佐伯 竜彦 | 新潟大学 工学部建設学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐伯 竜彦
新潟大学 工学部建設学科
-
佐伯 竜彦
新潟大学 工学部
-
佐伯 竜彦
新潟大学工学部
-
佐伯 竜彦
新潟大学工学部建設工学科
-
佐伯 竜彦
新潟大学工学部建設学科
-
長瀧 重義
新潟大学工学部建設学科 東京工業大学
-
長瀧 重義
愛知工業大学 総合技術研究所
-
長滝 重義
愛知工業大学 総合技術研究所
-
嶋 毅
住友大阪セメント
-
嶋 毅
新潟大学大学院自然科学研究科
-
嶋 毅
新潟大学大学院 自然科学研究科 環境システム科学専攻
-
長瀧 重義
新潟大学 工学部建設学科
-
長瀧 重義
愛知工業大学
-
長瀧 重義
新潟大学工学部
-
猪口 泰彦
大成建設(株)
-
嶋 毅
住友大阪セメント(株)東京支店
-
石井 望
新潟大学工学部
-
宮川 道夫
新潟大学工学部
-
飯田 一彦
シビルリニューアル(株)技術部
-
田野崎 隆雄
太平洋セメント(株)中央研究所
-
菊地 道生
新潟大学大学院
-
新野 康博
山形県庁
-
植木 聡
株式会社システム計画研究所
-
飯田 一彦
大成建設(株) 土木本部 土木技術部 ダム技術室
-
窪田 昌寿
新潟大学大学院
-
金子 重光
新潟大学大学院
-
窪田 昌寿
新潟大学自然科学研究科
-
金子 重光
新潟大学大学院自然科学研究科
-
佐々木 謙二
新潟大学大学院自然科学研究科
-
大即 信明
東京工業大学大学院 理工学研究科 国際開発工学専攻
-
植木 聡
新潟大学大学院 自然科学研究科 環境システム科学専攻
-
金井 靖
新潟工科大学情報電子工学科教授
-
金井 靖
新潟工科大学工学部
-
大即 信明
東京工業大学 大学院 理工学研究科
-
大賀 宏行
東京都立大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
飯田 一彦
大成建設株式会社 技術研究所
-
久田 真
独立行政法人 土木研究所 技術推進本部 構造物マネジメント技術チーム
-
金井 靖
新潟工科大学
-
佐伯 竜彦
新潟大学
-
須田 裕哉
新潟大学大学院
-
田野崎 隆雄
太平洋セメント(株)中央研究所研究開発部環境プロセスチーム
-
田野崎 隆雄
太平洋セメント(株)中央研究所セメント技術グループ
-
植木 聡
新潟大学大学院自然科学研究科環境システム科学専攻
-
嶋 毅
住友大阪セメント(株)セメント・コンクリート研究所
-
寺田 賢二郎
東北大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
宮野 和樹
前田建設工業
-
田野崎 隆雄
太平洋セメント株式会社中央研究所
-
宮里 心一
金沢工業大学環境・建築学部
-
宮里 心一
東京工業大学
-
石田 哲也
東京大学 工学系研究科
-
山田 一夫
太平洋セメント(株) 中央研究所 第一研究部セメント化学グループ
-
長滝 重義
東京工業大学工学部土木工学科
-
長瀧 重義
東京工業大学工学部
-
國府 勝郎
東京都立大学大学院
-
細川 佳史
太平洋セメント(株)中央研究所研究開発部
-
細川 佳史
太平洋セメント株式会社中央研究所
-
中村 成春
宇都宮大学工学部建設学科
-
寺田 賢二郎
東北大学
-
永井 学志
岐阜大学工学部
-
守分 敦郎
東亜建設工業株式会社 技術研究所
-
西田 孝弘
(財)電力中央研究所 地球工学研究所
-
中村 光
名古屋大学大学院 工学研究科
-
佐藤 道生
電源開発(株)技術開発センター 茅ヶ崎研究所 土木材料研究室
-
細川 佳史
太平洋セメント
-
中村 成春
宇都宮大学大学院工学研究科
-
大下 英吉
中央大学 理工学部土木工学科
-
森泉 和人
日本大学理工学部建築学科
-
佐藤 達三
太平洋セメント(株)佐倉研究所コンクリート技術グループ
-
大即 信明
