自由空間における建築材料の電気特性測定 : 数値計算による測定誤差の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
最適電磁環境は, 建物を構成している建築材料を適切に選択し, 組み合わせることで実現されるが, このためには設計に際して建築材料の実周波数における電気特性把握が必須である.しかしながら, 建築材料は一般に多層構造などの不均一性を有するほか, 大きくて重たいためその移動は容易でない.本研究では, 自由空間中の定在波分布をFD-TD法による数値解析により求め, この定在波分布から材料の複素比誘電率を評価する方法について検討した.解析精度は, 材料の比誘電率や厚さなどいろいろなパラメータに依存するが, 概ね誤差1%未満である.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2000-01-18
著者
-
佐伯 竜彦
新潟大学 工学部建設学科
-
金井 靖
新潟工科大学情報電子工学科教授
-
石井 望
新潟大学工学部
-
宮川 道夫
新潟大学工学部
-
金井 靖
新潟工科大学工学部
-
佐伯 竜彦
新潟大学工学部建設学科
-
佐伯 竜彦
新潟大学 工学部
-
窪田 昌寿
新潟大学大学院
-
金子 重光
新潟大学大学院
-
窪田 昌寿
新潟大学自然科学研究科
-
金井 靖
新潟工科大学
-
金子 重光
新潟大学大学院自然科学研究科
-
佐伯 竜彦
新潟大学工学部
-
窪田 昌寿
新潟大学大学院自然科学研究科
関連論文
- 垂直磁化膜を発振層に用いたマイクロ波発振素子の研究 (マルチメディアストレージ)
- 塩害と中性化の複合劣化に関する反応モデルの基礎的研究
- FD-TD法による3次元電磁界解析のための自動可変格子生成プログラム
- FD-TD法による3次元電磁界解析のための自動格子生成プログラム
- 負の磁気異方性材料を用いたマイクロ波発振素子の検討
- 垂直磁化膜を発振層に用いたマイクロ波発振素子の研究(媒体,一般)
- CPP-GMRヘッドにおけるスピントルクノイズの解析
- シングル垂直磁気記録技術(ハードディスクドライブおよび一般)
- シングル垂直磁気記録技術(ハードディスクドライブ及び一般)
- 負の一軸磁気異方性材料を用いたMAMR用発振素子の発振特性(ヘッド・媒体および一般)
- 負の一軸磁気異方性材料を用いたMAMR用発振素子の発振特性(ヘッド・媒体及び一般)
- マイクロマグネティクスの磁気記録への応用III : 記録ヘッドへの適用(1)
- マイクロマグネティクスの磁気記録への応用II : 先進的な磁気記録媒体モデル
- マイクロマグネティクスの磁気記録への応用 I : 磁気記録・再生シミュレータの概要
- 単磁極ヘッドのFEM静磁界およびマイクロマグネティック動磁界解析(信号処理および一般)
- 単磁極ヘッドのFEM静磁界およびマイクロマグネティック動磁界解析(信号処理及び一般)
- 二次元直線フィンにおける結露を含む伝熱簡易計算法 : 第2報-フィン温度近似関数と潜熱バイパスファクターモデルの提案
- マイクロマグネティクスの磁気記録への応用IV : 記録ヘッドへの適用 (2)
- 「コンクリートのひび割れ調査, 補修・補強指針-2009-」 : タイ・チェンマイ市, フィリピン・ケソン市での講習会報告
- セメント系硬化体の塩化物イオン拡散性状に及ぼす炭酸化の影響
- 混和材を用いたセメント硬化体における塩化物イオン固定性状
- C-1-6 パルス応答解析を目的としたNonstandard FDTD法(C-1.電磁界理論,一般講演)
- Nonstandard FDTD 法を用いた高精度電磁界解析
- マイクロ波アシスト磁気記録における記録ビットパターンの媒体飽和磁化依存性
- FD-TD法による3次元電磁界解析のための自動格子生成プログラム
- マイクロマグネティックスの磁気記録への応用VII : マイクロ波アシスト磁気記録への応用
- コンクリートのマルチスケール・モデリング
- 電気炉酸化スラグ骨材を用いたコンクリートの設計・施工指針(案)の概要
- III. 「維持管理標準」
- マイクロマグネティクスの磁気記録への応用V : 再生ヘッドへの適用
- パターン媒体での加熱記録のシミュレーション
- SPT ヘッドの主磁極形状に対する記録磁界解析
- SPTヘツドの主磁極形状に対する記録磁界解析(シミュレーション及び一般)
- SPTヘッドの主磁極形状に対する記緑磁界解析
- 1 Tbit/in^2 なる面密度を仮定した垂直磁気記録SPT へッドの記録磁界解析
- 1 Tbit/in^2なる面密度を仮定した垂直磁気記録SPTヘッドの記録磁界解析(垂直記録,一般)
- 高トラック密度SPTヘッドの磁界解析(3) : テイパード主磁極,テイパードリターンパスおよびサイドシールドを有する構造の検討(信号処理および一般)
- 高トラック密度SPTヘッドの磁界解析(3) : テイパード主磁極,テイパードリターンパスおよびサイドシールドを有する構造の検討
