國府 勝郎 | 東京都立大学、工学部土木工学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
國府 勝郎
東京都立大学、工学部土木工学科
-
國府 勝郎
東京都立大学大学院
-
上野 敦
東京都立大学 工学部土木工学科
-
上野 敦
首都大学東京都市環境学部
-
國府 勝郎
首都大学東京都市環境学部都市基盤環境コース
-
大賀 宏行
東京都立大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
宇治 公隆
東京都立大学
-
国府 勝郎
東京都大 大学院
-
國府 勝郎
首都大学東京
-
郭 度連
東京都立大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
河野 広隆
京都大学大学院 工学研究科 都市環境工学専攻
-
宇治 公隆
東京都立大学 大学院工学研究科
-
郭 度連
東京都立大学大学院 博士課程 工学研究科土木工学専攻
-
平間 貴司
東京都立大学 工学部土木工学科
-
西澤 辰男
石川工業高等専門学校環境都市工学科
-
西澤 辰男
石川工業高等専門学校 環境都市工学科
-
河野 広隆
建設省土木研究所 コンクリート研究室
-
伊藤 康司
全国生コンクリート協同組合連
-
村田 芳樹
(社)セメント協会
-
長瀧 重義
愛知工業大学 総合技術研究所
-
宇治 公隆
首都大学東京
-
伊藤 康司
全国生コンクリート工業組合連 中技研
-
西澤 辰男
石川工業高等専門学校
-
小梁川 雅
東京農業大学地域環境科学部生産環境工学科
-
野田 悦郎
日本道路(株)技術研究所第二研究室
-
佐伯 竜彦
新潟大学 工学部建設学科
-
鈴木 一雄
全国生コンクリート工業組合連合会 技術部
-
長瀧 重義
愛知工業大学
-
下山 善秀
太平洋セメント(株)中央研究所第1研究部 ダクタル開発グループ
-
堤 博文
麻生セメント(株) 中央研究所
-
岡本 享久
太平洋セメント(株)研究本部・清澄研究所
-
岡本 享久
太平洋セメント
-
渡辺 夏也
住友大阪セメント(株)東京支店
-
長瀧 重義
東京工業大学工学部
-
吉本 徹
(社)セメント協会 コンクリート研究グループ
-
森 大介
太平洋セメント株式会社 中央研究所
-
石川 雄康
太平洋マテリアル株式会社 営業本部
-
下山 善秀
太平洋セメント(株)中央研究所
-
下山 善秀
太平洋セメント(株)中央研究所 技術企画部
-
下山 善秀
日本セメント株式会社 中央研究所
-
加形 護
鹿島道路(株)技術研究所
-
藤木 英一
人工軽量骨材協会事務局
-
野田 悦郎
日本道路(株)技術本部 技術研究所
-
河野 広隆
独立行政法人土木研究所 材料地盤研究グループ
-
堤 博文
麻生セメント(株)中央研究所
-
堤 博文
麻生セメント(株)
-
藤木 英一
日本メサライト工業(株)
-
大野 滋也
日本道路公団
-
早川 健司
東京都立大学大学院 工学研究科土木工学専攻
-
村田 芳樹
(社)セメント協会・研究所
-
(社)セメント協会 舗装技術専門委員会
THE COMMITTEE ON PAVEMENT
-
小梁 川雅
東京農業大学
-
吉田 武
建設省
-
河部 忠行
道路保全技術センター
-
八尋 正典
大林道路(株)
-
井上 武美
日本鋪道(株)
-
中丸 貢
大成ロテック(株)
-
小野寺 孝樹
世紀東急工業(株)
-
大和 功一郎
宇部三菱セメント研究所(株)
-
渡辺 武
電気化学工業(株)
-
佃美 伸
(株)トクヤマ
-
星 俊彦
日鐵セメント(株)
-
高橋 一男
日立セメント(株)
-
黒岩 義仁
宇部三菱セメント研究所(株)
-
与那嶺 正雄
琉球セメント(株)
-
長瀧 重義
新潟大学工学部
-
村田 芳樹
セメント協会研究所コンクリート研究グループ
-
星 俊彦
日鐵セメント (株) 研究開発部
-
星 俊彦
日鐵セメント株式会社 研究開発部
-
大和 功一郎
(株)宇部三菱セメント研究所
-
吉本 徹
(社)セメント協会 研究所 コンクリート研究グループ
-
八尋 正典
大林道路株式会社技術研究所
-
石川 雄康
太平洋セメント(株)中央研究所第二研究部
-
石川 雄康
太平洋マテリアル(株)開発研究所
-
福手 勤
東洋大学
-
李 昌洙
ソウル市立大學校土木工學科
-
保坂 鐵矢
元日本鉄道建設公団設計技術室
-
坂井 悦郎
東京工業大学
-
福手 勤
運輸省港湾技術研究所計画設計基準部
-
保坂 鐵矢
日本鉄道建設公団
-
遠藤 裕悦
八洋コンサルタント株式会社
-
四谷 進
中部鋼鈑(株)
-
北沢 宏和
東京都立大学大学院工学研究科
-
大門 正機
東京工業大学
-
石井 光裕
テクノ・リソース(株)
-
河野 広隆
建設省 土木研究所 コンクリート研究室
-
藤木 英一
日本メサライト工業 (株)
-
河野 広隆
独立行政法人土木研究所 技術推進本部
-
吉田 武
土木研
-
佐伯 竜彦
新潟大学 工学部
-
平野 将司
日本道路(株)技術研究所
-
青山 武史
東京都立大学 工学部土木工学科
-
平間 貴司
茨城県
-
