各種要因が補修した鉄筋コンクリート構造物の劣化に及ぼす影響に関する研究(2)ー補修条件の違いによる影響ー
スポンサーリンク
概要
著者
-
平間 昭信
飛島建設(株)技術研究所
-
魚本 健人
東京大学生産技術研究所
-
宇野 祐一
東京大学生産技術研究所
-
勝木 太
東京大学生産技術研究所
-
伊藤 正憲
東京大学生産技術研究所
-
伊藤 正憲
東急建設(株)土木技術部 技術推進グループ
-
弘中 義昭
東京大学生産技術研究所
-
平間 昭信
東京大学生産技術研究所
-
北澤 英宏
東京大学生産技術研究所
-
深津 章文
東京大学生産技術研究所
-
平間 昭信
飛島建設(株)技術研究所 第三研究室
-
平間 昭信
飛鳥建設(株) 技術研究所
-
魚本 健人
東京大学 生産技術研究所 第5部
-
宇野 祐一
ショーボンド建設(株)営業本部
関連論文
- ギリシャの建設業界の現状
- 下水道管渠の二次覆工への吹付けライニング工法の適用
- 研究速報「石炭ガス化スラグ の付加価値化利用技術の開発ーコンクリート用計量細骨
- シールドトンネルの鋼製セグメント区間の覆工における吹付けライニング工法
- 研究速報「各種要因が補修した鉄筋コンクリート構造物の劣化に及ぼす影響に関する研究(8)-電気化学的測定3-」
- 研究速報「各種要因が補修した鉄筋コンクリート構造物の劣化に及ぼす影響に関する研究(6)-塩分移動が鉄筋腐食に及ぼす影響ー
- 吹付けコンクリートの特性に関する基礎的研究(21) : トンネル施工現場における吹付けコンクリート施工時の圧送性
- 吹付けコンクリートの特性に関する基礎的研究(20) : トンネル施工現場における吹付けコンクリートの強度特性
- 吹付けコンクリートの特性に関する基礎的研究(19) : 吹付けコンクリートの粒子速度が吹付け性状に及ぼす影響
- 走行式トンネルコンクリート調査・診断システムの概要
- 特集に際して「持続可能で安全な都市システムの構築をめざして」
- 土木学会「吹付けコンクリート指針(案)」の概要
- 維持管理の重要性
- エネルギー分散型ポータブル蛍光X線分析装置によるコンクリートのオンサイト分析
- 研究速報「近赤外分光法を用いたコンクリ-ト中の塩分量の定量法の開発」
- 研究速報「ファイバセンサ型近赤外分光分析計によるコンクリートの分析」
- 研究速報「化学混和剤がセメントの初期水和反応に与える影響」
- 各種要因が補修した鉄筋コンクリート構造物の劣化に及ぼす影響に関する研究(10) -鉄筋腐食に及ぼす影響ー
- 研究速報「各種要因が補修した鉄筋コンクリート構造物の劣化に及ぼす影響に関する研究(9)-塩化物イオンの拡散係数ー
- 各種要因が補修した鉄筋コンクリート構造物の劣化に及ぼす影響に関する研究(4)ー電氣化学的測定ー
- 硫酸腐食によるセメント硬化体の侵食メカニズム
- 硫酸腐食環境におけるコンクリートの劣化特性(6) : ひび割れへの硫酸進入
- 硫酸腐食環境におけるコンクリートの劣化特性(5) : 劣化シミュレーションに関する検討
- 硫酸腐食環境におけるコンクリートの劣化特性(4) : 硬化体中のセメント水和物の影響 ( 安全な都市基盤の再生のために(ICUS))
- 硫酸腐食環境におけるコンクリートの劣化特性(3) : 硬化体中の細孔空隙の影響
- 水和を考慮したモデルによる急結剤特性の定量評価と吹付けコンクリートの性能照査
- 吹付けコンクリートの特性に関する基礎的研究(22) : ニューラルネットワークによる吹付けコンクリートの品質推定手法の現場適用性
- 吹付けコンクリートにおける急結剤特性の定量的評価に関する研究
