転圧コンクリ-ト舗装の性能向上に及ぼす分級フライアッシュの効果
スポンサーリンク
概要
著者
-
國府 勝郎
東京都立大学大学院
-
福手 勤
東洋大学
-
福手 勤
運輸省港湾技術研究所計画設計基準部
-
石井 光裕
テクノ・リソース(株)
-
寺野 宜成
住友大阪セメント(株)セメント・コンクリート研究所
-
福手 勤
国土技術政策総合研
-
寺野 宜成
住友大阪セメント(株)セメントコンクリート研究所
-
福手 勤
運輸省港湾技術研究所材料研究室
-
國府 勝郎
東京都立大学、工学部土木工学科
-
福手 勤
運輸省港湾技術研究所
関連論文
- 養生温度および置換率がフライアッシュの反応性に及ぼす影響
- 高性能計量骨材を用いたコンクリートの破壊挙動に関する実験的研究
- 表面振動機による超硬練りコンクリートの締固め機構に関する研究
- 生まれ変わった土木用コンクリート製品のJIS
- レディミクストコンクリートの舗装工事への適用拡大に向けて
- 工業標準およびコンクリート製品規格の動向
- コンクリートの配(調)合設計方法 -高流動コンクリート・超硬練りコンクリート-
- コンクリートの乾燥収縮に及ぼす水セメント比および養生条件の影響
- オ-バ-レイの設計法-3-アスファルトコンクリ-ト舗装上のオ-バ-レイ--弾性理論に基づいた設計法(〔アスファルト舗装技術〕研究グル-プ・第11回報告)
- オ-バ-レイの設計法-2-アスファルトコンクリ-ト舗装上のオ-バ-レイ--経験に基づいた設計法 (アスファルト舗装技術研究グル-プ・第10回研究報告)
- セメントコンクリ-ト舗装上のオ-バ-レイ-1- (アスファルト舗装技術研究グル-プ・第9回研究報告)
- 初期の温度履歴が長期材齢におけるコンクリートの物性に及ぼす影響
- 軽量コンクリートの凍害劣化機構に関する研究
- 超硬練りコンクリート研究委員会報告
- 理論モデルを用いたポーラスモルタルの配合設計法に関する研究
- スラグ細骨材を用いたコンクリートの品質向上に関する研究
- フレッシュコンクリートの締固め性試験法に関する研究
- ポーラスコンクリートの配合設計法に関する研究
- コンクリートのフレッシュ性状が締固め完了エネルギーに与える影響
- 高炉スラグ微粉末を用いたモルタルの中性化進行速度の評価
- 粗骨材の実積率がフレッシュコンクリートの締固め性に与える影響
- コンクリートの乾燥下における水分の存在状態および経時変化
- スラグ細骨材を用いたコンクリートのブリーディング制御方法の検討
- 電気炉酸化スラグ骨材の概要
- 電気炉酸化スラグ骨材を用いたコンクリートの設計・施工指針(案)の概要
- コンクリートの流動性およびブリーディング性状に及ぼす粉体材料の影響評価に関する基礎検討
- 交通荷重に対する薄層ホワイトトッピング構造の動的挙動
- 社会要請に応えるコンクリート舗装
- 養生条件によるコンクリートの組織変化と中性化を支配する細孔径の評価
- アルカリ骨材反応を生じたPC桁コンクリートの炭素繊維シートによる補修効果の検討
- 六根清浄成城, 油断禁物
- 乾燥によるコンクリート組織の不均質化
- 生コンセミナー : 施工者が要求するコンクリート/製造者が供給するコンクリート
- コンクリートの曲げ強度および引張強度に対するセメントの種類および養生条件の影響
- 高性能軽量コンクリート研究委員会報告
- 膨張コンクリートの耐久性に関する研究
- 膨張コンクリートの耐海水性に関する研究
- 弾性平板FEMに基づくコンポジット系舗装の解析法に関する研究
- 空港アスファルト舗装におけるグル-ビングの安定性に関する研究
- 潜在水硬性材料の空港舗装路盤としての評価
- アスファルトコンクリ-トの再利用のための基礎的実験
- 海砂を用いたコンクリート中の鉄筋に発錆に関する長期暴露試験
- Web 学習システムを用いたコンクリート技術の伝承
- 水和熱による温度履歴がマスコンクリートの力学特性および耐久性に及ぼす影響
- 70年以上経過した鉄筋コンクリート構造物の干満帯および海中部における耐久性
- 塩害を受けた桟橋に対する表面処理工法の設計法に関する検討
- マスコンクリ-トとしての温度履歴を受けたコンクリ-トの材料特性--主に耐久性に着目したモルタルによる基礎実験
- 再生骨材を使用したコンクリ-トの材料特性に関する研究
