関連科学との関連性の分析に基づく介護福祉学構築に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,介護福祉に関連する複数の学問領域との関連性から介護福祉学固有の要素を抽出することを試みた.最初に,介護福祉に関連の深い5領域(社会福祉援助技術,家政学,医学概論,看護学.リハビリテーション学)と介護福祉学との関連性を分析するために,5領域に該当する介護福祉士養成教科書を比較検討した.看護学の教科書はないので介護概論を用いた.どの教科書にも取り上げられているのは,介護福祉学のなかで重要な項目であり,独自性と考えられる.次に,これらの分析結果から「介護福祉の内容(西村モデル)」の枠組みを用い,適合する項目を配置し検討した.その結果,介護福祉学固有の要素(独自性)は,(1)社会福祉の理念に基づいた対人援助技術,(2)家政学に基づく生活支援の理論と技術,(3)医学・看護学・リハビリテーション学の医療関連科目に基づいた健康保持・自立支援の知識と技術の3つの領域に存在すると考えられる.
- 日本介護福祉学会の論文
- 2009-10-01
著者
-
坊岡 正之
広島国際大学
-
横山 正博
山口県立大学社会福祉学部
-
坊岡 正之
広島国際大学医療福祉学部
-
横山 正博
山口県立大学大学院健康福祉学研究科
-
中村 敦子
宇部フロンティア大学短期大学部
-
塩谷 久子
広島国際大学医療福祉学部
-
岡崎 仁史
広島国際大学医療福祉学部
-
西村 洋子
広島国際大学医療福祉学部
-
坊岡 正之
広島国際大
関連論文
- ロービジョン者の歩行面の誤識別に関する研究
- 介護支援専門員の体験する「ゆらぎ」の構造方程式モデリングによる分析
- 電動車いすの操作インタフェ-スに関する研究 : ジョイスティック・スイッチの操作特性に関する実験的研究
- 社会福祉援助技術演習における面接技法の評価(社会福祉実習教育の10年と今後の展望)
- 特殊ニーズに対する技術支援の経験 : 電動式立位移動補助用具の開発から実用化まで(日本リハビリテーション工学協会オーガナイズド・セッションリハビリテーションセンターにおける開発事例・適合事例)
- 電動車いすの開発と適合による自立移動支援
- 保健医療福祉専門職の「現任教育」ニーズ
- 山口市の地域ケアにおいて用いられた訪問記録の検討
- 高齢者の下肢トレーニングマシーン動作時の顔面皮膚温度と脳波との関係
- 1411 GPSを使った電動車イスの走行支援に関する研究(ロボティクス・メカトロニクスIII)
- 701 電動車イスのジョイスティック操作時の筋負荷に関する研究(バイオエンジニアリングI)
- リハビリ機器使用時の快適性評価に関する基礎的研究 (日本感性工学会論文誌 第8巻2号 通号022号 2009年1月) -- (特集 ヘルスケア情報科学)
- 高齢者の下肢トレーニングマシーン動作時の快適性(α波)と生体情報の変化との関係について
- 特別養護老人ホームにおける寮父母の介護意識について
- 集団健康教育の評価--糖尿病予防教室を事例として
- 回転機能を付加した電子化コース立方体テストに関する検討
- 回転機能を付加した電子化コース立方体テストに関する検討
- 高齢者のレッグプレス負荷時の自律神経機能と前額、鼻頭温度
- 特別養護老人ホームの記録に基づく長期的ケアに関する分析--A施設における1993年以前の記録
- 在宅高齢者の閉じこもりに関連する要因
- 特別養護老人ホームにおける離床に関する研究
- 重度障害者の職域拡大のための総合的就労支援技術の開発(4)上肢障害者用大型小型特殊キ-ボ-ドの開発
- 介護実習におけるケース記録用紙の開発
- 訪問介護職員の記録に対する姿勢と意識
- 介護支援専門員の体験する「ゆらぎ」の構造方程式モデリングによる分析
- 映画『折り梅』における認知症高齢者の理解の試み
- 1A1-D10 ロービジョン者の歩行面の誤識別に関する研究
- 地域ケア推進のための地区会議運営に関する評価 : A市における地区会議の事例調査研究
- 関連科学との関連性の分析に基づく介護福祉学構築に関する研究
- 介護保険制度による福祉サービスの評価について : 居宅サービスに対するアンケート調査を通して
- 介護保険施設における介護支援専門員の役割と機能
- ドイツの老人介護士養成校の学生の介護意識について : 実態調査を通して
- タイトル無し
- 2P1-D10 ロービジョン者の歩行面における誤識別に関する研究(ユニバーサルデザイン&ロボット・セラピー)
- Development of electric wheelchair interface with a sip/puff switch
- 看護職からみた介護福祉像