東京工業大学 理工学研究科国際開発工学専攻
-
森泉 和人
日本大学
-
守分 敦郎
東亜建設工業(株)技術研究所
-
守分 敦郎
東亜建設工業(株)エンジニアリング事業部
-
守分 敦郎
東亜建設工業
-
細川 佳史
太平洋セメント(株)中央研究所
-
斉藤 成彦
山梨大学
-
栗原 哲彦
武蔵工業大学
-
長井 宏平
北海道大学
-
森泉 和人
日本大学 理工学部建築学科
-
栗原 哲彦
武蔵工業大学 工学部土木工学科
-
宮野 和樹
宇都宮大学大学院工学研究科
-
宮野 和樹
前田建設工業準技術研究所
-
吉田 浩也
中央大学 理工学部土木工学科
-
宮崎 慎也
中央大学 理工学部土木工学科
-
久田 真
新潟大学 工学部 建設学科
-
林 淳
新潟大学大学院自然科学研究科
-
久田 真
独立行政法人 土木研究所 技術推進本部
-
石橋 尚樹
新潟大学工学部建設学科
-
永井 学志
岐阜大学 工学部 数理デザイン工学科
-
宮里 心一
金沢工大
-
林 錦眉
新潟大学工学部建設学科
-
長岡 壮明
山形県置賜総合支庁建設部
-
猪口 泰彦
大成建設株式会社
-
飯田 一彦
大成建設(株) 技術センター
-
佐伯 竜彦
新潟大学助教授 工学部建設学科
-
長瀧 重義
新潟大学教授 工学部建設学科
-
猪口 泰彦
新潟大学大学院自然科学研究科
-
長龍 重義
新潟大学 工学部建設学科
-
猪口 康彦
新潟大学大学院自然科学研究科
-
川田 賢
新潟大学工学部建設学科
-
斉藤 泰
新潟大学工学部
-
石田 哲也
東京大学大学院 工学系研究科 社会基盤工学
-
佐藤 達三
太平洋セメント株式会社中央研究所
-
佐藤 達三
太平洋セメント(株)中央研究所
-
西田 孝弘
(財)電力中央研究所
-
山田 一夫
太平洋セメント 佐倉研
-
西田 孝弘
東京工業大学
-
中村 光
名古屋大学
-
山田 一夫
太平洋セメント(株)中央研究所
-
石田 哲也
東京大学
-
大下 英吉
中央大学 理工学部 都市環境学科
-
佐藤 達三
太平洋セメント
-
佐藤 達三
太平洋セメント(株)中央研究所 資源材料研究部 建設itチーム
-
大即 信明
東京工業大学
-
窪田 昌寿
新潟大学大学院自然科学研究科
-
中村 成春
宇都宮大学大学院 工学研究科
-
西田 孝弘
東京工業大学(元 港湾空港技術研究所)
-
西田 孝弘
(財)電力中央研究所 地球工学研究所
-
西田 孝弘
東京工業大学大学院国際開発工学専攻
-
林 錦眉
新潟大学大学院自然科学研究科
-
細川 佳史
太平洋セメント(株)中央研究所研究開発部セメント化学チーム
-
細川 佳史
太平洋セメント(株)中央研究所第1研究部コンクリート技術グループ
-
細川 佳史
太平洋セメント(株)研究本部佐倉研究所
-
横澤 良太
新潟大学工学部建設学科
-
國府 勝郎
東京都立大学、工学部土木工学科
-
國府 勝郎
首都大学東京都市環境学部都市基盤環境コース
-
品田 健太
新潟大学大学院自然科学研究科環境システム科学専攻
-
中村 大剛
新潟大学工学部建設学科
-
村西 信哉
新潟大学大学院自然科学研究科環境共生科学専攻
-
堀岡 祐介
新潟大学工学部建設学科
-
中村 成春
宇都宮大学大学院
著作論文
- 塩害と中性化の複合劣化に関する反応モデルの基礎的研究
- 「コンクリートのひび割れ調査, 補修・補強指針-2009-」 : タイ・チェンマイ市, フィリピン・ケソン市での講習会報告
- セメント系硬化体の塩化物イオン拡散性状に及ぼす炭酸化の影響
- 混和材を用いたセメント硬化体における塩化物イオン固定性状
- コンクリートのマルチスケール・モデリング
- 電気炉酸化スラグ骨材を用いたコンクリートの設計・施工指針(案)の概要
- III. 「維持管理標準」
- セメント系材料における炭酸化によるpH遷移に関する解析的研究
- 水和物の性質がセメント系硬化体中の物質移動性に及ぼす影響に関する研究
- 中性化・炭酸化
