リンク不能性および一覧性の観点による匿名性の分類(セッション10:社会サービスとセキュリティ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
インターネットを介したコミュニケーションの匿名性はしばしば社会問題として扱われるが、匿名性という用語は多義的に用いられており、議論の基礎となる概念整理が不十分である。本論文では、一つのIDに対して関連する情報が結び付けられる度合いを匿名性の度合いと定義し、リンク不能性および一覧性の観点から、匿名性の整理を試みる。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2007-09-20
著者
-
折田 明子
中央大学大学院戦略経営研究科(ビジネススクール)
-
折田 明子
慶應義塾大学政策・メディア研究科
-
江木 啓訓
東京農工大学総合情報メディアセンター
-
折田 明子
慶應義塾大学
-
江木 啓訓
東京農工大学 総合情報メディアセンター
関連論文
- FD Commons:授業改善を支援するツールの開発と評価 (教育・学習支援におけるSNSの利活用/一般)
- eラーニング科目における学生の受講形態に関する分析 (モバイル&ユビキタスラーニングと新しいユーザ・エクスペリエンス/一般)
- ソーシャルメディアにおけるなりすまし問題に関する考察 (技術と社会・倫理)
- マンガ教材を用いたアドバンスト・ケース研修の構想
- Web上の人物および行為の信頼性評価(WebアイデンティティとAI)
- 価値観の対立から制度設計へ--審議されない選択的夫婦別姓制度を事例に
- B-6 マンガ教材を用いたアドバンスト・ケース研修の構想(感性トラック,企業の社会的責任とプロジェクト・プログラムマネジメント-経営理念から実践的問題解決への組織的方法論を探る-)
- 匿名レベルの設計に向けて (特集 人のつながり--理論,社会,インターネット) -- (インターネット)
- リンク不能性および一覧性の観点による匿名性の分類(セッション10 : 社会サービスとセキュリティ)
- リンク不能性および一覧性の観点による匿名性の分類(セッション10 : 社会サービスとセキュリティ)
- リンク不能性および一覧性の観点による匿名性の分類(セッション10:社会サービスとセキュリティ)
- 自己情報コントロール権を実現した人材マッチングシステムの研究
- 40-14 グループレビューにおける匿名性の利用に関する研究
- マンガ教材によるソーシャルメディアのプライバシ教育の実施と評価
- マンガ教材によるソーシャルメディアのプライバシ教育の実施と評価
- マンガ教材によるソーシャルメディアのプライバシ教育の実施と評価
- 2B2-H4 マンガを使った教え方 : 新人訓練用教材を使って(マンガという教育メディアII,自主企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- 2B2-H1 マンガで学ぶビジネス : 海外ワークショップ報告(マンガという教育メディアII,自主企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- ソーシャルメディアにおけるなりすまし問題に関する考察
- 授業映像への手書きアノテーションによるピア・レビューシステム(教育データの蓄積・共有技術と応用/一般)
- 授業観察のための授業映像への手書きアノテーション手法の分析 (教科教育学と教育工学の交差点/一般)
- 授業観察アノテーションシステムFD Commonsを利用したFD活動支援 (新しいデバイスと教育システム/一般)
- 大学教員向けICT活用セミナーのあり方と今後の課題 (eラーニング環境のデザインとHRD(Human Resource Development)/一般)
- Moodleと学務情報システムのデータ連携の設計と課題
- 6ZE-7 曖昧な危険警告による化学実験の安全技能向上支援に関する研究(ユーザインタフェース評価,学生セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- 多様なワークフローを考慮したmoodle上での予約モジュールのデザイン
- 遠隔会議への同時多重参加を目的とした理解度評価
- 個人利用を目的としたユーザ参加型加工食品原材料データベースの構築
- インターネット上で得られる食品原材料情報に関する一考察
- 個人利用を目的としたユーザ参加型加工食品原材料データベースの構築
- インターネット上で得られる食品原材料情報に関する一考察
- 個人利用を目的としたユーザ参加型加工食品原材料データベースの構築
- インターネット上で得られる食品原材料情報に関する一考察
- SNSに集約する情報 : ネットワーキングからライフログへ(ソーシャルサービス活用指南)
- 化学実験の安全学習支援のための情報の多義性の効果検討
- 安全な化学実験教育のための他者情報の提示法
- プログラムマネジャー向けアドバンスト・ケース教材の開発
- C-2 プログラムマネジャー向けアドバンスト・ケース教材の開発(イノベーション研究/トラック(2))
- 1A2-C2 マンガを使ったケース学習をどう評価するか(マンガという教育メディアIII,課題研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- 2S1-A4 非常時のソーシャルメデイア(非常時を乗り越える科学教育 : いま東日本大震災から考える,シンポジウム,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- 1A2-C1 マンガ教材のグローバル活用に向けて : 米国州立大学での授業報告(マンガという教育メディアIII,課題研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- ソーシャルメディアと匿名性(Twitterとソーシャルメディア)
- Twitter を導入した授業におけるアクティブユーザの特徴に関する調査
- 大人数授業での Twitter 活用方法の検討とその評価
- 授業観察のための授業映像への手書きアノテーション手法の分析
- 授業観察における視線計測を通じた視点情報の活用
- オンライン・コミュニティにおける実名とハンドルの名乗り傾向:NIFTY-Serve心理学フォーラムの事例
- Wikipediaの編集を取り入れた授業における学習者の投稿行動の特徴と学習効果の検討
- 学習者センシングのための筆記行為の検知手法と評価
- 理工系大学におけるLMS利活用の支援に関する検討 (医療・看護・福祉分野におけるICT利用教育および,ICTを活用した教育の質保証)
- マンガで学ぶビジネス : 海外ワークショップ報告
- マンガを使った教え方 : 新人訓練用教材を使って
- 大学1年生の情報活用能力とICT機器やメディアの利用状況調査
- 大学授業における授業間関連付けの支援 : 学習ポートフォリオを用いたインタビューによる検討 (エンタテイメントを活用した教育/一般)
- 化学実験の安全学習支援のための警告メッセージにおける多義性尺度設計の基礎検討 (第68回 ヒューマンインタフェース学会研究会 インタラクションのデザインと評価および一般)
- ソーシャルメディア利用における亡くなったユーザ情報の扱いに関する一考察