社会的スキルとアイコンタクト表出の関連について : 非接触型アイマークレコーダによる検討(コミュニケーションの心理及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では、視線行動に影響を及ぼす個人特性要因として社会的スキルを、状況要因として話題の感情価と会話相手の目線を取り上げ、条件による視線量の違いについて非接触型アイマークレコーダを用いて検討した。16名の女性参加者が、画面に表示される同性の刺激人物に向かって、(1)嬉しかったこと、(2)腹のたったことについて、それぞれ1分間話した。またその際、画面の刺激人物の目線を操作し、(1)実験参加者の方を見ている条件と(2)見ていない条件を設定した。分析の結果、社会的スキルと話題の感情価の交互作用がみられ、社会的スキルが高い場合は、ポジティブな話題について話す方がネガティブな話題について話すよりも刺激人物の目周辺部、および顔全体への視線量が多くなる一方で、社会的スキルが低い場合にはこのような違いが見られないことが示された。この結果は、社会的スキルの定義である「場面に応じた適切な振る舞いをする能力」を実際の行動データで示したものといえる。
- 2012-01-13
著者
-
三浦 麻子
関西学院大学文学部
-
福井 隆雄
NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
村山 綾
元大阪大学大学院人間科学研究科
-
福井 隆雄
関西学院大学大学院文学研究科
-
朝井 阿弓美
関西学院大学文学部
-
村山 綾
関西学院大学大学院文学研究科・応用心理科学研究センター
-
福井 隆雄
フランス国立衛生医学研究所ユニット1028
-
村山 綾
関西学院大 大学院文学研究科 応用心理科学研究セ
-
三浦 麻子
関西学院大学
-
福井 隆雄
フランス国立衛生医学研究所
関連論文
- ネットコミュニティでの自己表現と他者との交流
- 課題解決集団内における2種類の葛藤 : メンバーの影響力の差と時間制限が集団内葛藤知覚に及ぼす影響(コミュニケーションをつむぐ身体)
- 課題解決場面での集団内葛藤に関する実験的研究 : 葛藤タイプと対処方法が集団の成果に及ぼす影響(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 到達把持動作の運動時間がオンライン視覚情報の利用特性に及ぼす影響(「手」及びヒューマン情報処理一般)
- 内容分析による知識共有コミュニティの分析 : 投稿内容とコミュニティ観から
- VR装置を利用した到達把持運動における物体の各属性処理の独立性
- 感覚・運動統合による到達把持遊動の運動予測制御モデル
- 運転停止エスカレータに乗込む際の潜在的運動制御 : 違和感の原因を探る
- 集団討議を円滑にするものは何か?(3) : 集団討議における話者役割の特定(社会心理学とコミュニケーション及び一般)
- 2ちゃんねるが盛り上がるダイナミズム(社会活動支援)
- 集団コミュニケーションとパーソナリティとの関連 : コミュニケーション力育成をめざして(経常的研究交流委員会企画シンポジウム(2))
- 岩井紀子・保田時男(著), 『調査データ分析の基礎JGSSデータとオンライン集計の活用』, 2007年, 有斐閣
- 人はなぜ知識共有コミュニティに参加するのか : 質問行動と回答行動の分析
- ブログにおける作者の指向性と内容・コミュニケーションとの関連
- チュートリアル疑問編 : 連載記事に関するQ&A(AI研究における評価のための実践的Tips : 研究計画から分析まで〔第7回〕)
- CSCLシステム『KNITS』の改良の試み--認知的負荷の視点から
- 演習:より良い評価研究を目指して(AI研究における評価のための実践的Tips:研究計画から分析まで〔第6回〕)
- 分析2 : 調査データの分析(「AI研究における評価のための実践的Tips:研究計画から分析まで」(第5回))
- 分析1 : 実験データの分析(AI研究における評価のための実践的Tips:研究計画から分析まで〔第4回〕)
- 技法2:調査による評価(AI研究における評価のための実践的Tips:研究計画から分析まで〔第3回〕, 連載チュートリアル)
- チャットにおける輻輳状況が発話行動に与える影響 : 単一話題に関して複数会話が同時並行する場合
- 技法1 : 実験による評価(連載チュートリアル「AI研究における評価のための実践的Tips: 研究計画から分析まで」〔第2回〕)
