2P1-B04 超微細手術における鑷子の操作計測による熟練度評価に関する研究(医療ロボティクス・メカトロニクス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A skill assessment system has been developed to quantify microsurgical skills. Infrared optical makers, an inertial measurement unit and strain gauges were mounted on tweezers to record surgical tasks, and a preliminary experiment was conducted. The trajectory, hand tremor and applied force during a suturing task were measured, and the results showed significant differences between skilled and novice surgeons. During the anastomotic task, skilled surgeons manipulated the needle with much smaller force once the needle penetrated the artificial blood wall. Further analysis will be conducted to extract the motion elements unique to the skilled surgeon so that surgical training systems and intelligent surgical robots can be developed.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2011-05-26
著者
-
杉田 直彦
東京大学
-
光石 衛
東京大学
-
小塚 保英
東京大学工学部
-
杉田 直彦
東大・工
-
森田 明夫
Ntt東日本関東病院
-
楚良 繁雄
Ntt東日本関東病院
-
皆川 慶彰
東京大学大学院工学系研究科
-
楚良 繁雄
東京警察病院
-
原田 香奈子
東京大学 工学系研究科
-
白 榮民
東京大学
-
原田 香奈子
東京大学
-
小塚 保英
東京大学
-
皆川 慶彰
東京大学
関連論文
- (4)機械エンジニアのための創造設計・メカトロニクス演習(教育,日本機械学会賞〔2009年度(平成21年度)審査経過報告〕)
- 16・2 切削加工(16.加工学・加工機器,機械工学年鑑)
- 機能MRI/MEGを用いた術前言語機能局在診断(脳神経外科手術のモニタリング)
- 1P1-A12 力センシング可能な低侵襲手術用鉗子の開発
- 4332 直達式骨折整復用骨折整復支援システムの開発(S69-1 医療ロボット(1),S69 医療ロボット)
- B-01 観察から抽出したデザイン課題の再生・共有支援手法 : 注視点付きシーン動画による再生・共有(ロバストデザイン,ユニバーサルデザイン,ユーザビリティ(デザイン理論・方法論研究部会),「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- 605 人工膝関節置換術支援ロボットの開発
- 2P1-N-127 超音波診断の技能の技術化に関する研究(第2報) : 要求機能の分解と再構築(医療福祉ロボティクス・メカトロニクス4,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 2A1-B05 遠隔超音波診断システムにおけるスレーブ・マニピュレータの実時間軌道計画(第 2 報)
- 2A1-B04 遠隔超音波診断システムにおけるスレーブ・マニピュレータのローカル・インテリジェンス
- 2A1-B03 遠隔超音波診断システムの実用化に関する研究
- 高速ネットワークを用いた日本-タイ遠隔手術実験
- 脳神経外科深部手術用マイクロサージャリーロボットシステム (Micromanipulator type-1) による手術手技・アプローチの検討
- 脳神経外科深部手術用マイクロ・サージャリー・ロボット・システムの開発 : -第2報- ラットによる基本手術手技の検討
