海洋環境下における再生コンクリートの耐久性に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-06-30
著者
-
早川 健司
東急建設(株)技術研究所 土木研究室
-
伊藤 正憲
東急建設(株)技術研究所
-
伊藤 正憲
東急建設株式会社技術研究所
-
田中 順
運輸省 港湾技術研究所 構造部 材料研究室
-
福手 勤
運輸省 港湾技術研究所 構造部 材料研究室
-
福手 勤
国土交通省 国土技術政策総合研究所 管理調整部
-
伊藤 正憲
東急建設(株)土木技術部 技術推進グループ
-
福手 勤
国土技術政策総合研
-
伊藤 正憲
東急建設(株) 土木技術部
-
早川 健司
東急建設(株)
関連論文
- 都市機能を支える補修・補強技術 : 湿式吹付け工法による地下鉄構内の断面修復とその一体性
- 水硬性樹脂を含浸させた連続繊維シートを用いた迅速復旧工法の開発
- 災害損傷構造物の安全迅速復旧工法の開発(1) : 工法の提案と可能性検討 (安全で快適な都市システムの実現をめざして(ICUS))
- 実環境下におけるポリマーセメント系断面修復材の性能評価
- 環境条件を考慮したポリマーセメント系断面修復材の性能評価
- 研究速報「各種要因が補修した鉄筋コンクリート構造物の劣化に及ぼす影響に関する研究(9)-塩化物イオンの拡散係数ー
- 湿式吹付けポリマーセメントモルタルの耐硫酸塩性に関する研究
- 液体急結剤を使用した高品質ポリマーセメント系断面修復吹付け工法の開発
- コンクリート診断に携わって思うこと
- コンクリートとの付き合い
- 鋼床版舗装コンクリートへの繊維補強ポリマーセメントコンクリートの適用
- 海洋環境下に暴露した再生コンクリートの強度特性
- 海洋環境下における再生コンクリートの耐久性に関する検討
- FSコンクリートの基本性状と耐海水性に関する研究
- 海洋環境下における再生コンクリートの耐久性に関する研究
- オ-バ-レイの設計法-3-アスファルトコンクリ-ト舗装上のオ-バ-レイ--弾性理論に基づいた設計法(〔アスファルト舗装技術〕研究グル-プ・第11回報告)
- オ-バ-レイの設計法-2-アスファルトコンクリ-ト舗装上のオ-バ-レイ--経験に基づいた設計法 (アスファルト舗装技術研究グル-プ・第10回研究報告)
- セメントコンクリ-ト舗装上のオ-バ-レイ-1- (アスファルト舗装技術研究グル-プ・第9回研究報告)
- 研究速報「各種環境下におけるポリマーセメント系断面修復材の性能評価」
- 各種環境条件下におけるポリマーセメント系断面修復材の性能評価
- 研究速報「乾燥環境下における断面修復材の基本物性評価に関する研究」
- 研究速報[各種要因が補修した鉄筋コンクリート構造物の劣化に及ぼす影響に関する研究(7)-補修条件の違いによる影響ー」
- 風環境下における吹付け補修材料の評価
- 各種要因が補修した鉄筋コンクリート構造物の劣化に及ぼす影響に関する研究(2)ー補修条件の違いによる影響ー
- 補修条件の違いによる補修後の再劣化に関する研究
- 繊維補強吹付けコンクリートの配合設計手法に関する一提案
- 吹付けコンクリートにおける圧送前後の品質変化に関する研究
- 吹付けコンクリートの特性に関する基礎的研究(13) : 吹付けコンクリートの品質に及ぼす各種吹き付け条件の影響
- 吹付けコンクリートの品質に及ぼす各種吹付け条件の影響
- 初期の温度履歴が長期材齢におけるコンクリートの物性に及ぼす影響
- 膨張コンクリートの耐久性に関する研究
- 膨張コンクリートの耐海水性に関する研究
- 被災構造物の安全・簡易・迅速復旧工法の開発(その1) : −連続繊維シートが受け持つせん断耐力に含浸接着樹脂が及ぼす影響−
- 被災構造物の安全・簡易・迅速復旧工法の開発(その3)実構造物への展開可能性 (特集 持続可能な都市システムの構築をめざして(ICUS))
- 被災構造物の安全・簡易・迅速復旧工法の開発(その2)付着特性が補強後のせん断耐力に及ぼす影響 (特集 持続可能な都市システムの構築をめざして(ICUS))
- 被災構造物の安全・簡易・迅速復旧工法の開発(その1)連続繊維シートが受け持つせん断耐力に含浸接着樹脂が及ぼす影響 (特集 持続可能な都市システムの構築をめざして(ICUS))
- 被災構造物の安全・簡易・迅速復旧工法の開発(その3) : −実構造物への展開可能性−
- 被災構造物の安全・簡易・迅速復旧工法の開発(その2) : −付着特性が補強後のせん断耐力に及ぼす影響−
- 弾性平板FEMに基づくコンポジット系舗装の解析法に関する研究
- 海洋環境下における再生コンクリートの耐久性に関する研究
