Voice-to-MIDIのためのメロディリズムタップを用いた音数・音高の判定手法の提案(ヒューマンコンピュータインタラクション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
計算機を用いた音楽制作におけるMIDIファイル作成法の一つに鼻歌入力法(Voice-to-MIDI)がある.しかし既存システムでは1音ごとの区切りがうまくいかないことによって,出力されたMIDIファイルに欠落音や余剰音の発生,音高の誤判定などの変換精度低下が起こる.この問題に対して,幾つかのシステムでは,歌詞を全て「タ」に置き換える「タタタ歌唱」をさせることで音区切りの精度向上を図っている.しかし,歌詞先作曲のように歌詞歌唱によって,歌詞のイントネーションをメロディづくりに活用したい場合には不向きである.そこで我々は,Voice-to-MIDIの音数・音高判定精度の向上のために,歌唱と同時にタップをすることによってメロディリズムの区切りを入力する,人間と計算機の協調的な音数・音高判定手法を提案する.本手法と,タタタ歌唱を前提としない,自由歌唱可能な既存システム3種類を比較した結果,欠落する音や不要な音の発生が抑制され,音数及び音高判定精度が向上することを確認した.また,楽器経験の有無がタップに影響しないこと,そしてタップの有無は歌唱に影響しないことを示す.
- 2013-04-01
著者
関連論文
- 音声とテキストが混在するマルチモーダル・マルチスレッド・チャットシステムの試み(セッション1:しっかり/かっちりインタラクション(1),テーマ:「しっかり/かっちりインタラクション」および一般)
- 区分・分散オフィスを仮想的に大部屋化する軽量なコミュニケーションメディア(複合現実感,仮想都市,及び一般)
- 空手における効率的な指導方法に関する研究(マルチメディア教材と教育・学習システム/一般)
- Cosplay Chat : 多様な視点からの意見を引き出すチャットシステムの試み(セッション5,新領域創造インタラクション)
- 吟たぁ : ギター型インタフェイスによる弾弦併用型Voice-to-MIDIシステム(音楽情報処理システム)
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2007報告
- コミュニテイ活動を利用して意欲を高める相互扶助型目覚まし時計(セッション4:人と人とのつながり)
- Voice-to-MIDIシステムのためのジェスチャを用いた音高補正手法の検討(セッション4)
- 音楽的特徴量と作曲者の主観評価の関連性を用いたフレーズ作成支援システムの構築(自動作曲・作曲支援)
- 音楽的特微量と作曲者の主観評価の関連性を用いたフレーズ作成支援システムの構築(自動作曲・作曲支援)
- 楽曲の技術的な敷居を低くする手法の開発に向けて(セッション3)
- 展示発表において展示の閲覧と議論への参加を促す Aware Topics の提案と運用
- 個々人のアイデアを組み合わせ・連想する能力を考慮したヒントサポート方法の提案と実装
- 機能性高分子を用いた嗅覚ディスプレイの開発およびビデオへの応用(インタラクティブシステム,人間中心のユニバーサル/ユビキタス・ネットワークサービス)
- ピアノ指導方法の差異が及ぼすピアノ学習への影響について
- 言外の情報としての編集過程情報を伝えるメールシステムの提案と評価
- 位置情報を用いた体験共有コミュニケーションメディアによる恋人達の追体験支援の試み(セッション2:グループウエア)
- 言い訳オブジェクトとサイバー囲炉裏 : 共有インフォーマル空間におけるコミュニケーションを触発するメディアの提案(グループウェア)
- 言い訳オブジェクトとサイバー囲炉裏 : 対面型インフォーマル・コミュニケーション触発システム(アウェアネス,コミュニケーション支援)
- 言い訳オブジェクト : 共有インフォーマル空間におけるコミュニケーションを触発するメディアの提案
- ピアノ演奏における離鍵速度の重要性と特性に関する考察(音楽情報)
- 作業状況に基づく「ながら聴き」用自動選曲プレーヤ"LISWO"(セッション4,新領域創造インタラクション)