- 連載チュートリアル AI研究における評価のための実践的Tips:研究計画から分析まで(第2回)技法(1)実験による評価〔含 連載チュートリアル第1回に関するQ&A〕
- 概論: 心理学的評価のための基本的視座(連載チュートリアル「AI研究における評価のための実践的Tips: 研究計画から分析まで」〔第1回〕)
- ケータイから読み解くわれわれが参加する『社会』 (〔神戸学院大学〕人文学部人間心理学科開設記念フォーラム 新たな心理学に向けて--自分探しで終わらせない)
- 集団の創造的活動における創発性 : 社会心理学的観点から
- 依頼論文 ネットワーク・コミュニケーションの諸相--コミュニケーションの特徴とさまざまな利用形態
- 集団の創造的活動に関する実験社会心理学的研究
- 集団コミュニケーションにおける相互依存性の分析(2) : 3人会話集団における会話満足度に影響を及ぼす要因(コミュニケーションデザイン及び一般)
- 集団コミュニケーションにおける相互依存性の分析(1) : コミュニケーションデータへの階層的データ分析の適用(コミュニケーションデザイン及び一般)
- 視覚情報の到達把持運動に及ぼす影響
- 上司のリーダーシップ機能,作業チーム内の葛藤,および対処行動の影響過程に関する検討
- 集団討議における課題葛藤処理方略の特定
- 非言語コミュニケーションの統合モデルに向けて
- 集団討議における課題葛藤処理方略の特定
- 東日本大震災におけるTwitterの利用傾向の分析
- 東日本大震災におけるTwitterの利用傾向の分析
- 東日本大震災におけるTwitterの利用傾向の分析
- 停止エスカレータと視覚運動により生ずる姿勢変化と違和感
- ブログにおける作者の指向性と内容・コミュニケーションとの関連
- 手渡し行動における丁寧さとは何か(コミュニケーション支援,一般)
- 手渡し行動における丁寧さとは何か(コミュニケーション支援,一般)
- 3-1 東日本大震災とオンラインコミュニケーションの社会心理学 : そのときツイッターでは何が起こったか(3.災害情報流通手段の多様化,東日本大震災からの復興の取組みと震災から得た教訓)
- 非言語コミュニケーションの統合モデルに向けて
- 社会的スキルとアイコンタクト表出の関連について : 非接触型アイマークレコーダによる検討(コミュニケーションの心理及び一般)
- 評議における法専門家の意見が非専門家の判断に及ぼす影響 : 判断の変化および確信度に注目して (サブ特集 裁判員制度の見直しに向けて : 法と心理学の視点から(1))
- 集団内の関係葛藤と課題葛藤 : 誤認知の問題と対処行動に関する検討
- オンライン・コミュニティにおける実名とハンドルの名乗り傾向:NIFTY-Serve心理学フォーラムの事例
- 社会的スキルとアイコンタクト表出の関連について : 非接触型アイマークレコーダによる検討
- 淵上克義(著)「リーダーシップの社会心理学」
- 会話場面における話題の感情価と聞き手の表情の不一致 : 話者の非言語行動および感情状態に注目して (ヒューマンコミュニケーション基礎)
- 集団討議における課題葛藤処理方略の特定
- 有罪・無罪判断と批判的思考態度との関連 : テキストデータを用いた分析から (サブ特集 裁判員制度の見直しに向けて : 法と心理学の視点から(2))
- 高齢者の利他的行動場面における世代間相互作用の実験的検討(ライフサイクル(2):青少年・高齢者の適応支援,コミュニケーションの心理及び一般)
- 会話場面における話題の感情価と聞き手の表情の不一致 : 話者の非言語行動および感情状態に注目して(顔、表情の認知・理解,コミュニケーションの心理及び一般)
- 評議における法専門家の意見が非専門家の判断に及ぼす影響 : 判断の変化および確信度に注目して(裁判員制度の見直しに向けて:法と心理学の視点からI)
- 原子力災害関連ツイートと天災関連ツイートにおける感情語表出頻度の周期的変動(コミュニケーション支援及びヒューマン情報処理一般)
- 原子力災害関連ツイートと天災関連ツイートにおける感情語表出頻度の周期的変動(コミュニケーション支援及びヒューマン情報処理一般)
- 非言語コミュニケーションの統合モデルに向けて
- 世代間コミュニケーション場面での感謝生起と制御適合(ライフステージ,コミュニケーションの心理とライフステージ,及び一般)