- 脳神経外科深部手術用マイクロサージャリー・ロボット・システムの開発 : -第1報- システムの構築について
- 3. 神経線維腫症II型聴力消失例に対する脳幹聴覚インプラントの実際(PS2-2 神経機能再建の臨床, 第27回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 多モダリティ機能画像/モニタリングを併用した脳神経外科手術の実際と展望
- 聴覚再建の外科:BRAIN MACHINE INTERFACEの第一歩 : 聴覚脳幹インプラントの実際(神経機能再建の臨床)
- 脳動脈瘤形状の不規則性の定量化に関する基礎的検討 : 形状特徴の解像度への依存性に関する実験(Poster1)
- 聴神経腫瘍の手術とQOL : 経迷路法の利点とピットフォール(聴神経腫瘍の治療)
- 高田英和氏論文「破裂脳動脈瘤と未破裂脳動脈瘤との比較 : 脳動脈瘤破裂危険因子の推考」についてのコメント
- 遠隔手術ロボットにおけるタスク評価
- 低侵襲手術支援システムによる日本-タイ遠隔手術実験
- 加工技術者がまず知っておきたいネットワーク用語解説集 (第1特集 機械加工現場のネットワーク構築実践ガイド)
- き裂進展を利用した生体硬組織加工法の開発(トピックス)
- 人体を内側から扱うロボットの設計
- 多彩な神経症状を反復し脳生検で確定診断した血管内大細胞型B細胞リンパ腫の一例
- ロボティクス・メカトロニクス
- 277 血栓溶解療法(t-PA静注療法)とリハビリテーション : 合併症管理と長期的予後への展望(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- まえがき(揺れる,揺らす)
- 構造体変形センサの開発(機器展示企業技術紹介)
- 舟状骨骨折整復支援ロボットの設計開発(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス5)
- 0928 医用画像による骨組織情報を考慮した人工関節設置面の高精度加工法に関する研究(GS10:人工関節)
- 深部脳神経外科手術支援システムの高機能化および操作性向上に関する研究
- ALL-N-019 深部脳神経外科手術支援システムの操作性向上に関する研究(NEDO次世代ロボット実用化プロジェクト(プロトタイプ開発支援事業),生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 脳神経外科深部手術用マイクロサージャリ・ロボット・システムの開発(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス4)
- W0201(3) コンピュータ統合最小侵襲手術支援システム([W0201]医工学テクノロジーの最先端,ワークショップ)
- 18・3 医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス(18.ロボティクス・メカトロニクス,創立110周年記念機械工学年鑑)
- 1512 波長走査干渉法による半導体マスクガラスの表面形状及び厚さ変動の超精密計測(S76 加工計測・評価システム,S76 加工計測・評価システム)
- 18.6 医療支援ロボット
- 「21世紀の医療とロボティクス」特集について
- SEM環境下のマイクロマシニングシステムにおける電子線透過切屑不透過型網の試作
- 手術アプローチに工夫を要した頭蓋頚椎移行部脊索腫の2症例
- 解説 遠隔超音波診断システムの開発
- 2A1-K08 最小侵襲整形外科手術における軟組織保護のための工具経路生成法
- 1A1-C12 最小侵襲手術における軟部組織保護を目的とした工具開発(手術支援ロボティクス・メカトロニクス)
- 微小加工特性に基づく生体適合型骨切除に関する研究
- 2A1-M11 微細手術における医師の手技解析に関する研究
- 2A1-L10 小児外科手術支援のための極細径多自由度鉗子の開発
- 2A1-K09 網膜硝子体手術支援システムを用いた網膜静脈の微小穿刺
- 2A1-A31 大腿骨骨折整復支援ロボティックシステムにおける整復動作制御のための下肢モデリング
- 1A1-A12 深部脳神経外科手術支援システムの高機能化に関する研究
- S2002-3-1 リテラシー・コンピテンシーの涵養を目指す博士課程学生の教育プログラム(技術教育・工学教育(3),社会変革を技術で廻す機械工学)
