次世代クラウドシステムに向けた分散情報通信処理アーキテクチャに関する検討(クラウド、グリッド・P2P)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
次世代のクラウドシステムは,ITビジネスから社会インフラへも適用範囲を広げるために,従来のセキュリティの課題のみならず,応答速度や信頼性,省電力などの課題を解決する必要がある.本稿では,情報発生源の近傍で不要情報をフィルタするエントランスノード(EN),情報処理位置を変更してデータセンタの代わりに処理を行うインテリジェントノード(IN),それらを制御する管理ノード(MN)を連携利用して,課題を解決するリフレクティブネットワークと呼ぶ分散情報通信処理アーキテクチャを提案する.リフレクティブネットワークは,情報処理位置変更機能やフロー型情報処理機能等を利用し,従来のクラウドでは実現できない10ミリ秒オーダのリアルタイム型情報処理をネットワーク全体の省電力化を達成しつつ実現しうるアーキテクチャとして期待できる.
- 2010-02-25
著者
-
伊藤 大輔
(株)日立製作所中央研究所
-
奥野 通貴
日立製作所中央研究所
-
伊藤 大輔
日立製作所中央研究所
-
宮本 啓生
日立製作所中央研究所
-
青木 秀貴
日立製作所中央研究所
-
對馬 雄次
日立製作所中央研究所
-
矢崎 武己
日立製作所中央研究所
-
對馬 雄次
(株)日立製作所中央研究所
-
奥野 道貴
(株)日立製作所中央研究所
-
奥野 通貴
(株)日立製作所中央研究所
関連論文
- B-8-30 10G-EPONにおけるOLT方式検証ボード装置のバースト同期時間評価(B-8.通信方式,一般セッション)
- 動的性能制御可能なルータに対するトラフィック予測方式(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- 演算加速機構を持つオンチップメモリプロセッサの電力性能評価(ARC-3 : 性能評価およびモデリング,2007年並列/分散/協調処理に関する『旭川』サマー・ワークショップ(SWoPP旭川2007))
- サーバ仮想化機構におけるメモリ仮想化処理の高速化手法(コンピュータシステムの設計・検証技術及び一般,デザインガイア2008-VLSI設計の新しい大地)
- 次世代クラウドシステムに向けた分散情報通信処理アーキテクチャに関する検討(クラウド、グリッド・P2P)
- オンチップメモリプロセッサでの演算加速機構の検討(プロセッサ・アーキテクチャ(2),「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2007))
- オンチップメモリプロセッサでの演算加速機構の検討(プロセッサ・アーキテクチャ(2),「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2007))
- スーパーテクニカルサーバSR11000モデルJ1のノードアーキテクチャと性能評価(HPCハードウェア)
- SR11000モデルH1における高精度性能分析手法(SMPシステム)(デザインガイア2003 : VLSI設計の新しい大地を考える研究会)
- SR11000モデルH1のノード構成とスケーラビリティ評価(SMPシステム)(デザインガイア2003 : VLSI設計の新しい大地を考える研究会)
- SR11000モデルH1におけるバリア同期の高速化手法(SMPシステム)(デザインガイア2003 : VLSI設計の新しい大地を考える研究会)
- 組込DBMSにおける空間データのk最近傍検索手法の検討(データベース・アルゴリズム)
- 組込DBMSにおける空間データのk最近傍検索手法の検討(データベース・アルゴリズム)
- 細込DBMSにおける空間データのk最近傍検索手法
- 地図データの更新に対応した組込みデータベースのデータ配置方式(ユビキタス,夏のデータベースワークショップDBWS 2006)
- 地図データの更新に対応した組込みデータベースのデータ配置方式(ユビキタス)
- クラスタDBMSに適したインデックス構成法(ストレージ1, 夏のデータベースワークショップDBWS2005)
- クラスタDBMSに適したインデックス構成法(ストレージ1, 夏のデータベースワークショップ2005)
- D-016 無共有型DBMS向けデータ領域リマッピング機能の開発(D.データベース)
- 演算加速機構を持つオンチップメモリプロセッサの検討と電力性能評価
- ネットワークトラフィックの時間的局所性を利用したブロードバンドネットワーク向けキャッシュ型パケット処理技術(ネットワークプロセッサ, ブロードバンド・ユビキタス・ネットワークとその応用)
- 次世代インターネットルータ向けネットワークプロセッサP-Gearの構成と評価(通信システム, デザインガイア2005-VLSI設計の新しい大地を考える研究会--コンピュータシステムの設計・検証技術及び一般-)
- 4A-1 基幹系システム向け仮想化技術「Virtage」の開発(その1) : 開発方針と特長(仮想化技術(2),一般セッション,アーキテクチャ)
- アクティブ光アクセスシステムにおけるディスカバリ処理の一検討(アクセス,ブロードバンドアクセス,ホームネットワーク,ネットワークサービス,通信利用アプリケーション,一般)
- 情報システムの運用効率を向上する「BladeSymphony」のサーバ仮想化機構「Virtage」 (特集 uVALUE創出を加速する「実業×IT」)
- サーバ仮想化機構に向けた命令デコードスキップの実装と評価(コンピュータシステムの設計・検証技術及び一般,デザインガイア2008-VLSI設計の新しい大地)
- 4A-5 基幹系システム向け仮想化技術「Virtage」の開発 その5(仮想化技術(2),一般セッション,アーキテクチャ)
- 4A-3 基幹系システム向け仮想化技術「Virtage」の開発 その3(仮想化技術(2),一般セッション,アーキテクチャ)
- D-6-14 高性能・安定性能を両立するIA-32用仮想化ソフトの調停方式(D-6.コンピュータシステムB,C(ハードウェア,ソフトウェア),一般講演)
- D-6-7 IA32e仮想化ソフト用メモリ保護方式の提案(D-6.コンピュータシステムC(ソフトウェア),一般講演)