- 劣化した港湾コンクリ-ト構造物の非破壊検査法としてのAE計測の適用性に関する基礎的研究
- 混和材として分級フライアッシュを用いたコンクリ-トの港湾・海洋構造物への適用性に関する研究
- 混和材として分級フライアッシュを用いたコンクリートの耐海水性
- 海洋環境下における植栽を目的としたポ-ラスコンクリ-トの材料特性
- 海洋環境に20年間暴露されたコンクリ-トの耐久性に関する研究
- 塩害を受けた鉄筋コンクリ-ト部材の補修効果に関する実験
- カラ-コンクリ-トの材料特性に関する研究--強度特性,色彩特性,および耐久性
- 港湾コンクリ-ト構造物に発生した亀甲状のひびわれの原因調査および対策に関する考察
- 鋼--コンクリ-ト接合ハイブリッド部材の海洋環境下における耐久性
- 海水を練り混ぜ水とした海洋コンクリ-トの耐久性に関する研究
- 港湾環境におけるコンクリート中鉄筋の腐食に及ぼす気象・海象条件の影響
- 波浪海域における定電位法による電気防食試験
- 海洋環境下における再生コンクリートの適用性に関する研究
- PC鋼材の水素脆化に関する実験的研究
- 電流を印加したセメントペ-ストの導電経路と物性変化に関する研究
- 重防食鋼矢板における被覆材の接着耐久性に関する研究
- 海洋鋼構造物の被覆防食工法に関する長期試験
- 波浪海域に位置する鋼構造物の電気防食法に関する現地試験
- 脱塩処理/未処理間の腐食電流に関する検討
- 水中溶接された鋼矢板構造物の破断メカニズムと破断モ-ドの改善に関する材料学的研究
- 海洋環境における有機ライニングの耐久性
- フライアッシュの強度発現に関する養生温度および材齢効果の定量的評価
- 超硬練りコンクリートの現状
- 電気抵抗値による細骨材の吸水率決定方法に関する基礎的研究
- 石灰石微粉末を用いたモルタルの諸特性に及ぼす配合条件および養生条件の影響
- 物質移動特性によるコンクリートの耐久性評価
- 段別採取したフライアッシュの混和材としての適用性に関する研究
- 高炉スラグ微粉末を混和したモルタルにおける物質移動に及ぼす初期養生条件の影響
- フライアッシュを用いたコンクリートの断熱温度上昇
- 高流動コンクリートにおける粉体特性が流動性および乾燥収縮性状に及ぼす影響
- 細骨材の電気抵抗値による吸水率決定方法の適用性評価
- 締固め仕事量の評価に基づく超硬練りコンクリートの配合設計
- 転圧コンクリ-ト舗装の性能向上に及ぼす分級フライアッシュの効果
- 歩道歩走材料のすべり抵抗性に関する実験的研究
- 歩道舗装材料のすべり抵抗性に関する研究
- コンクリートブロック系舗装における高齢者のつまずきの評価に関する実験的研究 (第4回日本ウォーキング学会大会) -- (研究発表)
- 高齢者の歩行特性とブロック系舗装の目地部許容段差に関する考察
- スラグ細骨材の細目砂品質改善への有効利用
- 人生と故障
- 1158 スリップフォーム用コンクリートの品質評価法に関する研究(施工)
- 2018 フライアッシュを用いたコンクリートの断熱温度上昇(混和材料)
- 2049 流動性の異なるモルタルを用いたポーラスコンクリートの研究(エコ・緑化コンクリート)
- 1157 急速塩化物透過性試験の評価に及ぼす配合条件と養生条件の影響(耐久性一般)
- 1051 フライアッシュの潜在的品質とモルタルの諸物性(セメント,混合材料)
- 1072 表面振動機にホる超硬練りコンクリートの締固め性状に関する研究(フレッシュコンクリート-II)
- 1201 表面振動機による締固めエネルギーとコンクリートの充填率に関する研究(マスコンクリート・舗装・ダム)
- 1010 スラグ細骨材を用いたコンクリートのブリーディング制御方法の検討(骨材)
- 1235 ポーラスコンクリートの配合設計法に関する研究(エコ・緑化コンクリート)
- 1033 養生温度および置換率がフライアッシュの反応性に及ぼす影響(混和材料)
- 1180 コンクリートのフレッシュ性状が締固め完了エネルギーに与える影響(フレッシュコンクリート)
- 2050 理論モデルを用いたポーラスモルタルの配合設計法に関する研究(エコ・緑化コンクリート)
- 1195 配合の相違がフレッシュコンクリートの締固め完了エネルギーに与える影響(フレッシュコンクリート)