1133 コンクリート構造物干満帯部への電気防食法の適用に関する研究(腐食・防食)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
過酷な塩害環境下にあるコンクリート構造物に対し電気防食法は有効な防食方法であるが、これまで飛沫帯から大気中部の構造物を対象として検討されてきた。本研究では、コンクリート構造物干満帯部へ電気防食法を適用するため、新たにパネル陽極による電気防食法を提案するとともに、この電気防食供試体による干満水槽暴露試験を実施し、干満帯部に適用した場合の分極性状、通電性状等について大気中部や海中部と比較検討した。その結果、パネル陽極方式は干満帯部の電気防食の施工に有効な方法であること、干満帯部での電位は潮位変動による影響を受けることなどが明らかとなった。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 1996-06-17
著者
-
峰松 敏和
住友大阪セメント(株)建材事業部
-
阿部 正美
運輸省港湾技術研究所構造部
-
川俣 孝治
住友大阪セメント株式会社
-
福手 勤
運輸省港湾技術研究所材料研究室
-
川俣 孝治
住友大阪セメント(株)建材事業部技術開発部
-
川俣 孝治
住友大阪セメント(株)
-
峰松 敏和
住友大阪セメント(株)建材事業部製品営業課
-
福手 勤
運輸省港湾技術研究所
-
阿部 正美
運輸省港湾技術研究所
関連論文
- コンクリート中の鉄筋に対するカソード電気防食のFEMによる評価
- 塩害
- 外付け線状陽極を用いた電気防食システムの通電性状
- 舗道における新しいM-CubITS歩行者 WYSIWYASナビゲーションシステムについて(歩行者ナビゲーション・ポジショニング,ITS情報処理,一般)
- 初期の温度履歴が長期材齢におけるコンクリートの物性に及ぼす影響
- ステンレス鋼ライニングを施した海洋鋼構造物の電気防食特性(その2)
- 膨張コンクリートの耐海水性に関する研究
- 弾性平板FEMに基づくコンポジット系舗装の解析法に関する研究
- 舗道における新しいM-CubITS歩行者WYSIWYASナビゲーションシステムについて
- 海洋環境に位置する港湾橋梁に対する防食塗装の暴露試験(中間報告)
- 海砂を用いたコンクリート中の鉄筋に発錆に関する長期暴露試験
- 海洋環境下にあるプレテンション方式PC構造物への電気防食適用に関する研究
- 研究報告 海洋環境下にあるプレテンション方式PC構造物への電気防食適用に関する研究
- 10年間電気防食を施したプレテンション方式PC部材の材料及び力学特性
- 10年間電気防食を施したPC梁に関する研究
- 電気防食による防食電流分布に関する実験的検討
- 水和熱による温度履歴がマスコンクリートの力学特性および耐久性に及ぼす影響
- 塩害を受けた桟橋に対する表面処理工法の設計法に関する検討
- セラミック系塗料の耐汚染性の評価
- 各種混和材を添加した高強度コンクリートの急速塩素透過性試験による評価
- 劣化した港湾コンクリ-ト構造物の非破壊検査法としてのAE計測の適用性に関する基礎的研究
- 鉱物質混和材の混入およびコンクリート表面被覆の塩害防止効果の定量的評価に関する研究
- 塩害を受けた鉄筋コンクリ-ト部材の補修効果に関する実験
- 鋼--コンクリ-ト接合ハイブリッド部材の海洋環境下における耐久性
- 波浪海域の実鋼構造物へ取付けたA1陽極の消耗量試験
- 海洋鋼構造物の被覆防食工法に関する長期試験
- 波浪海域における定電位法による電気防食試験
- 建設材料のリサイクルの促進に関する運輸省の取り組み
- PC鋼材の水素脆化に関する実験的研究
- 電流を印加したセメントペ-ストの導電経路と物性変化に関する研究
- チタンロッド内部挿入陽極方式による電気防食工法の桟橋上部工への適用性に関する研究
- 溶融亜鉛・アルミニウム合金めっき(5%Al-1%Mg-Zn)の海浜での暴露試験結果について
- 海洋環境下における金属防食溶射の暴露試験(中間報告)
- 重防食鋼矢板における被覆材の接着耐久性に関する研究
- 海洋鋼構造物の被覆防食工法に関する長期試験
- 海生生物付着下の電気防食の防食効果に関する現地試験
- 波良海域のサンド***ージョンに対する電気防食の防食効果
- 波浪海域に位置する鋼構造物の電気防食法に関する現地試験
- 海洋鋼構造物のサンド***ージョン・コロージョンに対する腐食及び防食調査
- 過酷な海洋環境(波崎)におけるペトロラタムライニング工法の耐久性
- 脱塩処理/未処理間の腐食電流に関する検討
- 水中溶接された鋼矢板構造物の破断メカニズムと破断モ-ドの改善に関する材料学的研究
- 海洋環境における有機ライニングの耐久性
- 汚染海域における港湾鋼構造物の電気防食法に関する現地試験
- コンクリ-ト中に多段配筋された鉄筋の電気防食効果に関する基礎的研究
- 各種環境下における犠牲陽極方式電気防食工法の防食効果に関する実験的研究
