基づく統合ソフトウェアテスティング支援環境の構築
- 骨伝導マイクロフォンを用いた偏咀嚼の検出手法の検討
- ステレオカメラと加速度センサを用いた読み聞かせに対する子どもの集中度分析手法
- ユーザ識別機能を持つFTIR方式タッチパネルの構築と描画アプリケーションの開発
- 「中空均衡構造論」に基づく情報システムの要求分析に関する一考察
- プラグラマティズムに基づく概念データモデリングの再構築 : オブジェクト指向の哲学的背景について(一般セッション)
- プラグラマティズムに基づく概念データモデリングの再構築 : オブジェクト指向の哲学的背景について(一般セッション,一般,フレッシャーズセッション)
- 概念データモデリングの実施手順について
- 税業務の階層性に基づく共同化システムの知識表現形式と処理系の構築(フレッシャーズセッション)
- 税業務の階層性に基づく共同化システムの知識表現形式と処理系の構築(フレッシャーズセッション,一般,フレッシャーズセッション)
- 概念データモデリング(CDM)と責務駆動設計(RDD)に基づくWebシステム分析・設計手法
- 概念データモデリング(CDM)と責務駆動設計(RDD)に基づく Web システム分析・設計手法
- ソフトシステムズ方法論(SSM)と概念データモデリング(CDM)を用いた業務分析手法の提案
- RFID及び加速度センサによる子どもの交友関係の自動分析
- SPBOM の考えを用いた地方税業務共同化システムの知識表現の検討
- 二層構造アーキテクチャを有する地方税共同化システムに関する基礎的検討(若手の会(2))
- 複数のステレオカメラと顔認証技術を用いた対人関係構造抽出手法の提案
- マイクロ波ドップラーセンサを用いたジェスチャー認識システムの提案
- Wavelet変換による加速度データからの子どもの集団行動の分類
- 複数センサ情報の統合によるロバストな人物動線検出手法の提案
- 道路維持管理業務支援システムにおけるデータマイニングの適用
- 概念データモデリングへの意味論からの接近(若手の会(2))
- 5ZJ-3 3Dステレオカメラと3軸加速度センサを用いた読み聞かせ支援システムの構築(幼児・児童教育,学生セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
- 3ZL-6 骨伝導マイクロフォンを用いた偏咀嚼の検出と改善支援手法の提案(医療情報システム,学生セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
- 概念データモデリング (CDM) と責務駆動設計 (RDD) に基づく情報システム実装手法
- 3ZL-7 動画像処理を用いた咀嚼回数指導システムの提案(医療情報システム,学生セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
- C.S. パースのプラグラマティズムに基づく概念データモデリング(CDM)の再構築
- O-011 概念データモデリング(CDM)と責務駆動設計(RDD)に基づく情報システム実装手法(情報システム,一般論文)
- 3ZL-3 二周波・二波型マイクロ波ドップラーセンサを用いた人の咀嚼検出手法の提案(医療情報システム,学生セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
- 1N-1 タグを用いたリスクベースドテストの効率化(システム評価,学生セッション,ソフトウェア科学・工学,情報処理学会創立50周年記念)
- N-004 子どもの相互学習を促進するマルチメディア教育手法の提案(教育・人文科学,一般論文)
- 4ZJ-7 税業務処理の知識表現に対する実装方法の提案(社会情報システム,学生セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
- 4ZJ-6 SPBOMを参考にした税業務処理記述方法の提案(社会情報システム,学生セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
- O-008 SPBOMの考えを用いた地方税業務共同化システムの知識表現の検討(情報システム,一般論文)
- データマイニング機能を有する道路維持管理業務支援システムの提案
- O-002 オブジェクト指向設計における派生属性のリアルタイム処理化の一検討(情報システム,一般論文)
- 三上文法に基づくER図関連名に対する一考察 : 関連の説明における視点移動と概念データモデリング(CDM)
- 三上文法に基づいたGTA(グラウンデッド・セオリー・アプローチ)に関する一考察
- 集中度自動表示機能を持つ「読み聞かせ」振り返り支援システムの構築と評価
- 認知文法に基づくオブジェクト指向の理解
- 動画像処理を用いた人の発話状況に基づく対人関係構造抽出手法の提案
- 日本語特性に着目した日本語GTA(J-GTA)の提案
- 日本語特性に着目した日本語GTA(J-GTA)の提案
- データマイニング機能を有する道路維持管理業務支援システムの提案
- ソリューションビジネス時代に向けた物流統合化に関する研究 : 概念データモデリング(CDM)と制約条件の理論(TOC)の組み合わせによる分析
- 赤外線測距センサを用いた座標と角度による感覚的入力装置の提案 (コンシューマ・デバイス&システム Vol.1 No.1)
- リアルタイム視線検出機能を持つマルチストーリ型デジタル絵本 (ことば工学研究会(第40回)メディアとことば)
- 概念データモデリング(CDM)と制約条件の理論(TOC)の組合せ手法による組織間対立問題の解消 - 総合電機メーカの物流統合化を事例として
- 導電性箸を用いた摂食行動の自動記録手法
- 認知文法に基づく問題領域モデリング手法の適用範囲明確化
- N-009 保育実習の効果を高めることを目的とした保育者養成支援システムの開発(教育学習支援情報システム(1),N分野:教育・人文科学)
- O-009 概念クラス化された伝達知識に基づくWebサイト構造改善手法の提案(情報発信・プレゼンテーション,O分野:情報システム)
- K-077 箸間の導電性に基づく摂食行動検知手法の提案(生活支援のための福祉情報工学,K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用)
- 「クラス図は英語である」との観点に基づく仕様文・クラス図変換メソッドの提案(分析手法)
- 家庭用燃料電池(SOFC)導入効果に関する近似分析
- 受講者の動作情報と生体情報を併用するリアルタイム教育支援システム(学習データの蓄積と利活用支援/一般)
- リアルタイム視線表示機能を持つ絵本読み聞かせ支援システム(学習データの蓄積と利活用支援/一般)
- 「ビリヤードボール」モデルを援用したビジネスの記述と理解 : ビジネス事象を理解するためのもう一つのモデル(Al応用(1))
- 複数メディアを用いた小説読解のための「気付き」支援について(言語における美の表現)
- 箸を用いた導電性による摂食動作検知手法の提案