オンライン・コミュニティにおける実名とハンドルの名乗り傾向:NIFTY-Serve心理学フォーラムの事例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では、パソコン通信サービス NIFTY-Serve の掲示板ログを対象に、オンライン・コミュニティにおける名乗りの傾向を探索的に検討した。 NIFTY-Serve ではハンドルを使ったコミュニケーションがなされており、実名をそのまま利用したりニックネームを設定したりする他、すべての掲示板を通じて同じ名前を名乗ったりその都度変えたりといった使い方が可能であった。本稿では、心理学フォーラムの掲示板を対象に、特にアクティブな利用者がどのような名乗りの傾向を示しているか、予備的な分析結果を報告する。
- 2013-02-08
著者
関連論文
- ソーシャルメディアにおけるなりすまし問題に関する考察 (技術と社会・倫理)
- 内容分析による知識共有コミュニティの分析 : 投稿内容とコミュニティ観から
- マンガ教材を用いたアドバンスト・ケース研修の構想
- Web上の人物および行為の信頼性評価(WebアイデンティティとAI)
- 価値観の対立から制度設計へ--審議されない選択的夫婦別姓制度を事例に
- B-6 マンガ教材を用いたアドバンスト・ケース研修の構想(感性トラック,企業の社会的責任とプロジェクト・プログラムマネジメント-経営理念から実践的問題解決への組織的方法論を探る-)
- 匿名レベルの設計に向けて (特集 人のつながり--理論,社会,インターネット) -- (インターネット)
- リンク不能性および一覧性の観点による匿名性の分類(セッション10 : 社会サービスとセキュリティ)
- リンク不能性および一覧性の観点による匿名性の分類(セッション10 : 社会サービスとセキュリティ)
- リンク不能性および一覧性の観点による匿名性の分類(セッション10:社会サービスとセキュリティ)
- 自己情報コントロール権を実現した人材マッチングシステムの研究
- 40-14 グループレビューにおける匿名性の利用に関する研究
- マンガ教材によるソーシャルメディアのプライバシ教育の実施と評価
- マンガ教材によるソーシャルメディアのプライバシ教育の実施と評価
- マンガ教材によるソーシャルメディアのプライバシ教育の実施と評価
- 2B2-H4 マンガを使った教え方 : 新人訓練用教材を使って(マンガという教育メディアII,自主企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- 2B2-H1 マンガで学ぶビジネス : 海外ワークショップ報告(マンガという教育メディアII,自主企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- ソーシャルメディアにおけるなりすまし問題に関する考察
- 個人利用を目的としたユーザ参加型加工食品原材料データベースの構築
- インターネット上で得られる食品原材料情報に関する一考察
- 個人利用を目的としたユーザ参加型加工食品原材料データベースの構築
- インターネット上で得られる食品原材料情報に関する一考察
- 個人利用を目的としたユーザ参加型加工食品原材料データベースの構築
- インターネット上で得られる食品原材料情報に関する一考察
- SNSに集約する情報 : ネットワーキングからライフログへ(ソーシャルサービス活用指南)
- プログラムマネジャー向けアドバンスト・ケース教材の開発
- 東日本大震災におけるTwitterの利用傾向の分析
- 東日本大震災におけるTwitterの利用傾向の分析
- 東日本大震災におけるTwitterの利用傾向の分析
- C-2 プログラムマネジャー向けアドバンスト・ケース教材の開発(イノベーション研究/トラック(2))
- 1A2-C2 マンガを使ったケース学習をどう評価するか(マンガという教育メディアIII,課題研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- 2S1-A4 非常時のソーシャルメデイア(非常時を乗り越える科学教育 : いま東日本大震災から考える,シンポジウム,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- 1A2-C1 マンガ教材のグローバル活用に向けて : 米国州立大学での授業報告(マンガという教育メディアIII,課題研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- ソーシャルメディアと匿名性(Twitterとソーシャルメディア)
- 3-1 東日本大震災とオンラインコミュニケーションの社会心理学 : そのときツイッターでは何が起こったか(3.災害情報流通手段の多様化,東日本大震災からの復興の取組みと震災から得た教訓)
- データ分析の事業性の評価を行うプラットフォームの提案と考察
- データ分析の事業性の評価を行うプラットフォームの提案と考察
- データ分析の事業性の評価を行うプラットフォームの提案と考察
- 東日本大震災から何を学ぶか? : 災害と社会情報学
- 社会的スキルとアイコンタクト表出の関連について : 非接触型アイマークレコーダによる検討(コミュニケーションの心理及び一般)
- 集団内の関係葛藤と課題葛藤 : 誤認知の問題と対処行動に関する検討
- オンライン・コミュニティにおける実名とハンドルの名乗り傾向:NIFTY-Serve心理学フォーラムの事例
- 社会的スキルとアイコンタクト表出の関連について : 非接触型アイマークレコーダによる検討
- データの安全性と事業性の評価を行うプラットフォームの提案(情報システムの安全性を主として)
- マンガで学ぶビジネス : 海外ワークショップ報告
- マンガを使った教え方 : 新人訓練用教材を使って
- 高齢者の利他的行動場面における世代間相互作用の実験的検討(ライフサイクル(2):青少年・高齢者の適応支援,コミュニケーションの心理及び一般)
- 会話場面における話題の感情価と聞き手の表情の不一致 : 話者の非言語行動および感情状態に注目して(顔、表情の認知・理解,コミュニケーションの心理及び一般)
- データ分析の事業性の評価を行うプラットフォームの提案と考察(個人情報とプライバシー,一般)
- 評議における法専門家の意見が非専門家の判断に及ぼす影響 : 判断の変化および確信度に注目して(裁判員制度の見直しに向けて:法と心理学の視点からI)
- ソーシャルメディア利用における亡くなったユーザ情報の扱いに関する一考察
- 原子力災害関連ツイートと天災関連ツイートにおける感情語表出頻度の周期的変動(コミュニケーション支援及びヒューマン情報処理一般)
- 原子力災害関連ツイートと天災関連ツイートにおける感情語表出頻度の周期的変動(コミュニケーション支援及びヒューマン情報処理一般)
- イノベーションの実践のために
- 世代間コミュニケーション場面での感謝生起と制御適合(ライフステージ,コミュニケーションの心理とライフステージ,及び一般)