- 飛来塩分環境下におけるコンクリート表面の塩化物イオン浸透流束に関する検討
- RBSM(剛体ばねモデル)による混合骨材コンクリートの力学的性質の検討
- International RILEM-JCI Seminar-Concrete Durability and Service Life Planning, CONCRETE LIFE '06 参加報告
- 新潟県沿岸の飛来塩分環境とコンクリートへの塩分浸透性状
- 焼却残渣の溶出試験による環境影響評価方法について : 石炭灰フライアッシュの化学物質を例にして
- 混和材を用いたモルタルの塩化物イオン拡散性状と内部組織
- 重金属類溶出のリスク評価を目的とした石炭灰フライアッシュのキャラクタリゼーション
- さらなる骨材資源の有効活用に向けて : 混合骨材コンクリートの諸特性とその適用性
- 「コンクリート中への塩化物の侵入に関する第3回RILEMワークショップ」に参加して
- 粗骨材品質の分布を考慮したコンクリートの諸特性推定法に関する基礎的検討(コンクリート用骨材および混和材料)
- 混合骨材コンクリートの諸特性とその推定手法に関する検討
- 塩害と中性化の複合による塩化物イオンの浸透予測モデルの構築
- コンクリート中の物質移動に対するLBMの適用への基礎的検討
- 等価拡散係数の経時変化のメカニズム
- コンクリート表面における塩化物イオン濃度に関する検討
- 等価拡散係数を用いたコンクリートの塩分浸透予測手法の検討
- セメントを含めたコンクリートのリサイクル
- 破砕材齢の異なる再生粗骨材を用いたコンクリートの諸特性
- 再生粗骨材を用いたコンクリートの諸特性
- 湿式にて捕集した砕石スラッジの混和材としての特性
- 混和材が塩害と中性化の複合劣化に及ぼす影響
- 混合骨材コンクリートの耐凍害性
- 高炉スラグ微粉末およびフライアッシュと水酸化カルシウムの反応性に関する研究
- GHz帯における建築材料電気特性測定法としての定在波法の精度評価
- 自由空間における建築材料の電気特性測定 : 数値計算による測定誤差の検討
- 粒度構成を考慮したセメントの水和進行予測に関する研究
- B-4-46 自由空間における実周波数での建築材料の電気特性評価
- 1081 再生骨材コンクリートの圧縮疲労特性に関する実験的研究
- 混合骨材コンクリートの乾燥収縮特性
- フライアッシュおよび高炉スラグ微粉末を用いたモルタル中の水酸化カルシウム量予測手法の検討
- 分極曲線を用いた断面修復部のマクロセル腐食速度予測
- 銅スラグ砂および低品質砂を用いたコンクリートの諸特性
- フライアッシュと水酸化カルシウムの反応性に関する基礎的研究
- 高炉スラグ微粉末と水酸化カルシウムの反応性に関する基礎的研究
- 中性化によるモルタル中の鉄筋腐食の定量的評価
- 初期養生以降のセメントの水和の影響を考慮した中性化進行予測
- 中性化によるモルタルの強度変化
- 中性化によるコンクリ-トの微細組織の変化
- コンクリ-トの中性化の機構解明と進行予測
- 論文賞を受賞して
- 酸素および塩化物イオンの実効拡散係数によるセメント系硬化体におけるイオン移動性状の評価
- C‐S‐Hの組成がコンクリートの耐久性に及ぼす影響
- 1109 混和材を用いたセメント硬化体における塩化物イオン固定性状(耐久性)
- 1165 セメント系硬化体の塩化物イオン拡散性状に及ぼす炭酸化の影響(塩害)
- 1023 重金属類溶出のリスク評価を目的とした石炭灰フライアッシュのキャラクタリゼーション(混和材料)
- 1110 混和材を用いたモルタルの塩化物イオン拡散性状と内部組織(耐久性)
- 1162 飛来塩分環境下におけるコンクリート表面の塩化物イオン浸透流束に関する検討(塩害)
- 1012 RBSM(剛体ばねモデル)による混合骨材コンクリートの力学的性質の検討(骨材)
- 1151 新潟県沿岸の飛来塩分環境とコンクリートへの塩分浸透性状(耐久性)