仮想ネットワークに関する文書作成を支援するネットワーク管理システムの実装および評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
データセンタでは,物理的なネットワーク装置と仮想的なネットワーク装置の管理手段が異なるため管理コストが増大している.特に大規模なデータセンタでは,サーバ仮想化の影響で運用管理に関する文書の作成が従来よりも難しくなり,その結果として管理コストが増大する.これらのコスト低減のため,本論文では仮想ネットワークに関する文書作成を支援するネットワーク管理システムを提案する.本システムは,各装置の構成情報から仮想ネットワークの情報を生成し,この仮想ネットワークに対する管理者の操作から作業手順書とネットワーク図を生成する.本システムのプロトタイプによる実験の結果,VLAN設定の作業手順書作成時間を最大で約70分から約8分に短縮できた.本システムは作業時間の短縮を通じたデータセンタの管理コスト低減に有効であることが明らかになった.
- 2011-03-15
著者
-
垂井 俊明
日立製作所中央研究所
-
沖田 英樹
株式会社日立製作所中央研究所
-
吉澤 政洋
株式会社日立製作所中央研究所
-
上原 敬太郎
株式会社日立製作所中央研究所
-
垂井 俊明
株式会社日立製作所中央研究所
-
垂井 俊明
(株)日立製作所中央研究所
-
沖田 英樹
株式会社日立製作所
-
上原 敬太郎
東京大学 理学部 情報科学科
-
垂井 俊明
株式会社日立製作所
-
上原 敬太郎
(株)日立製作所中央研究所
関連論文
- データセンター向け仮想ネットワーク構成情報収集機能の開発と評価 (情報通信マネジメント)
- ディスクキャッシュにデータが未蓄積の初期状態サーバの挙動解析と評価(コンピュータシステム)
- スケールアウトとスケールアップを両立するブレードサーバ向けアーキテクチャの提案と評価
- ワークロード管理システムによる動的サーバ追加へのスロースタート適用(自律協調システム, 自律協調システム及び一般)
- サーバ仮想化環境における管理コストを低減するネットワーク管理システムの実装および評価(次世代・新世代ネットワークアーキテクチャ,トラヒック計測・制御,サービス品質,ネットワーク管理,一般)
- 知識共有への抵抗感を低減する相互支援システムの実装および評価
- 知識共有への抵抗感を低減する相互支援システムの実装および評価(知識の共有・伝承・活用,知識の共有・伝承・知的活用に関するシステム・技術,一般)
- 情報システム性能見積りのためのシミュレーションモデル作成方法の開発(EVA-1 : 性能評価)(2004年並列/分散/協調処理に関する『青森』サマー・ワークショップ(SWoPP青森2004) : 研究会・連続同時開催)
- 招待講演 クラウドコンピューティングを支える運用管理技術 (モバイルマルチメディア通信)
- 招待講演 クラウドコンピューティングを支える運用管理技術 (情報ネットワーク)
- データセンター向け仮想ネットワーク構成情報収集機能の開発と評価(管理機能,理論・運用方法論,及び一般)
- 業務実態把握システムを利用した業務効率向上意識付けコンサルティング方法の提案
- 業務実態把握システムを利用した業務効率向上意識付けコンサルティング方法の提案
- 業務実態把握システムによる残業縮減コンサルティング方法の提案
- 次世代ネットワークに向けたネットワークソリューション技術の研究開発 (特集 安全・安心・快適な社会を創生するネットワークソリューション)
- BS-5-3 NGNでの帯域保証自動設定方式(BS-5.NGNにおけるサービス実現技術,シンポジウム)
- 複数VLANアクセスによるユーザ指向ネットワークシステムの検討(サービス管理・ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- 複数VLANアクセスによるユーザ指向ネットワークシステムの検討(サービス管理・ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- B-7-26 分散キャッシュシステムにおけるコンテンツ配信品質制御の検討(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-7-25 100万ユーザ規模に適用可能な分散キャッシュシステムの検討(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-6-40 IPネットワーク自律運用技術の研究 : ネットワーク自律運用フレームワークの提案(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- B-6-33 IPネットワーク自律運用技術の研究 : QoS保証自動設定システムの検討(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- B-6-102 BAS連携による加入者適応型コンテンツ配信方式の検討(B-6.ネットワークシステム, 通信2)
- B-6-84 モジュール型ノードにおけるモジュール設定方式の改善(B-6.ネットワークシステム, 通信2)
- B-6-83 モジュール型ノードにおけるモジュール間データ転送方式の改善(B-6.ネットワークシステム, 通信2)
- B-6-147 経路制御部冗長化ルータの特性評価(B-6. ネットワークシステム, 通信2)
- B-6-145 モジュール型ノードにおける機能モジュール接続認証方式の検討(B-6. ネットワークシステム, 通信2)
- B-6-144 モジュール型ノードの高性能・高信頼性構成の自動設定方式の検討(B-6. ネットワークシステム, 通信2)
- 経路制御部の冗長化によるルータ高可用化方式((フォトニック)IPネットワーク技術,(光)ノード技術,WDM技術,一般)
- 経路制御部の冗長化によるルータ高可用化方式((フォトニック)IPネットワーク技術,(光)ノード技術,WDM技術,一般)
- B-6-156 性能, 機能拡張性と高信頼化を実現するモジュール型ノードアーキテクチャ
- B-6-84 経路制御部の冗長化によるルータ高可用化方式
- 業務実態把握システムを利用した業務効率向上意識付けコンサルティング方法の提案