- 1P1-C08 深部脳神経外科手術支援システムの操作性向上に関する研究(手術支援ロボティクス・メカトロニクス)
- 910 オープン・アーキテクチャCNC旋盤を用いた旋削におけるびびり振動の抑制の研究(設計工学システム,生産加工・工作機械)
- センサ情報と理論的解析に基づく高精度施削の研究
- 施削における熱変形の理論解析の研究
- P3002-(2) 「機械システム・イノベーション国際拠点」における教育(【P3002】世界で活躍する若手研究者の育成に向けた大学院博士課程教育,特別企画)
- SEM環境下のマイクロ・マシニング・システムの構築
- 2P1-G20 小児外科手術支援のための多自由度鉗子の開発
- C13 切削工具一体型WC-Cr極小温度センサアレイの開発(OS5 加工計測・評価(1))
- 頭蓋底アプローチ・バイパスを併用した後方循環動脈瘤の手術の工夫
- B03 微小加工特性に基づく骨切除デバイスに関する研究(OS3 工具・ツーリング(1))
- 2A2-A09 磁場駆動マイクロロボットのための独立駆動手法
- 4. 未破裂脳動脈瘤の治療適応(PS3-3 脳動脈瘤治療に残る課題,プレナリーセッション,脳神経外科学の課題,第32回日本脳神経外科コングレス総会)
- 関節軟骨の熱伝導率特性に基づくポータブル診断プローブの開発
- ロボット援用人工膝関節置換術における拡張現実感技術を用いた最小侵襲化支援インターフェースの開発
- 超音波画像に基づく複数テンプレートを利用した腎臓の追従
- 2P2-G09 DCOM を用いたネットワーク型遠隔生産システムの構築
- 反射板あるいは音響レンズを用いた集束超音波焦点位置制御に関する基礎的検討
- 顕微鏡下超微細手術を対象とした技能評価システムの開発
- 血管内における壁面拘束を用いた磁性ビーズの磁気駆動
- 小児内視鏡外科手術支援のための多自由度剪刀の開発
- 23・2 三次元の微細形状創成技術(23.マイクロ・ナノ工学,機械工学年鑑)
- 生産加工・工作機械部門ポリシーステートメント(部門のポリシーステートメント)
- 医療におけるテレロボティクス
- 体内補助デバイスを用いた集束超音波焦点制御に関する研究
- 医療技能の技術化・デジタル化による医療支援システムの構築法
- マスター・スレーブ型手術ロボット・システムによる超微細手術の実現
- Biplane flat panel detectorを用いた多角的および高拡大透視下での脳動脈瘤コイル塞栓術の有効性
- 炭素ドープチタン合金の層選択型精密加工(トピックス)
- 16・1 概論(16.加工学・加工機器,機械工学年鑑)
- 2-1 イットリア安定化正方晶ジルコニア多結晶体(Y-TZP)のUVレーザー援用精密加工に関する研究(OS2-2 三次元の微細形状創成技術)
- 2P1-A06 非侵襲超音波診断・治療統合システムの構築法(第3報) : 非侵襲超音波診断・治療技能の技術化・デジタル化(医療ロボティクス・メカトロニクス)
- 2P1-B04 超微細手術における鑷子の操作計測による熟練度評価に関する研究(医療ロボティクス・メカトロニクス)
- 1P1-A06 スレーブマニピュレータ用多軸ロボットコントローラの開発(岡山発のロボティクス・メカトロニクス技術と産学官連携)
- 2P1-B08 小児外科手術支援のための多自由度持針器の開発(医療ロボティクス・メカトロニクス)
- 2P1-A05 非侵襲超音波治療・診断システムのための凝固領域追従技術を用いた呼吸の運動補償(医療ロボティクス・メカトロニクス)
- 2P1-A04 非侵襲超音波診断・治療統合システムにおける運動補償機能のロバスト性向上に関する研究(医療ロボティクス・メカトロニクス)
- 2P1-B05 多軸医用加工ロボットにおける術具経路を考慮した最適皮切位置提示(医療ロボティクス・メカトロニクス)
- 2P2-H12 脳神経外科手術における超微細手術支援システムの開発(手術支援ロボティクス・メカトロニクス)
- 1A2-G06 血管内における壁面拘束を用いたマイクロロボットの磁気駆動(マイクロロボット・マイクロマシン)
- 2P2-H11 網膜・硝子体手術を対象にした眼科微細手術支援システムの開発(手術支援ロボティクス・メカトロニクス)
- S201022 リテラシー・コンピテンシーの涵養を目指す博士課程学生の教育プログラム : Project Based Learning([S20102]技術教育・工学教育(2))