- 石炭灰を用いた吹付けコンクリートの実施工における品質変動
- 研究速報「各種環境下におけるポリマーセメント系断面修復材の性能評価」
- 研究速報「乾燥環境下における断面修復材の基本物性評価に関する研究」
- 研究速報[各種要因が補修した鉄筋コンクリート構造物の劣化に及ぼす影響に関する研究(7)-補修条件の違いによる影響ー」
- 各種要因が補修した鉄筋コンクリート構造物の劣化に及ぼす影響に関する研究(2)ー補修条件の違いによる影響ー
- 近赤外分光イメージングによるコンクリートの分析
- 近赤外分光法のコンクリート調査への応用
- 各種要因が補修した鉄筋コンクリートlこ構造物の劣化に及ぼす影響に関する研究(3)ー暴露条件の影響ー
- 各種要因が補修した鉄筋コンクリート構造物の劣化に及ぼす影響に関する研究(1)ー研究概要ー
- 使用材料が吹付けコンクリートの強度特性に及ぼす影響
- 吹付けコンクリートの特性に関する基礎的研究(9) : フレッシュ性状の変化が施工性及びリバウンド特性に及ぼす影響
- 吹付けコンクリートの特性に関する基礎的研究(7) : EPMAを用いた吹付けコンクリート中における急結剤の濃度分布(その2)
- 吹付けコンクリートの特性に関する基礎的研究(6) : EPMAを用いた吹付けコンクリート中における急結剤の濃度分布(その1)
- 各種配合要因の変化に伴う吹付けコンクリートのフレッシュ性状及びリバウンド特性
- 吹付けコンクリートの特性に関する基礎的研究(4) : 各種配合要因の変化が吹付けコンクリートのフレッシュ及びリバウンド特性に与える影響
- 新しいコンセプトの断面修復用湿式吹付け工法の開発と補修・補強工事への適用
- ドライミクストコンクリートの含水量測定システム
- 硬化促進剤を用いた断面修復用吹付け工法(TDRショット工法)の開発
- 繊維補強吹付けコンクリートの強度特性に関する研究
- 吹付けコンクリートの特性に関する基礎的研究(18) : 急結剤の種類が吹付けコンクリートの圧縮強度に及ぼす影響
- 吹付けコンクリートの特性に関する研究(14) : 吹付けコンクリートの圧送性状に関する基礎的研究
- 吹付けコンクリートの圧送性状に関する基礎的研究
- TBM(Tunnel Boring Machine)工法における吹付けシステムの開発
- 研究速報「アルカリ骨材反応によるRC構造物の鉄筋破断に関する基礎的研究」
- ひび割れを有するコンクリートに適用した表面被覆材の力学性能と耐久性能評価
- 既設30年以上のコンクリート建築物の劣化調査
- 研究速報「歴史的コンクリートの分析方法に関する研究」
- 研究速報「各種要因が補修した鉄筋コンクリート構造物の劣化に及ぼす影響に関する研究(5)-電気化学的測定 その2-」
- 自然電位を用いた鉄筋腐食状態の推定手法に関する基礎的研究
- エポキシ樹脂塗装鉄筋および亜鉛メッキ鉄筋を用いたコンクリート梁の15年間海洋暴露実験結果
- 乾燥収縮ひび割れ発生に及ぼす拘束の形態の影響
- コンクリートの乾燥収縮ひび割れ発生限界に関する研究
- 断面修復材の耐久性の評価に対する研究(2)-ポリマーセメントモルタルの物性の違いが耐久性に与える影響ー
- 断面修復材の耐久性の評価に関する研究(1)-ポリマーセメントモルタルの施工条件が耐久性に与える影響-
- AE法による鉄筋コンクリート床版の疲労劣化評価
- ニューラルネットワークを用いた耐久設計におよぼす疲労荷重の影響に関する基礎検討
- レーダ法によるコンクリートの非破壊検査に関する研究(2) : シミュレーションによる異質境界条件下のコンクリート内の空隙検出特性
