焼却残渣の溶出試験による環境影響評価方法について : 石炭灰フライアッシュの化学物質を例にして
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐伯 竜彦
新潟大学 工学部建設学科
-
田野崎 隆雄
太平洋セメント株式会社中央研究所
-
佐伯 竜彦
新潟大学工学部建設学科
-
佐伯 竜彦
新潟大学 工学部
-
田野崎 隆雄
太平洋セメント(株)中央研究所
-
林 錦眉
新潟大学工学部建設学科
-
長岡 壮明
山形県置賜総合支庁建設部
-
佐伯 竜彦
新潟大学工学部
-
田野崎 隆雄
太平洋セメント(株)中央研究所研究開発部環境プロセスチーム
-
田野崎 隆雄
太平洋セメント(株)中央研究所セメント技術グループ
-
佐伯 竜彦
新潟大学工学部建設工学科
関連論文
- 無機成分分析用石炭灰認証標準物質JSAC 0521及び0522の開発
- 塩害と中性化の複合劣化に関する反応モデルの基礎的研究
- 石炭灰フライアッシュのポゾラン活性について
- 「コンクリートのひび割れ調査, 補修・補強指針-2009-」 : タイ・チェンマイ市, フィリピン・ケソン市での講習会報告
- セメント系硬化体の塩化物イオン拡散性状に及ぼす炭酸化の影響
- C-S-Hの組成がコンクリートの耐久性に及ぼす影響 (特集 建設材料)
- 混和材を用いたセメント硬化体における塩化物イオン固定性状
- 1253 クリアランスレベル以下にするための低放射化設計法に関する技術開発V : プロジェクト概要(原子力施設用コンクリート,材料施工)
- 1254 クリアランスレベル以下にするための低放射化設計法に関する技術開発VI : 石灰岩系低放射化コンクリート(原子力施設用コンクリート,材料施工)
- 1256 クリアランスレベル以下にするための低放射化設計法に関する技術開発VIII : ボロン入り低放射化コンクリート(原子力施設用コンクリート,材料施工)