工業標準およびコンクリート製品規格の動向
スポンサーリンク
概要
著者
-
國府 勝郎
東京都立大学大学院
-
河野 広隆
建設省土木研究所 コンクリート研究室
-
河野 広隆
京都大学大学院 工学研究科 都市環境工学専攻
-
國府 勝郎
首都大学東京
-
長瀧 重義
新潟大学工学部
-
長瀧 重義
愛知工業大学 総合技術研究所
-
国府 勝郎
東京都大 大学院
-
河野 広隆
建設省土木研究所
-
國府 勝郎
東京都立大学、工学部土木工学科
関連論文
- 養生温度および置換率がフライアッシュの反応性に及ぼす影響
- 高性能計量骨材を用いたコンクリートの破壊挙動に関する実験的研究
- ポストテンションPC桁の塩害劣化と耐荷力
- コンクリートの電気抵抗による耐久性評価の基礎的研究
- コンクリートの引張強度に及ぼす載荷速度の影響
- 塩害を受けたプレテンションPC桁の耐荷性状
- 表面振動機による超硬練りコンクリートの締固め機構に関する研究
- コンクリート構造物の規準類の性能規定化と検査のあり方に関する考察
- 生まれ変わった土木用コンクリート製品のJIS
- レディミクストコンクリートの舗装工事への適用拡大に向けて
- 工業標準およびコンクリート製品規格の動向
- ポーラスコンクリートの車道舗装への利用拡大に向けて -16種舗装用ポーラスコンクリート共通試験の結果-
- コンクリートの配(調)合設計方法 -高流動コンクリート・超硬練りコンクリート-
- コンクリートの乾燥収縮に及ぼす水セメント比および養生条件の影響
- 現場打ち高強度コンクリートの初期ひび割れに関する検討
- 軽量コンクリートの凍害劣化機構に関する研究
- 超硬練りコンクリート研究委員会報告
- 理論モデルを用いたポーラスモルタルの配合設計法に関する研究
- スラグ細骨材を用いたコンクリートの品質向上に関する研究
- フレッシュコンクリートの締固め性試験法に関する研究
- ポーラスコンクリートの配合設計法に関する研究
- コンクリートのフレッシュ性状が締固め完了エネルギーに与える影響
- 高炉スラグ微粉末を用いたモルタルの中性化進行速度の評価
- 粗骨材の実積率がフレッシュコンクリートの締固め性に与える影響
- コンクリートの乾燥下における水分の存在状態および経時変化
- スラグ細骨材を用いたコンクリートのブリーディング制御方法の検討
- 電気炉酸化スラグ骨材の概要
- 電気炉酸化スラグ骨材を用いたコンクリートの設計・施工指針(案)の概要
- コンクリートの流動性およびブリーディング性状に及ぼす粉体材料の影響評価に関する基礎検討
- 交通荷重に対する薄層ホワイトトッピング構造の動的挙動
- 社会要請に応えるコンクリート舗装
- 養生条件によるコンクリートの組織変化と中性化を支配する細孔径の評価
- アルカリ骨材反応を生じたPC桁コンクリートの炭素繊維シートによる補修効果の検討
- 六根清浄成城, 油断禁物
- 乾燥によるコンクリート組織の不均質化
- 生コンセミナー : 施工者が要求するコンクリート/製造者が供給するコンクリート
- コンクリートの曲げ強度および引張強度に対するセメントの種類および養生条件の影響
- 高強度コンクリートの線膨張係数に関する研究
- 高性能軽量コンクリート研究委員会報告
- 鉄筋の諸特性に及ぼすスポット溶接の影響
- 座談会『高性能AE減水剤のゆくえ』
- 水和熱による高温履歴が高強度コンクリートの自己収縮に及ぼす影響
- コンクリート再生骨材製造時に副産する微粉の土木材料への有効利用
- 521 我が国の骨材のアルカリ反応性
- 道路擁壁の表面形態が景観評価に及ぼす影響
- 基準・指針類
- 溶接および機械式鉄筋継手の高速, 繰返し, 低温引張試験
- 骨材の種類・性質の変遷と将来展望
