1017 石炭灰フライアッシュのキャラクタリゼーションについて(混和材料)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
石炭灰フライアッシュのコンクリート分野での利用に当り,有害化学物質のリスクが危惧されている。環境影響評価の一方法として溶出試験が行われているが,化学物質の安全性評価に当たり,注目成分の水中での「安定性」を把握するだけでなく,成分自体の「存在量」「存在状態」「存在位置」の情報が必要である。本報告では,各種の微粉炭燃焼石炭灰フライアッシュを多方面からキャラクタリゼーション評価した。その結果「含有量試験」値自体が誤差の大きい評価結果であること,有害元素がガラス/鉱物相に分配あるいは付着し存在していること,同じ粒子であっても表面と内部で元素濃度が異なることなど,フライアッシュをモノリスとして捉えることの問題点が指摘された。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 2004-06-25
著者
-
長瀧 重義
愛知工業大学
-
堀内 澄夫
清水建設(株)技術研究所
-
長瀧 重義
東京工業大学工学部
-
堀内 澄夫
清水建設・技研
-
田野崎 隆雄
太平洋セメント(株)中央研究所
-
長瀧 重義
愛知工業大学 総合技術研究所
-
長瀧 重義
新潟大学工学部建設学科 東京工業大学
-
田野崎 隆雄
太平洋セメント(株)中央研究所研究開発部環境プロセスチーム
-
田野崎 隆雄
太平洋セメント(株)中央研究所セメント技術グループ
-
林 錦眉
新潟大学大学院自然科学研究科
関連論文
- 無機成分分析用石炭灰認証標準物質JSAC 0521及び0522の開発
- JIS A 5308(レディーミクストコンクリート)改正の要点
- 2634 無機瞬結性軽量材料 : 浮遊地盤築造への第一ステップ
- 石炭灰フライアッシュのポゾラン活性について
- 補修した鉄筋コンクリートはりのAEによる健全性評価
- ダムコンクリートにおける新しい練混ぜ方法 : 分割練混ぜ
- 1253 クリアランスレベル以下にするための低放射化設計法に関する技術開発V : プロジェクト概要(原子力施設用コンクリート,材料施工)
- 1254 クリアランスレベル以下にするための低放射化設計法に関する技術開発VI : 石灰岩系低放射化コンクリート(原子力施設用コンクリート,材料施工)
- 1256 クリアランスレベル以下にするための低放射化設計法に関する技術開発VIII : ボロン入り低放射化コンクリート(原子力施設用コンクリート,材料施工)
- 生まれ変わった土木用コンクリート製品のJIS
- 工業標準およびコンクリート製品規格の動向
- 3S3a03 植物を用いたフッ素・ホウ素汚染土壌・地下水浄化技術(資源・環境保全分野におけるメタルバイオテクノロジーの可能性,シンポジウム)
- 産業廃棄物の地盤材料としての有効利用
- 発生土および廃棄物の地盤工学的処理と有効利用 : 6. 産業廃棄物の地盤工学的有効利用(その2)
- 超遅延剤を用いたコンクリートの特性
- フェロニッケルスラグを粗骨材として用いたコンクリートの基礎的性質
- 最終処分場における焼却残渣の鉱物学的変化と溶出試験結果との相互関係
- 1087 中庸熱フライアッシュセメントを使用したコンクリートの耐久性に関する実験的研究 : その4 : 促進中性化(耐久性(3),材料施工)
- 前処理を変化させたセメント系固化材改良土の六価クロム溶出特性
- PS灰の流動化処理によるリサイクル事例(地盤工学とリサイクル-リサイクル事例-)
- リサイクル材料(盛土・他、再生砕石・汚泥、溶解スラグ、石炭灰、一般)、軽量土(3.地盤材料)(第37回地盤工学研究発表会)
- 軽量地盤材料の物性評価と適用 : 3. 軽量地盤材料の物性とその評価方法(その3)
- 2636 石炭灰を利用した気泡軽量土の力学的性質に及ぼす微視的要因の影響(新しい地盤材料の評価方法)
- 3. 地盤材料 (10)リサイクル材料・廃棄物(第34回地盤工学研究発表会)
- 1010 発生土の適正な運搬に関する実験的研究 : (その3) 堀削・運搬による発生土の強度変化
- 1009 発生土の適正な運搬に関する実験的研究 : (その2) ダンプトラック運搬走行実験
- 石炭灰スラリーによる効果的な水中埋立方法
- 2223.ビル構築における特殊フライアッシュセメント軽量盛土の利用
- 1509 針貫入試験による軟弱な地山郷土の推定(傾斜地盤における構造物の基礎)
- 石炭灰フライアッシュのキャラクタリゼーションについて
- 1384 中庸熱フライアッシュセメントを使用したコンクリートの耐久性に関する実験的研究 : その7. 初期養生の違いが耐久性に及ぼす影響(原子力(1),材料施工)
- 1396 クリアランスレベル以下にするための低放射化設計法に関する技術開発 XIII : プロジェクトのまとめ(組織構造,材料施工)
- 1580 クリアランスレベル以下にするための低放射化設計法に関する技術開発I : 低放射化コンクリート概要(原子力,材料施工)
- 1257 クリアランスレベル以下にするための低放射化設計法に関する技術開発IX : 低放射化セメントの開発II(原子力施設用コンクリート,材料施工)
