重防食鋼矢板における被覆材の接着耐久性に関する研究
スポンサーリンク
概要
著者
-
阿部 正美
運輸省港湾技術研究所構造部
-
阿部 正美
株式会社ナカボーテック
-
福手 勤
国土交通省 国土技術政策総合研究所 管理調整部
-
福手 勤
東洋大学
-
福手 勤
運輸省港湾技術研究所構造部
-
福手 勤
運輸省港湾技術研究所構造部材1研究室
関連論文
- チタン/ポリウレタン複合重防食鋼矢板の接着耐久性に及ぼすチタン層付与の影響
- 海洋環境下における亜鉛系防食材料による防食効果の検討
- 海洋環境下における亜鉛末入り防食ペーストによる防食効果の確認
- 海浜大気環境下における各種防食塗装鋼板の耐久性評価 : 暴露12年目の報告
- オ-バ-レイの設計法-3-アスファルトコンクリ-ト舗装上のオ-バ-レイ--弾性理論に基づいた設計法(〔アスファルト舗装技術〕研究グル-プ・第11回報告)
- オ-バ-レイの設計法-2-アスファルトコンクリ-ト舗装上のオ-バ-レイ--経験に基づいた設計法 (アスファルト舗装技術研究グル-プ・第10回研究報告)
- セメントコンクリ-ト舗装上のオ-バ-レイ-1- (アスファルト舗装技術研究グル-プ・第9回研究報告)
- 初期の温度履歴が長期材齢におけるコンクリートの物性に及ぼす影響
- ステンレス鋼ライニングを施した海洋鋼構造物の電気防食特性(その2)
- ステンレス鋼ライニングを施した海洋鋼構造物の電気防食特性
- 膨張コンクリートの耐久性に関する研究
- 膨張コンクリートの耐海水性に関する研究
- 弾性平板FEMに基づくコンポジット系舗装の解析法に関する研究
- 海洋環境下における再生コンクリートの耐久性に関する研究
- 空港アスファルト舗装におけるグル-ビングの安定性に関する研究
- 潜在水硬性材料の空港舗装路盤としての評価
- アスファルトコンクリ-トの再利用のための基礎的実験
- 海岸域に位置する防護柵の腐食事例
- 防錆防食技術発表大会を開催するにあたり
- 社会資本の維持・防錆技術50年の変遷 : 港湾
- 大会を開催するにあたり
- 防錆防食技術発表大会の開催にあたり
- 溶融アルミニウムめっきの海洋環境下における適用事例とL.C.Cについて
- 第25回防錆防食技術発表大会にあたり
- 第24回防錆防食技術発表大会を開催するにあたり
- 第23回防錆防食技術発表大会によせて
- 海洋環境下にあるプレテンション方式PC構造物への電気防食適用に関する研究
- 防錆防食技術発表大会によせて
- 海洋環境に位置する港湾橋梁に対する防食塗装の暴露試験(中間報告)
- 海砂を用いたコンクリート中の鉄筋に発錆に関する長期暴露試験
- 海洋環境下にあるプレテンション方式PC構造物への電気防食適用に関する研究
- 研究報告 海洋環境下にあるプレテンション方式PC構造物への電気防食適用に関する研究
- 10年間電気防食を施したプレテンション方式PC部材の材料及び力学特性
- 海洋環境下にあるプレテンション方式PC構造物への電気防食の適用に関する研究--暴露10年結果報告
- 10年間電気防食を施したPC梁に関する研究
- Web 学習システムを用いたコンクリート技術の伝承
- 水和熱による温度履歴がマスコンクリートの力学特性および耐久性に及ぼす影響
- 70年以上経過した鉄筋コンクリート構造物の干満帯および海中部における耐久性
- セラミック系塗料の耐汚染性の評価
- 各種混和材を添加した高強度コンクリートの急速塩素透過性試験による評価
- 劣化した港湾コンクリ-ト構造物の非破壊検査法としてのAE計測の適用性に関する基礎的研究
- 鉱物質混和材の混入およびコンクリート表面被覆の塩害防止効果の定量的評価に関する研究
- 海洋環境に20年間暴露されたコンクリ-トの耐久性に関する研究〔英文〕
- 塩害を受けた鉄筋コンクリ-ト部材の補修効果に関する実験
- 鋼--コンクリ-ト接合ハイブリッド部材の海洋環境下における耐久性
- 鋼管杭の防食工法に関する現地試験--20年目の中間報告