- レーダ法によるコンクリートの非破壊検査に関する研究(1) : 多層境界条件下のコンクリート内のレーダ伝播モデルおよび鉄筋検出特性
- プレストレストコンクリート用FRP緊張材の強度と耐久性に関する研究
- アルカリ環境下におけるガラス繊維強化プラスチックロッドの耐久性評価
- 吹付けコンクリートの特性に関する基礎的研究(8) : 配合要因が強度特性に及ぼす要因の効果についての分析
- 各種配合要因に伴う吹付けコンクリートの強度および空隙特性
- 吹付けコンクリートの特性に関する基礎的研究(5) : 各種配合要因の変化が強度特性および空隙特性に及ぼす影響
- 1247 高流動コンクリートの運搬時の流動性保持に関する検討 : その2 夏期施工における対策
- 研究解説「RC橋梁の建設年代別構造性能の評価と常時モニタリングデータの評価法」
- 非破壊検査に 期待するもの
- 24年間供用した鉄筋コンクリート壁高欄の劣化・耐久性調査
- コンクリートの劣化診断 ( 安全な都市基盤の再生のために(ICUS))
- 21世紀の安全な都市をめざして : 新研究センター「都市基盤安全工学国際研究センター」について ( 安全な都市基盤の再生のために(ICUS))
- 維持管理時代とコンクリートの技術者教育
- 21世紀の安全な都市をめざして : 新研究センター「都市基盤安全工学国際研究センター」設立 (サステナブルエンジニアリング : 新たな融合領域))
- トグル制震構法およびレディーミクスト無収縮モルタルを用いて耐震改修したSRC集合住宅の設計と施工
- 凍結融解による劣化への初期ひび割れの影響
- コンクリートの凍結融解性状に関する基礎研究 (2) : モルタルの伸縮挙動と細孔構造の変化
- コンクリートの凍結融解性状に関する基礎研究 : モルタルの伸縮挙動と内部空隙の凍結状況
- 1077 高流動コンクリートの表面に生じる気泡・色むらについて
- 1152 高強度コンクリートにおける構造体強度の評価に関する基礎的研究 : (その1)各種結合材の種類及び養生条件における発熱特性について
- 1562 高流動コンクリートの性質および耐久性に関する基礎的研究
- 1551 高強度コンクリートのポンプ圧送性に関する基礎的研究 : ポンプの圧送性能及びコンクリート品質変動に関する検討
- 1484 コンクリートの高強度化の手法に関する基礎的研究 : (その2)各種混和材の種類がフレッシュ時の品質及び力学的特性に与える影響
- 1483 コンクリートの高強度化の手法に関する基礎的研究 : (その1)モルタル実験による高強度化に寄与する混和材の硬化についての検討
- ニューラルネットワークを用いた吹付けコンクリートの品質推定
- ポルトランドセメントの水和反応による硬化体細孔構造発達のモデル化
- 遅延型膨張を示す骨材の浸漬日数・粒径が化学法試験結果におよぼす影響
- アルカリに浸漬したアルカリ反応性堆積岩骨材の組成変化
- 高炉セメントの利用に及ぼす社会的諸要因の検討(その2)
- 1280 アルカリ骨材反応抑制材料の効果に関する研究 : (その2) SiO_2を含む混和材の抑制効果に関するコンクリート実験
- 蛍光エポキシ樹脂真空含浸法によるコンクリートの劣化現象の可視化
- 東海北陸自動車道 飛騨トンネル避難坑工事 : 吹付けコンクリートによる二次覆工
- 低粉じん吹付けシステム
- トグル制震構法における構造体と鉄骨フレーム密着に用いるレディーミクスト無収縮モルタルの開発と現場適用に関する報告
- スイスの長大トンネルにおけるTBM工法と支保構造