- 1258 クリアランスレベル以下にするための低放射化設計法に関する技術開発X : 石灰石性状調査II(原子力施設用コンクリート,材料施工)
- 1583 クリアランスレベル以下にするための低放射化設計法に関する技術開発IV : 混和材性状調査(原子力,材料施工)
- 1582 クリアランスレベル以下にするための低放射化設計法に関する技術開発III : 石灰石性状調査(原子力,材料施工)
- 1581 クリアランスレベル以下にするための低放射化設計法に関する技術開発II : 低放射化セメント(原子力,材料施工)
- 白色セメントの歴史と最新技術の動向
- フライアッシュ置換率を60%まで高めたダムコンクリートの諸特性
- フレッシュコンクリートの凝結時間の調節に関する基礎的研究(建設材料)
- AE法による鉄筋コンクリート梁のひび割れ種類の識別
- 非破壊試験による鋼・コンクリート合成構造の欠陥評価法に関する研究
- コンクリートの材料劣化評価に対する非破壊試験法の適用
- 土木学会の動き 土木関連分野におけるISOの動き--土木学会ISO対応特別委員会を軸として
- 都市ごみ焼却残渣の化学成分調査
- 都市ごみ焼却残渣の調査方法
- 焼却残渣の溶出試験による環境影響評価方法について : 石炭灰フライアッシュの化学物質を例にして
- 重金属類溶出のリスク評価を目的とした石炭灰フライアッシュのキャラクタリゼーション
- さらなる骨材資源の有効活用に向けて : 混合骨材コンクリートの諸特性とその適用性
- 粗骨材品質の分布を考慮したコンクリートの諸特性推定法に関する基礎的検討(コンクリート用骨材および混和材料)
- 混合骨材コンクリートの諸特性とその推定手法に関する検討
- コンクリート中の物質移動に対するLBMの適用への基礎的検討
- 等価拡散係数を用いたコンクリートの塩分浸透予測手法の検討
- セメントを含めたコンクリートのリサイクル
- 破砕材齢の異なる再生粗骨材を用いたコンクリートの諸特性
- 非破壊評価手法に基づくMMA系ポリマーコンクリートの物性評価に関する基礎的研究
- 大学における教育と研究
- 混和材
- フライアッシュを多量に用いた硬化体の配合設計および品質管理手法に関する研究
- フライアッシュ硬化体のマウンド漁場造成への適用
- 1437 解体骨材を利用したプレパックドコンクリートに関する研究 : その2 : 長期性状と注入実験
- 1436 解体骨材を利用したプレパックドコンクリートに関する研究 : その1 : 圧縮強度
- 全体概要
- コンクリート構造物の劣化と維持管理技術(一般研究)
- 新旧コンクリートの打継目の透気性状に影響を及ぼす要因に関する研究
- 化学物質管理のハーモニゼーション
- EUにおける試験・検査方法のハーモニゼーション
- 国際会議のーつの転機
- コンクリート用化学混和剤 : JIS A 6204改正の概要とポイント
- 建設技術者の倫理
- 日本コンクリート工学協会40年の堅実なあゆみの基
- JCIの国際協力
- 会長に就任して
- 粉体の粒度特性が及ぼすモルタルの降伏値および塑性粘度への影響
- 粉体の粒度調整による高流動コンクリートの単位粉体量低減化
- 高流動コンクリートの間隙通過性に関する研究
- 第38回セメント協会論文賞・受賞論文 間隙質液相量の低減によるセメントの高機能化に関する研究
- 世界の素敵な灰仲間
- 第56回 ISO/TC 190/SC 7/WG 6 Leaching第9回会議出席報告
- 新規に開発した無機凝集材による湖沼底質の凝集特性
- 間隙質液相量の低減によるセメントの高機能化に関する研究
- 東日本大震災と材料放射化データベースの必要性
- 欧州規格 prEN12457 の試験法について
- ENV12920による廃棄物の評価方法
- 我国の戦後のコンクリート技術の軌跡と現況
- 101 地球内外物質の炭素と塩素を含む微細物質の循環(惑星の形成および惑星大気,オーラルセッション1)
- 規格の制定・改正 JIS A 6204 コンクリート用化学混和剤 : 2011年の改正ポイント
- JIS A 6207「コンクリート用シリカフューム」の規格改正
- 粉末加圧成形試料を用いたシリカフュームの蛍光X線分析方法に関する研究
- JIS A 6204コンクリート用化学混和剤制定・改正の経緯と2011年の改正点
- 2283 ステンレス鉄筋コンクリート部材の基礎的性質(新材料・新工法(構造))
- 3151 水平載荷を受けるステンレス鉄筋を用いたRC柱部材に関する実験的研究(耐震一般)
- 1215 コンクリート中のステンレス鉄筋の耐食性能に関する実験的研究(腐食・防食)
- 1006 コンクリート系低放射化材料の開発(セメント)
- 1017 石炭灰フライアッシュのキャラクタリゼーションについて(混和材料)
- 1167 コンクリート中のステンレス鉄筋の耐腐食性能(腐食・防食)
- 1023 石炭灰フライアッシュのポゾラン活性について(混和材料)
- 1302 低放射化コンクリート(新材料・新工法(材料))
- 1023 重金属類溶出のリスク評価を目的とした石炭灰フライアッシュのキャラクタリゼーション(混和材料)