- 空港アスファルト舗装におけるグル-ビングの安定性に関する研究
- 潜在水硬性材料の空港舗装路盤としての評価
- アスファルトコンクリ-トの再利用のための基礎的実験
- 施工に起因する構造体かぶりコンクリートの品質変動に関する研究
- 補修した構造物の塩分移動が鉄筋腐食に及ぼす影響に関する研究
- 海砂を用いたコンクリート中の鉄筋に発錆に関する長期暴露試験
- 湿式吹付け工法によるポリマーセメントモルタルの付着に関する研究
- 災害損傷構造物の安全迅速復旧工法の開発(2) : 材料の選定と材料の性質が補修効果に及ぼす影響 (安全で快適な都市システムの実現をめざして(ICUS))
- RC構造物への適用を目指したFSコンクリートの開発
- Web 学習システムを用いたコンクリート技術の伝承
- 水和熱による温度履歴がマスコンクリートの力学特性および耐久性に及ぼす影響
- 70年以上経過した鉄筋コンクリート構造物の干満帯および海中部における耐久性
- 塩害を受けた桟橋に対する表面処理工法の設計法に関する検討
- マスコンクリ-トとしての温度履歴を受けたコンクリ-トの材料特性--主に耐久性に着目したモルタルによる基礎実験
- 各種混和材を添加した高強度コンクリートの急速塩素透過性試験による評価
- 再生骨材を使用したコンクリ-トの材料特性に関する研究
- 劣化した港湾コンクリ-ト構造物の非破壊検査法としてのAE計測の適用性に関する基礎的研究
- 鉱物質混和材の混入およびコンクリート表面被覆の塩害防止効果の定量的評価に関する研究
- 混和材として分級フライアッシュを用いたコンクリ-トの港湾・海洋構造物への適用性に関する研究
- 混和材として分級フライアッシュを用いたコンクリートの耐海水性
- 海洋環境下における植栽を目的としたポ-ラスコンクリ-トの材料特性
- 海洋環境に20年間暴露されたコンクリ-トの耐久性に関する研究〔英文〕
- 海洋環境に20年間暴露されたコンクリ-トの耐久性に関する研究
- 港湾環境におけるコンクリート中鉄筋の腐食に及ぼす気象・海象条件の影響
- 植栽コンクリートの海洋環境下への適用性の検討
- 海洋環境下における再生コンクリートの適用性に関する研究
- 建設材料のリサイクルの促進に関する運輸省の取り組み
- 補修を施した鉄筋コンクリート供試体の電気化学的特性に関する研究
- 重防食鋼矢板における被覆材の接着耐久性に関する研究
- 海洋鋼構造物の被覆防食工法に関する長期試験
- 波浪海域に位置する鋼構造物の電気防食法に関する現地試験
- パネルディスカッション コンクリートの長期耐久性をどう実現するか《第272回コンクリート講演会より》
- 劣化した港湾コンクリート構造物の非破壊検査法としてのAE計測の適用性に関する基礎的研究
- 高炉スラグとフライアッシュを混合した低発熱型セメントを用いたコンクリートの材料特性および耐久性
- ホワイトトッピングの付着強度
- 塩害を受けた大規模桟橋の総合補修計画に基づく補修工事
- 熱帯海域における港湾施設の腐食と防食
- 大規模桟橋における塩害劣化の評価と補修工法の選択
- 透水性による負荷低減
- 鋼矢板の溶接熱影響部脆性におよぼす鋼中成分の影響
- 混和材として分級フライアッシュを用いたコンクリートの基礎物性および海洋環境下における耐久性
- 港湾におけるコンクリート構造物の耐震補強と耐震設計
- 高強度材料を用いたRC部材のひび割れと付着性状の評価 (特集 コンクリート構造物の設計技術)
- 鉄筋とコンクリートの付着特性がRC部材のひび割れ性状に及ぼす影響について
- コンクリート構造物の信頼性向上を目指して
- 連続ケーブルコンクリート舗装の疲労特性
- 37年経過したプレストレストコンクリート杭の海洋環境下における耐久性
- 吹付けコンクリートの圧送性に関する研究
- 東急建設 (株) 技術研究所
- 焼却残渣(主としてガラス)の有効利用に関する基礎研究
- コンクリートの圧縮強度と物質移動抵抗性の関係に及ぼす施工条件の影響
- 誰でもできるアカウンタビリティー
- 舗装
- 空港舗装用常温複合混合物の開発に関する研究
- PC海洋構造物の歴史と展望 (特集 PC技術の歩み)
- 海洋環境下への再生骨材コンクリートの適用性に関する研究事例 : (独)港湾空港技術研究所の取り組み
- 2146 初期の温度履歴が長期材齢におけるコンクリートの物性に及ぼす影響(物性一般)
- 2182 海洋環境下における再生コンクリートの耐久性に関する研究(再生コンクリート,リサイクル)
- 1032 大規模桟橋における塩害劣化の評価と補修工法の選択(耐久性診断・評価)
- 1019 高炉スラグとフライアッシュを混合した低発熱型セメントを用いたコンクリートの材料特性および耐久性(耐久性)