- B-7-22 テラビット級スーパーネットワークの実験(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- 並列推論マシンPIM/c : メンテナンス・デバッグ機構について
- 並列推論マシンPIM/c : 負荷分散支援機構
- I/O拡張を実現するリモートI/Oシステムの性能評価(仮想化・I/O統合技術,わくわくする先端的コンピュータシステム技術と一般)
- O-29 IA32 PC/ATシステム挙動分析ツールSimATの開発と応用(システム評価(EVA),O.情報システム)
- Webアクセス集中に対応したサーバ自動割当制御(インターネット環境でのデータ工学とディペンダビリティ論文小特集)
- Webアクセス集中対応3層データセンタ制御方式
- Webアクセス集中対応データセンタプラットフォームの研究
- 並列推論マシンPIM/c : キャッシュ・メモリについて
- PIMにおける負荷分散方式 : 動的負荷分散方式のプロセッサ数依存性の評価
- Webアクセス集中対応3層データセンタ制御方式
- 業務実態把握システムによる残業縮減コンサルティング方法の提案
- 業務実態把握システムによる残業縮減コンサルティング方法の提案
- 業務実態把握システムによる残業縮減コンサルティング方法の提案
- PBB-VPN運用管理システムの開発と評価(サービス管理)
- クラウドコンピューティングを支える運用管理技術(ホームネットワーク,ユビキタスネットワーク,クラウドコンピューティング,コンテキストアウェア,位置情報サービス,eコマース及び一般)
- クラウドコンピューティングを支える運用管理技術(ホームネットワーク,ユビキタスネットワーク,クラウドコンピューティング,コンテキストアウェア,位置情報サービス,eコマース及び一般)
- SE行動分析表による管理業務の解析と評価 (インターネットアーキテクチャ)
- SE行動分析表による管理業務の解析と評価 (技術と社会・倫理)
- I/Oレイテンシに着目したサーバ性能推定モデルの提案と評価
- 分散共有メモリのキャッシュ一貫性制御プロトコルのカスタマイズ
- メモリマップに基づく永続オブジェクト管理のためのトランザクション機構
- 分散永続オブジェクト管理システム上のバージョン間衝突の解決
- メモリマップに基づく永続オブジェクト管理のためのトランザクション機構
- 分散ファイルシステムにおける一貫性制御プロトコルのユーザレベルカスタマイズ機構
- 型情報に基づく遅延隠蔽を行うプロセス間通信機構
- 分散協調作業のための一貫性制御プロトコルに基づく分散ファイルシステム
- Lucasオペレーティングシステムにおけるメモリマップ技術を用いたストリーム型プロセス間通信
- AFMを用いたネットワーク障害検知方法の検討 (ディペンダブルコンピューティング)
- AFMを用いたネットワーク障害検知方法の検討 (コンピュータシステム)
- 仮想ネットワーク構成管理を容易化するサーバ仮想化環境向けデータモデル変換方式の提案と評価 (情報通信マネジメント)
- Lucasオペレーティングシステムにおける分散ファイルシステムと分散共有メモリの融合
- 仮想ネットワークに関する文書作成を支援するネットワーク管理システムの実装および評価
- 複数の実装法に展開可能な仮想ネットワーク・モデルとその広域VMライブ・マイグレーションへの適用
- 64ビットアドレス空間上の協調作業を指向したオペレーティングシステムLucas
- オペレーティングシステムLucasにおける64ビットアドレス空間の管理
- SE行動分析表による管理業務の解析と評価
- 分散サーバによるネットワークファイルシステムの研究
- HyperText Transfer Protocol による協調的なメールシステムの研究
- 共有メモリを介したストリーム通信ライブラリの構築と性能評価
- 帯域利用率に基づくデータセンタ内フロー制御方式の提案(エレメント管理,管理機能,理論・運用方法論,及び一般)
- 仮想ネットワーク構成管理を容易化するサーバ仮想化環境向けデータモデル変換方式の提案と評価(エレメント管理,管理機能,理論・運用方法論,及び一般)
- AFMを用いたネットワーク障害検知方法の検討(ディペンダブルシステム,組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2011)
- AFMを用いたネットワーク障害検知方法の検討(ディペンダブルシステム,組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2011)
- クラウドコンピューティング基盤のための統合運用管理技術の提案(クラウド,ネットワーク,クラウド及び一般)
- SaaS提供システムを監視するための基本データ形式の定義 (情報通信マネジメント)
- コールドキャッシュ状態にあるWebサーバの挙動解析
- 仮想ネットワークに関する文書作成を支援するネットワーク管理システムの実装および評価 (特集 仮想化時代のインターネットと運用技術)
- データセンタ運用設計支援手法の提案(エレメント管理,管理機能,理論・運用方法論,及び一般)
- コールドキャッシュ状態にあるWebサーバの挙動解析(計算機システム)
- SaaS提供システムを監視するための基本データ形式の定義(エレメント管理,管理機能,理論・運用方法論,及び一般)
- 構成変更のための設計誤りリスク定量化技術の提案と評価(エレメント管理,管理機能,理論・運用方法論,及び一般)
- BI-4-9 ネットワーク・DC連携によるクラウドシステム省電力化の一検討(BI-4.高信頼化・省電力化に向けたクラウド連携技術,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- サービス品質保証型の大規模省電力クラウドシステム-3都県に跨る大規模システムによる実証実験-
- 大規模SaaS監視向けログデータストア方式の提案と評価(ライフログ活用技術,オフィス情報システム,ビジネス管理,一般)
- 大規模SaaS監視向けログデータストア方式の提案と評価(ライフログ活用技術,オフィス情報システム,ビジネス管理,一般)
- B-7-2 省電力クラウドシステムにおける輻輳ポテンシャル評価の一検討(B-7.情報ネットワーク)
- B-7-1 ネットワーク・DC連携クラウド省電力化向け配置判定方式の検討(B-7.情報ネットワーク)
- コールドキャッシュ状態にある Web サーバの挙動解析