- 高密度SPTヘッドの磁界解析(2) : いろいろな記録密度を仮定した場合
- 高密度SPTヘッドの磁界解析(2) : いろいろな記録密度を仮定した場合
- 二次元直線フィンにおける結露を含む伝熱簡易計算法 : 第2報-フィン温度近似関数と潜熱バイパスファクターモデルの提案
- 二次元直線フィンにおける結露を含む伝熱簡易計算法 : 第1報-結露を伴う二次元フィン効率モデルの提案
- 垂直磁化膜を発振層に用いたマイクロ波発振素子の研究(媒体,一般)
- 負の磁気異方性材料を用いたマイクロ波発振素子の検討
- CPP-GMRヘッドにおけるスピントルクノイズの解析
- マイクロ波アシスト磁気記録用発振素子の発振特性と渦電流の影響
- 熱アシスト磁気記録用金属薄膜から発生する近接場光の3次元FD-TD解析(記録システムおよび一般)
- 熱アシスト磁気記録用金属薄膜から発生する近接場光の3次元FD-TD解析(記録システム及び一般)
- セメント系材料における炭酸化によるpH遷移に関する解析的研究
- 水和物の性質がセメント系硬化体中の物質移動性に及ぼす影響に関する研究
- 中性化・炭酸化
- 飛来塩分環境下におけるコンクリート表面の塩化物イオン浸透流束に関する検討
- RBSM(剛体ばねモデル)による混合骨材コンクリートの力学的性質の検討
- International RILEM-JCI Seminar-Concrete Durability and Service Life Planning, CONCRETE LIFE '06 参加報告
- 新潟県沿岸の飛来塩分環境とコンクリートへの塩分浸透性状
- 焼却残渣の溶出試験による環境影響評価方法について : 石炭灰フライアッシュの化学物質を例にして
- 混和材を用いたモルタルの塩化物イオン拡散性状と内部組織
- 重金属類溶出のリスク評価を目的とした石炭灰フライアッシュのキャラクタリゼーション
- さらなる骨材資源の有効活用に向けて : 混合骨材コンクリートの諸特性とその適用性
- 「コンクリート中への塩化物の侵入に関する第3回RILEMワークショップ」に参加して
- 粗骨材品質の分布を考慮したコンクリートの諸特性推定法に関する基礎的検討(コンクリート用骨材および混和材料)
- 混合骨材コンクリートの諸特性とその推定手法に関する検討
- 塩害と中性化の複合による塩化物イオンの浸透予測モデルの構築
- コンクリート中の物質移動に対するLBMの適用への基礎的検討
- 等価拡散係数の経時変化のメカニズム
- コンクリート表面における塩化物イオン濃度に関する検討
- 等価拡散係数を用いたコンクリートの塩分浸透予測手法の検討
- セメントを含めたコンクリートのリサイクル
- 破砕材齢の異なる再生粗骨材を用いたコンクリートの諸特性
- 再生粗骨材を用いたコンクリートの諸特性
- 湿式にて捕集した砕石スラッジの混和材としての特性
- 混和材が塩害と中性化の複合劣化に及ぼす影響
- 混合骨材コンクリートの耐凍害性
- 高炉スラグ微粉末およびフライアッシュと水酸化カルシウムの反応性に関する研究
- GHz帯における建築材料電気特性測定法としての定在波法の精度評価
- 自由空間における建築材料の電気特性測定 : 数値計算による測定誤差の検討
- 粒度構成を考慮したセメントの水和進行予測に関する研究
- B-4-46 自由空間における実周波数での建築材料の電気特性評価
- 1081 再生骨材コンクリートの圧縮疲労特性に関する実験的研究
- 混合骨材コンクリートの乾燥収縮特性
- フライアッシュおよび高炉スラグ微粉末を用いたモルタル中の水酸化カルシウム量予測手法の検討
- 分極曲線を用いた断面修復部のマクロセル腐食速度予測
- 銅スラグ砂および低品質砂を用いたコンクリートの諸特性
- フライアッシュと水酸化カルシウムの反応性に関する基礎的研究
- 高炉スラグ微粉末と水酸化カルシウムの反応性に関する基礎的研究
- 中性化によるモルタル中の鉄筋腐食の定量的評価
- 初期養生以降のセメントの水和の影響を考慮した中性化進行予測
- 中性化によるモルタルの強度変化
- 中性化によるコンクリ-トの微細組織の変化
- コンクリ-トの中性化の機構解明と進行予測
- 論文賞を受賞して
- 酸素および塩化物イオンの実効拡散係数によるセメント系硬化体におけるイオン移動性状の評価
- C‐S‐Hの組成がコンクリートの耐久性に及ぼす影響
- 1109 混和材を用いたセメント硬化体における塩化物イオン固定性状(耐久性)
- 1165 セメント系硬化体の塩化物イオン拡散性状に及ぼす炭酸化の影響(塩害)
- 1023 重金属類溶出のリスク評価を目的とした石炭灰フライアッシュのキャラクタリゼーション(混和材料)
- 1110 混和材を用いたモルタルの塩化物イオン拡散性状と内部組織(耐久性)
- 1162 飛来塩分環境下におけるコンクリート表面の塩化物イオン浸透流束に関する検討(塩害)
- 1012 RBSM(剛体ばねモデル)による混合骨材コンクリートの力学的性質の検討(骨材)
- 1151 新潟県沿岸の飛来塩分環境とコンクリートへの塩分浸透性状(耐久性)