- B-8-29 10G-EPON/アクティブ光アクセスシステム用FPGAボードの開発(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-8-31 アクティブ光アクセスシステムにおける光スイッチエレメントの評価(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-8-28 10G-EPONにおける誤り訂正符号性能の評価(B-8.通信方式,一般セッション)
- アクティブ光アクセスシステムにおける光通信路切替装置の構成(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- B-8-14 アクティブ光アクセスシステムにおける光スイッチ制御方式の検討(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-8-15 アクティブ光アクセスシステムにおけるマルチキャスト送信方式の検討(B-8.通信方式,一般セッション)
- SR11000におけるソフトウェアプリフェッチ手法の評価(ARC-7 : キャッシュシステム)(2004年並列/分散/協調処理に関する『青森』サマー・ワークショップ(SWoPP青森2004) : 研究会・連続同時開催)
- D-6-11 SR11000モデルH1のソフトウェアプリフェッチ手法(D-6. コンピュータシステム)
- クラウドコンピューティングを支える運用管理技術(ホームネットワーク,ユビキタスネットワーク,クラウドコンピューティング,コンテキストアウェア,位置情報サービス,eコマース及び一般)
- クラウドコンピューティングを支える運用管理技術(ホームネットワーク,ユビキタスネットワーク,クラウドコンピューティング,コンテキストアウェア,位置情報サービス,eコマース及び一般)
- B-6-153 ネットワークノードにおける転送用データベース検索の省電力化方式(B-6. ネットワークシステム, 通信2)
- I/Oレイテンシに着目したサーバ性能推定モデルの提案と評価
- I/Oレイテンシに着目したサーバ性能推定モデルの提案と評価
- 次世代クラウドシステムに向けた高信頼ネットワーク分散処理技術に関する検討 (ネットワークシステム)
- M-045 動的なフォーマット変換によるホームネットワークコンテンツ共有システム(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング)
- BS-3-2 標準メッセージ基盤におけるQoS制御方式の提案(BS-3.社会インフラ向けクラウドネットワーキング技術,シンポジウムセッション)
- AFMを用いたネットワーク障害検知方法の検討(ディペンダブルシステム,組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2011)
- 広帯域通信プロトコルRADIC-TCPのWAN仮想専用回線への適用(トラヒック計測・制御,ポリシー管理,ネットワーク異常検知,信頼性,認証,ID/名前空間,ネットワークセキュリティ,プライバシー,VPN,DDoS及び一般)
- 次世代クラウドシステムに向けた高信頼ネットワーク分散処理技術に関する検討(トラヒック,NW評価,性能,リソース管理・制御,トラヒックエンジニアリング,NW信頼性・レジリエンシ,一般)
- 広域分散アプリケーションにおけるメッセージング方式(Green IT(3)・アプリケーション(2))
- AFMを用いたネットワーク障害検知方法の検討(ディペンダブルシステム,組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2011)
- 次世代IPバックボーンネットワークを支える高スループット・低消費電力パケット処理アーキテクチャ(IPバックボーンネットワーク,フォトニックネットワーク,高速ネットワークの構成/管理/制御技術,及び一般)
- トラフィックの時間的局所性を利用したネットワークプロセッサ・アクセラレータ(ネットワーク)
- ヘッダラーニングキャッシュとキャッシュミスハンドラを利用したネットワークプロセッサ高速化方式の提案と評価(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,及び一般)
- ヘッダラーニングキャッシュとキャッシュミスハンドラを利用したネットワークプロセッサ高速化方式の提案と評価(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,及び一般)
- ヘッダラーニングキャッシュとキャッシュミスハンドラを利用したネットワークプロセッサ高速化方式の提案と評価(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,及び一般)
- 次世代インターネットを支えるネットワークプロセッサアーキテクチャP-Gearの提案(セッションB-4)(アクティブネットワーク,IP-VPN,ネットワークセキュリティ,超高速ネットワーク,P2P通信及び一般)
- 次世代インターネットを支えるネットワークプロセッサアーキテクチャP-Gearの提案(セッションB-4)(アクティブネットワーク,IP-VPN,ネットワークセキュリティ,超高速ネットワーク,P2P通信及び一般)
- 次世代インターネットを支えるネットワークプロセッサアーキテクチャP-Gearの提案(セッションB-4)(アクティブネットワーク,IP-VPN,ネットワークセキュリティ,超高速ネットワーク,P2P通信及び一般)
- B-6-84 分散処理型クラウドアーキテクチャにおける高信頼切替方式(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- WAN仮想専用回線向け広帯域通信TCP (情報ネットワーク)
- BI-4-8 リアルタイム分散処理技術の研究開発(BI-4.高信頼化・省電力化に向けたクラウド連携技術,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- WAN仮想専用回線向け広帯域通信TCP(一般,Resilient Network,ディザスタ・リカバリ,BCP(Business Continuity Plan),臨時ネットワーク構築,省電力ネットワーク技術,TCP/IP,プロトコル,ルーチング,ネットワーク管理,認証/ID管理及び一般)
- BS-2-3 リアルタイム分散処理システムの高信頼化とデータ転送高速化に関する一検討(BS-2.次世代クラウド実現に向けたネットワーキング技術,シンポジウムセッション)