- コンクリート構造物の電気化学的防食工法
- 土木学会[電気化学的防食工法・設計施工指針(案)]の概要 : III. 電気防食工法設計施工マニュアルと施工事例
- プレストレストコンクリート構造物への電気防食法の適用
- コンクリート構造物における電気防食の電位シフト基準に関する検討
- 積雪寒冷地におけるコンクリート構造物の電気防食法に関する研究
- 永久型枠式陽極を用いた電気防食工法による塩害劣化構造物の補修
- 劣化した港湾コンクリート構造物の非破壊検査法としてのAE計測の適用性に関する基礎的研究
- 高炉スラグとフライアッシュを混合した低発熱型セメントを用いたコンクリートの材料特性および耐久性
- 塩害を受けた大規模桟橋の総合補修計画に基づく補修工事
- 熱帯海域における港湾施設の腐食と防食
- 透水性による負荷低減
- 鋼矢板の溶接熱影響部脆性におよぼす鋼中成分の影響
- 混和材として分級フライアッシュを用いたコンクリートの基礎物性および海洋環境下における耐久性
- エルガード工法
- コンクリート構造物補修用セメント系断面修復材の電気抵抗率測定方法
- 37年経過したプレストレストコンクリート杭の海洋環境下における耐久性
- 電気防食工法の原理と効果
- 連続ケーブル舗装におけるPC鋼より線の付着性状
- インターロッキングブロックを用いたM-CubITSのための画像処理の改善について
- インターロッキングブロックを用いたM-CubITSのための画像処理の改善について(ITS情報処理,一般)
- 転圧コンクリ-ト舗装の性能向上に及ぼす分級フライアッシュの効果
- 吹付けコンクリートによる補修・補強技術
- 1188 各種環境下における犠牲陽極方式電気防食工法の防食効果に関する実験的研究(腐食・防食)
- 1159 コンクリート構造物の維持管理における評価判定法の一提案(景観、耐久性)
- 1131 多段配筋された鉄筋コンクリート部材における電気防食効果(腐食・防食)
- 1195 脱塩処理/未処理間の腐食電流に関する検討(補修・補強(材料))
- 1136 70年以上経過した鉄筋コンクリート構造物の干満帯および海中部における耐久性(腐食・防食)
- 2146 初期の温度履歴が長期材齢におけるコンクリートの物性に及ぼす影響(物性一般)
- 1006 増粘剤を用いた省力化施エコンクリートの密閉空間への適用実験(高流動コンクリート)
- 1161 温度応力対策を施したマスコンクリートの力学的特性と耐久性に関する検討(景観、耐久性)
- 1001 高流動コンクリートの配合設計および製造に関する研究(高流動コンクリート)
- 1027 石膏を添加した増粘剤系高流動コンクリートの密閉空隙充填への適用(高流動コンクリート)
- 2182 海洋環境下における再生コンクリートの耐久性に関する研究(再生コンクリート,リサイクル)
- 1032 大規模桟橋における塩害劣化の評価と補修工法の選択(耐久性診断・評価)
- 1142 コンクリート構造物における電気防食の電位シフト基準に関する検討(腐食・防食)
- 1144 マスコンクリートの耐久性に関する検討(炭酸化、耐久性一般、補修・補強(材料))
- 1176 セメント系材料の電気抵抗率測定方法に関する基礎的検討(腐食・防食)
- 1166 混和材として分級フライアッシュを用いたコンクリートの耐海水性(アルカリ骨材反応,耐久性一般)
- 2131 PC鋼より線を使用した連続鉄筋コンクリート舗装の疲労特性(疲労)
- 1127 コンクリート中の鋼材の電気防食に及ぼす各種要因の影響(腐食・防食)
- 1174 外付け線状陽極を用いた電気防食システムの通電性状(腐食・防食)
- 1021 増粘剤を用いた省力化施エコンクリートの過密配筋部材への適用性について(高流動コンクリート)
- 1095 積雪寒冷地における鉄筋コンクリート構造物への電気防食法の適用(耐久性向上技術)
- 1133 コンクリート構造物干満帯部への電気防食法の適用に関する研究(腐食・防食)
- 1087 電気防食法による港湾コンクリート構造物中の鋼材の防食(腐食・塩害)
- 1168 各種混和材を添加した高強度コンクリートの急速塩素透過性試験による評価(アルカリ骨材反応,耐久性一般)
- 1126 新設プレストレストコンクリート構造物への電気防食法の適用(腐食・防食)
- 1125 沖縄における鉄筋コンクリート建築構造物への電気防食法の適用(腐食・防食)
- 1002 しらすのコンクリート用細骨材への利用に関する基礎的研究(骨材)
- 1024 転圧コンクリートの舗装用オーバーレイ材料としての適用性に関する基礎実験(施工改善技術-IV)
- 2016 永久型枠式陽極を用いた電気防食工法による塩害劣化構造物の補修(永久型枠)
- 1102 しらすを細骨材として用いたコンクリートの実用性に関する検討(骨材・組積造)
- 2100 各種セメント系断面修復材の電気抵抗率に関する検討(補修・補強(材料))
- 2174 電気防食による防食電流分布に関する実験的検討(腐食・防食)