- 港湾環境におけるコンクリート中鉄筋の腐食に及ぼす気象・海象条件の影響
- 波浪海域の電気防食・電着工法の現地試験
- 港湾コンクリート構造物への電気化学的脱塩工法の適用性に関する基礎的検討
- 溶融Alめっきの海洋環境下における暴露試験結果
- 海洋環境の干満帯におけるステンレス鋼の電気防食試験
- 波浪海域の実鋼構造物へ取付けたA1陽極の消耗量試験
- 各論 防食鋼管杭の長期暴露試験結果--波崎海洋観測桟橋における現地試験 (特集 最近の鋼管杭工法)
- 海洋鋼構造物の被覆防食工法に関する長期試験
- 波浪海域における定電位法による電気防食試験
- 植栽コンクリートの海洋環境下への適用性の検討
- 海洋環境下における再生コンクリートの適用性に関する研究
- 建設材料のリサイクルの促進に関する運輸省の取り組み
- チタンロッド内部挿入陽極方式による電気防食工法の桟橋上部工への適用性に関する研究
- 溶融亜鉛・アルミニウム合金めっき(5%Al-1%Mg-Zn)の海浜での暴露試験結果について
- 海洋環境下における金属防食溶射の暴露試験(中間報告)
- 重防食鋼矢板における被覆材の接着耐久性に関する研究
- 海洋鋼構造物の被覆防食工法に関する長期試験
- 海生生物付着下の電気防食の防食効果に関する現地試験
- 波良海域のサンド***ージョンに対する電気防食の防食効果
- 波浪海域に位置する鋼構造物の電気防食法に関する現地試験
- 海洋鋼構造物のサンド***ージョン・コロージョンに対する腐食及び防食調査
- 過酷な海洋環境(波崎)におけるペトロラタムライニング工法の耐久性
- 脱塩処理/未処理間の腐食電流に関する検討
- 水中溶接された鋼矢板構造物の破断メカニズムと破断モ-ドの改善に関する材料学的研究
- 海洋環境における有機ライニングの耐久性
- 汚染海域における港湾鋼構造物の電気防食法に関する現地試験
- コンクリ-ト中に多段配筋された鉄筋の電気防食効果に関する基礎的研究
- 劣化した港湾コンクリート構造物の非破壊検査法としてのAE計測の適用性に関する基礎的研究
- 高炉スラグとフライアッシュを混合した低発熱型セメントを用いたコンクリートの材料特性および耐久性
- ホワイトトッピングの付着強度
- 塩害を受けた大規模桟橋の総合補修計画に基づく補修工事
- 熱帯海域における港湾施設の腐食と防食
- 大規模桟橋における塩害劣化の評価と補修工法の選択
- 透水性による負荷低減
- 鋼矢板の溶接熱影響部脆性におよぼす鋼中成分の影響
- 混和材として分級フライアッシュを用いたコンクリートの基礎物性および海洋環境下における耐久性
- 港湾におけるコンクリート構造物の耐震補強と耐震設計
- コンクリート構造物の信頼性向上を目指して
- 連続ケーブルコンクリート舗装の疲労特性
- 37年経過したプレストレストコンクリート杭の海洋環境下における耐久性
- 電気防食工法の原理と効果
- 誰でもできるアカウンタビリティー
- 舗装
- 空港舗装用常温複合混合物の開発に関する研究
- PC海洋構造物の歴史と展望 (特集 PC技術の歩み)
- 海洋環境下への再生骨材コンクリートの適用性に関する研究事例 : (独)港湾空港技術研究所の取り組み
- 1131 多段配筋された鉄筋コンクリート部材における電気防食効果(腐食・防食)
- 1195 脱塩処理/未処理間の腐食電流に関する検討(補修・補強(材料))
- 2091 10年間電気防食を施したプレテンション方式PC部材の材料及び力学特性(耐久性)
- 2146 初期の温度履歴が長期材齢におけるコンクリートの物性に及ぼす影響(物性一般)
- 2182 海洋環境下における再生コンクリートの耐久性に関する研究(再生コンクリート,リサイクル)
- 1032 大規模桟橋における塩害劣化の評価と補修工法の選択(耐久性診断・評価)
- 1133 コンクリート構造物干満帯部への電気防食法の適用に関する研究(腐食・防食)
- 1019 高炉スラグとフライアッシュを混合した低発熱型セメントを用いたコンクリートの材料特性および耐久性(耐久性)