I/Oレイテンシに着目したサーバ性能推定モデルの提案と評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年 I/O 仮想化によるサーバ統合が注目されている.しかし I/O 仮想化導入に伴うプロトコル変換等のオーバヘッドが,アプリケーションに与える影響を定量的に見積もる評価手法は従来存在しなかった.本研究では I/O レイテンシに着目したサーバ性能推定モデルを提案する.筆者らは I/O レイテンシを変化させることのできる Advanced Switch Interconnect (ASI) 実験環境を用いてアプリケーションの性能に対する I/O レイテンシ感度評価を行った.データベースアプリケーションを用いた評価の結果,レイテンシの増加が 1500ns を超えると性能が急激に低下する待ち行列的な性質を持つことがわかった.これらの結果から,平均的な I/O スイッチ 2 階層構成までであれば,5% 以下の実用的な性能低下で I/O 仮想化が導入できることが明らかとなった.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2009-11-09
著者
-
馬場 貴成
(株)日立製作所中央研究所
-
上原 敬太郎
(株)日立製作所 中央研究所
-
對馬 雄次
日立製作所中央研究所
-
上原 敬太郎
株式会社日立製作所中央研究所
-
對馬 雄次
(株)日立製作所中央研究所
-
馬場 貴成
(株)日立製作所 中央研究所
-
上原 敬太郎
(株) 日立製作所 中央研究所
-
上原 敬太郎
東京大学 理学部 情報科学科
-
上原 敬太郎
(株)日立製作所中央研究所
関連論文
- データセンター向け仮想ネットワーク構成情報収集機能の開発と評価 (情報通信マネジメント)
- スイッチ接続型システム向け管理マネージャの試作と評価(管理機構)
- スケールアウトとスケールアップを両立するブレードサーバ向けアーキテクチャの提案と評価
- サーバ仮想化機構におけるメモリ仮想化処理の高速化手法(コンピュータシステムの設計・検証技術及び一般,デザインガイア2008-VLSI設計の新しい大地)
- 次世代クラウドシステムに向けた分散情報通信処理アーキテクチャに関する検討(クラウド、グリッド・P2P)
- データセンター向け仮想ネットワーク構成情報収集機能の開発と評価(管理機能,理論・運用方法論,及び一般)
- I/O拡張を実現するリモートI/Oシステムの性能評価(仮想化・I/O統合技術,わくわくする先端的コンピュータシステム技術と一般)
- 4A-1 基幹系システム向け仮想化技術「Virtage」の開発(その1) : 開発方針と特長(仮想化技術(2),一般セッション,アーキテクチャ)
- 情報システムの運用効率を向上する「BladeSymphony」のサーバ仮想化機構「Virtage」 (特集 uVALUE創出を加速する「実業×IT」)
- サーバ仮想化機構に向けた命令デコードスキップの実装と評価(コンピュータシステムの設計・検証技術及び一般,デザインガイア2008-VLSI設計の新しい大地)
- 4A-5 基幹系システム向け仮想化技術「Virtage」の開発 その5(仮想化技術(2),一般セッション,アーキテクチャ)
- 4A-3 基幹系システム向け仮想化技術「Virtage」の開発 その3(仮想化技術(2),一般セッション,アーキテクチャ)
- D-6-14 高性能・安定性能を両立するIA-32用仮想化ソフトの調停方式(D-6.コンピュータシステムB,C(ハードウェア,ソフトウェア),一般講演)
- D-6-7 IA32e仮想化ソフト用メモリ保護方式の提案(D-6.コンピュータシステムC(ソフトウェア),一般講演)
- BI-3-7 ネットワーク仮想化を活用したアプリケーション基盤の開発(BI-3.ネットワーク仮想化技術の現状と将来展望,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- SE行動分析表による管理業務の解析と評価 (インターネットアーキテクチャ)
- SE行動分析表による管理業務の解析と評価 (技術と社会・倫理)
- I/Oレイテンシに着目したサーバ性能推定モデルの提案と評価
- I/Oレイテンシに着目したサーバ性能推定モデルの提案と評価
- 分散共有メモリのキャッシュ一貫性制御プロトコルのカスタマイズ
- メモリマップに基づく永続オブジェクト管理のためのトランザクション機構
- 分散永続オブジェクト管理システム上のバージョン間衝突の解決
- メモリマップに基づく永続オブジェクト管理のためのトランザクション機構
- 分散ファイルシステムにおける一貫性制御プロトコルのユーザレベルカスタマイズ機構
- 型情報に基づく遅延隠蔽を行うプロセス間通信機構
- 分散協調作業のための一貫性制御プロトコルに基づく分散ファイルシステム
- Lucasオペレーティングシステムにおけるメモリマップ技術を用いたストリーム型プロセス間通信
- 仮想ネットワーク構成管理を容易化するサーバ仮想化環境向けデータモデル変換方式の提案と評価 (情報通信マネジメント)
- Lucasオペレーティングシステムにおける分散ファイルシステムと分散共有メモリの融合
- 仮想ネットワークに関する文書作成を支援するネットワーク管理システムの実装および評価
- 64ビットアドレス空間上の協調作業を指向したオペレーティングシステムLucas
- オペレーティングシステムLucasにおける64ビットアドレス空間の管理
- BS-3-2 標準メッセージ基盤におけるQoS制御方式の提案(BS-3.社会インフラ向けクラウドネットワーキング技術,シンポジウムセッション)
- SE行動分析表による管理業務の解析と評価
- 分散サーバによるネットワークファイルシステムの研究
- HyperText Transfer Protocol による協調的なメールシステムの研究
- 共有メモリを介したストリーム通信ライブラリの構築と性能評価
- 仮想ネットワーク構成管理を容易化するサーバ仮想化環境向けデータモデル変換方式の提案と評価(エレメント管理,管理機能,理論・運用方法論,及び一般)
- クラウドコンピューティング基盤のための統合運用管理技術の提案(クラウド,ネットワーク,クラウド及び一般)
- 仮想ネットワークに関する文書作成を支援するネットワーク管理システムの実装および評価 (特集 仮想化時代のインターネットと運用技術)
- データセンタ運用設計支援手法の提案(エレメント管理,管理機能,理論・運用方法論,及び一般)
- データセンタ運用設計支援手法の提案