- Lovelet : 気温データの常時伝達による思いやり通信メディア(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 様々な形態のインフォーマルコミュニケーションをシームレスに繋ぐ知識創造促進システムの開発(セッション6:協調の場,コミュニケーション)
- 高齢者が1人でも継続できる音楽療法システムの構築に向けて
- 孤立者検出のための立食形式パーティー映像のハンドアノテーション分析
- MIDIシーケンスデータの2step打ち込み法への鼻歌による音高入力の適用
- 選択的音高差し替えによるピアノ通し演奏の中断防止訓練システム
- 主観的時間制御の相互作用により集合的議論記憶を構成するチャットシステム
- 音楽表情を担う要素と音高の分割入力による容易なMIDIシーケンスデータ作成システム(音楽情報)
- 孤立者検出のための立食形式パーティー映像のハンドアノテーション分析
- 思いやりコミュニケーションのための呼吸変動情報伝達
- 複数の時間流を持つチャットシステムの提案
- 高齢者が1人でも継続できる音楽療法システムの構築に向けて
- 知識創造ビル内位置情報アウェアネスサーバーの設置とその応用 : 追跡型情報掲示板システム(Shadow Messenger)の構築
- 主観的時間制御の相互作用により集合的議論記憶を構成するチャットシステム
- Voice-to-MIDIシステムのためのジェスチャを用いた音高補正手法の検討(セッション4)
- 選択的音高差し替えによるピアノ通し演奏の中断防止訓練システム
- 言外の情報としての編集過程情報を伝えるメールシステムの提案と評価
- 知識創造を加速するマルチスレッドコミュニケーションへの挑戦(コミュニケーション基盤,情報社会のデザイン;デジタルドキュメントと知的コミュニケーション)
- 知識創造を加速するマルチスレッドコミュニケーションへの挑戦(コミュニケーション基盤,情報社会のデザイン;デジタルドキュメントと知的コミュニケーション)
- 編集過程情報で「手間」を伝えるメーラーの提案とメール受信者の解釈傾向(セッション7:協働・コミュニケーション)
- 他者のアイディアを再構成することがデザインコンセプト発想に及ぼす影響の分析(セッション6:協働・ユーザインタフェース)
- 組織知の発見と再構成を促進する知識ベースインタフェースの提案と評価(セッション5:知識・連携)
- 非同期環境におけるコミュニケーションを触発する実世界指向らくがきメディアの構築と評価(セッション2 : 実世界志向)
- 他者からの触発を活用する小説創造プロセスの分析(セッション6)
- 動く図形楽譜の試作と検証
- 演奏者の触発インタフェースとしての楽譜 その拡張と可能性
- 「音楽の条件」とは何か?
- 温度で制約を緩やかに提示するシステムThermoscoreを用いた即興演奏支援(セッション1)(インタラクション・メディア)
- MIDIデータからのクロマプロファイルの抽出と分析(音楽知覚・分析)
- 選択的音高差し替えによるピアノ通し演奏の中断防止訓練システム
- TangibleChat : 打鍵振動の伝達によるキーボードチャットにおける対話状況アウェアネス伝達の試み
- 心を表現するインタフェース
- 機能統合DJシステムによるDJパフォーマンスの支援とその可能性(セッション4 : 音楽ツール)
- 演奏学習支援における手本の表示方法に関する一考察(学習と表現,表現のためのインタフェース,および一般)
- 音楽と創造性(エンタテインメントコンピューティング)
- Coloring-in Pianoによる2ステップ打ち込みの提案
- Coloring-in Piano : 表情付けに専念できるピアノの提案
- 離鍵動作の変化に基づくピアノレッスンの分析
- ピアノ指導方法の差異が及ぼすピアノ学習への影響について
- Tangible Chat : キーボードチャットにおける触覚を利用した対話状況アウェアネスの伝達
- 活動範囲の共通性に基づくwho's who情報提供システムによるヒューマンネットワーク形成支援(セッション4:人と人とのつながり)
- 娯楽性を利用した投機的know-whoシステム実現に向けた初期的検討
- オンタイムの興味情報をオフタイムに埋め込むアイディア・インキュベーション支援システム(セッション1:知識と発想)