大原 隆司
大林組
-
寺野 宜成
住友大阪セメント(株)セメント・コンクリート研究所
-
宇治 公隆
首都大学東京都市環境科学研究科
-
岡本 享久
太平洋セメント株式会社 建材事業推進室
-
長瀧 重義
新潟大学工学部建設学科 東京工業大学
-
森 大介
太平洋セメント 中研
-
星 俊彦
日鐵セメント株式會社 研究開発部
-
吉田 武
独立行政法人土木研究所 基礎道路技術研究グループ
-
中丸 貢
大成ロテック
-
福手 勤
国土技術政策総合研
-
村田 芳樹
セメント協会研究所
-
下山 善秀
太平洋セメント
-
石川 雄康
太平洋セメント
-
佐々木 和徳
東日本旅客鉄道
-
郭 度連
茨城大学大学院サテライト・ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー(SVBL)
-
河野 広隆
建設省土木研究所
-
石川 雄康
太平洋マテリアル
-
久保 雅弘
日本スリップフォーム工法協会
-
寺野 宜成
住友大阪セメント(株)セメントコンクリート研究所
-
佐々木 和徳
東日本旅客鉄道(株)東京工事事務所工事管理室
-
福手 勤
運輸省港湾技術研究所材料研究室
-
鈴木 一雄
全国生コンクリート工業組合連合会
-
森 大介
太平洋セメント
-
平間 貴司
東京都立大学工学部土木工学科
-
青木 大
東京都立大学学生工学部土木工学科
-
上野 敦
東京都立大学土木工学科
-
上野 敦
東京都立六学工学部土木工学科
-
宇治 公隆
東京都立大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
國府 勝郎
東京都立大学土木工学科
-
國府 勝郎
東京都立大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
國府 勝郎
東京都立大学大学院工学研究科
-
郭度 連
東京都立大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
李 奎東
ソウル市立大学都市科学大学院土木工学専攻
-
古田 敦史
大成建設(株)
-
福手 勤
運輸省港湾技術研究所
-
堤 博文
麻生セメント
-
早川 健司
東急建設技術研究所材料研究室
-
佐伯 竜彦
新潟大学工学部建設工学科
-
上野 敦
東京都立大学工学研究科土木工学専攻
著作論文
- 高性能計量骨材を用いたコンクリートの破壊挙動に関する実験的研究
- 生まれ変わった土木用コンクリート製品のJIS
- レディミクストコンクリートの舗装工事への適用拡大に向けて
- 工業標準およびコンクリート製品規格の動向
- 軽量コンクリートの凍害劣化機構に関する研究
- 電気炉酸化スラグ骨材の概要
- 電気炉酸化スラグ骨材を用いたコンクリートの設計・施工指針(案)の概要
- 交通荷重に対する薄層ホワイトトッピング構造の動的挙動
- 社会要請に応えるコンクリート舗装
- 養生条件によるコンクリートの組織変化と中性化を支配する細孔径の評価
- アルカリ骨材反応を生じたPC桁コンクリートの炭素繊維シートによる補修効果の検討
- 六根清浄成城, 油断禁物
- 生コンセミナー : 施工者が要求するコンクリート/製造者が供給するコンクリート
- 高炉スラグ微粉末を混和したモルタルにおける物質移動に及ぼす初期養生条件の影響
- 細骨材の電気抵抗値による吸水率決定方法の適用性評価
- 締固め仕事量の評価に基づく超硬練りコンクリートの配合設計
- 転圧コンクリ-ト舗装の性能向上に及ぼす分級フライアッシュの効果
- 1158 スリップフォーム用コンクリートの品質評価法に関する研究(施工)
- 2018 フライアッシュを用いたコンクリートの断熱温度上昇(混和材料)
- 1157 急速塩化物透過性試験の評価に及ぼす配合条件と養生条件の影響(耐久性一般)
- 1051 フライアッシュの潜在的品質とモルタルの諸物性(セメント,混合材料)
- 1072 表面振動機にホる超硬練りコンクリートの締固め性状に関する研究(フレッシュコンクリート-II)
- 1201 表面振動機による締固めエネルギーとコンクリートの充填率に関する研究(マスコンクリート・舗装・ダム)
- 1059 高炉スラグ微粉末を混和したモルタルにおける物質移動に及ぼす初期養生条件の影響(セメント,混和材料)
- 1122 高炉スラグ微粉末を用いたコンクリートの内部組織の形成に及ぼす置換率の影響(耐久性)
- 2014 フライアッシュの強度発現に関する養生温度および材齢効果の定量的評価(セメント,混和材料)
- 1010 スラグ細骨材を用いたコンクリートのブリーディング制御方法の検討(骨材)
- 1102 表面振動機による超硬練りコンクリートの締固め機構に関する研究(フレッシュコンクリート)
- 1118 コンクリートの乾燥収縮に及ぼす水セメント比および養生条件の影響(耐久性)
- 1111 乾燥によるコンクリート組織の不均質化(耐久性)
- 1027 物質移動特性による:コンクリートの耐久性評価(耐久性診断・評価)
- 1034 段別採取したフライアッシュの混和材としての適用性に関する研究(セメント,混和材料)