- 21世紀の持続的発展のためのコンクリート技術に関する国際ワークショップ
- 再生骨材
- 粗骨材最大寸法40mmのRCD用コンクリートの特性
- 高温加熱による単位水量迅速判定方法の検討
- ガス圧接鉄筋の高速, 繰返し, 低温引張試験
- リサイクルによる負荷低減
- 微粉分の品質評価試験方法に関する評価
- ガス圧接継手鉄筋検査への各種非破壊試験方法の検討
- 鉄筋のガス圧接継手部の表面SH波法による非破壊評価
- ガス圧接継手鉄筋検査への表面SH波法の適用
- 舗装用コンクリートの諸特性に関する検討
- フライアッシュの強度発現に関する養生温度および材齢効果の定量的評価
- 道路擁壁の表面形態が景観評価に及ぼす影響
- フレッシュコンクリートの単位水量迅速推定法の提案
- 超硬練りコンクリートの現状
- 骨材強度と練混ぜ時の骨材の破砕性に関する検討
- 骨材強度がRCD用コンクリートの性状に及ぼす影響
- 骨材強度がコンクリートの圧縮および引張強度に及ぼす影響
- 電気抵抗値による細骨材の吸水率決定方法に関する基礎的研究
- 石灰石微粉末を用いたモルタルの諸特性に及ぼす配合条件および養生条件の影響
- 物質移動特性によるコンクリートの耐久性評価
- 段別採取したフライアッシュの混和材としての適用性に関する研究
- 高炉スラグ微粉末を混和したモルタルにおける物質移動に及ぼす初期養生条件の影響
- 収縮低減剤が再生骨材コンクリートの品質改善に及ぼす影響
- フライアッシュを用いたコンクリートの断熱温度上昇
- 再生骨材を使用したコンクリートの品質改善に及ぼす収縮低減剤の効果
- 再生骨材-建設省の取り組み-
- 「磯」と「氏」
- 耐久性と報道と
- 高流動コンクリートにおける粉体特性が流動性および乾燥収縮性状に及ぼす影響
- 細骨材の電気抵抗値による吸水率決定方法の適用性評価
- 締固め仕事量の評価に基づく超硬練りコンクリートの配合設計
- 転圧コンクリ-ト舗装の性能向上に及ぼす分級フライアッシュの効果
- 歩道歩走材料のすべり抵抗性に関する実験的研究
- 歩道舗装材料のすべり抵抗性に関する研究
- コンクリートブロック系舗装における高齢者のつまずきの評価に関する実験的研究 (第4回日本ウォーキング学会大会) -- (研究発表)
- 高齢者の歩行特性とブロック系舗装の目地部許容段差に関する考察
- スラグ細骨材の細目砂品質改善への有効利用
- 人生と故障
- 1158 スリップフォーム用コンクリートの品質評価法に関する研究(施工)
- 2018 フライアッシュを用いたコンクリートの断熱温度上昇(混和材料)
- 2049 流動性の異なるモルタルを用いたポーラスコンクリートの研究(エコ・緑化コンクリート)
- 1157 急速塩化物透過性試験の評価に及ぼす配合条件と養生条件の影響(耐久性一般)
- 1051 フライアッシュの潜在的品質とモルタルの諸物性(セメント,混合材料)
- 1072 表面振動機にホる超硬練りコンクリートの締固め性状に関する研究(フレッシュコンクリート-II)
- 1201 表面振動機による締固めエネルギーとコンクリートの充填率に関する研究(マスコンクリート・舗装・ダム)
- 1010 スラグ細骨材を用いたコンクリートのブリーディング制御方法の検討(骨材)
- 1235 ポーラスコンクリートの配合設計法に関する研究(エコ・緑化コンクリート)
- 1033 養生温度および置換率がフライアッシュの反応性に及ぼす影響(混和材料)
- 1180 コンクリートのフレッシュ性状が締固め完了エネルギーに与える影響(フレッシュコンクリート)
- 2050 理論モデルを用いたポーラスモルタルの配合設計法に関する研究(エコ・緑化コンクリート)
- 1195 配合の相違がフレッシュコンクリートの締固め完了エネルギーに与える影響(フレッシュコンクリート)