- 広告主・閲覧者間コミュニケーションを促進するコミュニティ向け電子広告システムの提案(知識協創支援)(知の共有から知の協創へ)
- InteractiveFliers : 読み手とのリアルタイムでの交渉を可能にする電子広告システム(情報共有・アウェアネス)
- 様々な形態のインフォーマルコミュニケーションをシームレスに繋ぐ知識創造促進システムの開発(セッション6:協調の場,コミュニケーション)
- 発言者の主観的判断に基づき発言のエージング速度を個別選択可能とするチャットシステム
- Chatplexer:チャットを併用する口頭発表における重要発言選択支援の試み
- 閲子:ブラウジング対象拡張のためのバランス理論を応用したウェブ閲覧履歴共有システム
- 形態が異なるコミュニケーションの反復による議論の活性化と多視点化の可能性に関する検討
- 学内交流促進を目的としたイントラSNSにおける友人推薦手法の検討
- 各乗員の視野の差異による認知フレームの分割と多重化が自動車内会話に与える影響について
- テキストチャットにおける発言相手指定表現と話題指定表現の使用状況分析
- ChaTEL: マルチスレッド対話を容易にする音声コミュニケーションシステム(ユーザインタフェースとインタラクティブシステム, ユビキタス社会におけるコラボレーションサービス)
- うつろひ : 聴衆の注意状況を提示するプレゼンテーションツール(セッション2:新たなコミュニケーション形態)
- 映像イメージ構築初期段階の発想を刺激する「プレ絵コンテ」創作支援システム(セッション1:知識と発想)
- 六の膳 : お皿に写真を投影するシステムによる食卓コミュニケーション支援(コミュニケーション支援)
- 何気ない動作における情動表現に関する研究(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- テキストチャットを併用する対面口頭議論におけるチャット発言と口頭発言との時間的関係について(セッション4:対話システム,かえりみるインタフェース,および一般)
- ケーススタディに基づく食卓コミュニケーション支援メディアの機能要件に関する検討(コミュニケーション支援,料理を取り巻く情報メディア技術論文)
- テキストチャットを併用する対面口頭議論におけるチャット発言と口頭発言との時間的関係について
- 「音」を使った創造活動のためのユニバーサルメディア
- Chatplexer:チャットを併用する口頭発表における発表者のための重要発言選択支援の試み
- 聴衆の注意遷移状況を提示することによるプレゼンテーション構築支援の試み(知的創造作業支援,インタラクションの理解とデザイン)
- Q&Aサイトにおける社会調査型質問への回答者に対する信頼性判断支援システム
- 意思決定プロセスの振り返り支援を重視したノミナルグループ手法に基づく意思決定支援システム
- 集合的に収集された楽曲関連画像の演奏表情構築への影響
- 微少遅延聴覚フィードバックを用いたドラム演奏フォーム改善支援システム
- Creativity Mining:ポスト知識社会のための創造活動支援
- ピアノ独習の動機づけを目的とした「緩い連帯感」をもたらす電子楽譜"BondScore" (画像工学)
- ピアノ独習の動機づけを目的とした「緩い連帯感」をもたらす電子楽譜"BondScore" (マルチメディア・仮想環境基礎)
- 大皿料理を囲む共食者間の互助的インタラクションを引き出す食卓コミュニケーション促進ツール"GiantCutlery" (画像工学)
- 大皿料理を囲む共食者間の互助的インタラクションを引き出す食卓コミュニケーション促進ツール"GiantCutlery" (マルチメディア・仮想環境基礎)
- 発散的思考支援ツールにおける連想プロセスの評価
- 聞き手が話者のパラ言語を調整して自らの意向を反映させる対面コミュニケーションメディア (画像工学)
- 超低音速場における対面対話の変容とその活用に関する研究 (画像工学)
- 聞き手が話者のパラ言語を調整して自らの意向を反映させる対面コミュニケーションメディア (マルチメディア・仮想環境基礎)
- 超低音速場における対面対話の変容とその活用に関する研究 (マルチメディア・仮想環境基礎)